信号時間検討システム「APS-λ」
交差点の信号時間検討を行うソフトです。
交差点の信号時間検討を行うソフトです。「平面交差の計画と設計 基礎編」-計画・設計・交通信号制御の手引- (平成30年11月15日発行)に対応しています。8差路・8現示まで対応、隣接交差点の検討も可能です。 このソフトは、交通工学研究会の監修を受けています。
- 企業:株式会社エムティシー
- 価格:応相談
1~3 件を表示 / 全 3 件
交差点の信号時間検討を行うソフトです。
交差点の信号時間検討を行うソフトです。「平面交差の計画と設計 基礎編」-計画・設計・交通信号制御の手引- (平成30年11月15日発行)に対応しています。8差路・8現示まで対応、隣接交差点の検討も可能です。 このソフトは、交通工学研究会の監修を受けています。
超音波洗浄に関する「基礎実験システム」を開発しました。
超音波システム研究所は、 「脱気・マイクロバブル制御による超音波システム」を応用した 超音波洗浄に関する 「基礎実験システム」を開発しました。 -今回開発したシステムの実験事例- キャビテーションの洗浄効果の確認 加速度効果の確認 音響流による洗浄効果の確認 液循環による洗浄効果の確認 キャビテーションと液循環の相互作用の確認 洗浄物と洗浄水槽の相互作用の確認 ・・・・・ 超音波の伝搬特性 1)振動モードの検出(自己相関の変化) 2)非線形現象の検出(バイスペクトルの変化) 3)応答特性の検出(インパルス応答の解析) 4)相互作用の検出(パワー寄与率の解析) 注:「R」フリーな統計処理言語かつ環境 autcor:自己相関の解析関数 bispec:バイスペクトルの解析関数 mulmar:インパルス応答の解析関数 mulnos:パワー寄与率の解析関数
線形検討機能上でIC / JCTのノーズ計算が行えます。
「直接式」「平行式」の計算パターンを選択し、本線線形とのすりつけ条件を指示することで、分合流部の線形を計算できます。また、指定した半径R・クロソイドパラメータAで計算できない場合はトライアル計算により、すりつけ可能なR、Aを求めることもできます。 さらに本オプションを線形検討機能上で使用できるようになり、計画した路線にランプ線形を重ねることができます。