木材(無垢) - メーカー・企業と製品の一覧

木材の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【水場、屋外で利用可能】安価で頑丈な建築木材をご提案します

【共同開発パートナー募集中】スギの無垢材使用に比べてコストが1/2であるオイルパームの樹幹(OPT)を利活用した木材です。

当社では、OPT(オイルパームの樹幹)利活用の支援事業を行っております。 OPTは木質系製品加工をすることで未利用資源から価値ある資源へ 生まれ変わることができました。 木質系製品は、建材や家具、エクステリア製品の材料に利用できます。 自己接着だけの機能では屋外使用に対応できるほどの接着強度には ならないのですが、天然由来物から生成した薬剤を添加し圧密加工することで、 屋外使用品にも十分に耐えうるエクステリア製品の木質系製品を開発しました。 【OPTの利活用方法】 ■木質系製品としての利活用 ■維管束としての利活用 ■柔組織としての利活用 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 木材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【OPT同様技術施工事例】豊田市役所(愛知県豊田市)

スギの圧密材と同じ技術(圧密技術)を活用した施工!OPTでも施工可能な事例

愛知県豊田市、豊田市役所でのOPTと同様の技術を活用した施工事例を ご紹介いたします。 OPT積層材の表面にスギの圧密材を使用することで、表面はスギの風合いを 出しています。 スギを100%利用するのと異なり、耐摩耗性の強度が3倍に増すだけでなく、 スギの無垢材を使用した時に比べコストを1/2まで削減することができます。 【事例概要】 ■施工先:豊田市役所 ■施工内容:OPT積層材の表面にスギの圧密材を使用 ■効果 ・表面はスギの風合い ・耐摩耗性の強度が3倍に増す ・スギの無垢材を使用した時に比べコストが1/2まで削減 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 木材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録