服(合わせ) - メーカー・企業と製品の一覧

服の製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

スズメバチ防除する方必見!~防護服の選び方~

刺症事故防止の為にハチ類防護服の着用は必須!※PCOの方々がご使用されている代表的なハチ類防護服について調査資料を無料進呈中。

スズメバチ防除を行うPCOはスズメバチの巣に近寄る必要があり、 彼らにとって刺症事故は生死に関わる重大な問題です。 刺症事故防止の為にハチ類防護服の着用は必須と言えます。 そこで今回PCOの方々がご使用されている代表的なハチ類防護服について 調査を行いました。 実際に主な防護服の仕様を比べて、隅々まで調査。 防護服の選び方から仕様、特長までまとめました。 自社の施工方法に合わせたハチ類防護服や用品を防除シーズン前に 予め揃えて頂く事が、安全に防除を行う上での手助けになると考えています。 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。

  • その他
  • 安全保護・消耗品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

新スズメバチ防護服『アンチホーネットIII』

特殊防護パッド採用で安全性アップ!レンズは曇り防止加工を施し、快適な視野を確保

『アンチホーネットIII』は、生地の表面に高滑加工を施すことで、 蜂を滑らせ寄せ付けない新スズメバチ防護服です。 蜂に刺されやすい屈折部(肘・膝・脇)や肩に十分な厚みと機動性豊かで 柔軟な特殊パッドを採用。これにより毒針の貫通をシャットアウトし、 更なる安全性を確保しました。 また、従来より蜂防護服の課題であった夏場の作業時の暑さを軽減する、 フード内蔵型の冷却ファンも付属しています。 【特長】 ■特殊防護パッド採用で安全性アップ ■高滑加工とアコーディオン型フード ■通気性の確保、防曇レンズ ■手袋、長靴、収納バッグをフルセット ■フリーサイズ(対応身長:160~190cm、靴は指定サイズ) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 害獣・害虫対策用品
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録