探触子 - メーカー・企業と製品の一覧

探触子の製品一覧

1~7 件を表示 / 全 7 件

表示件数

超音波探触子 製品カタログ

スタンダードな垂直探触子、斜角探触子、表面波探触子、二振動子探触子は在庫にて即納!

当カタログは、菱電湘南エレクトロニクス株式会社が取り扱う 『超音波探触子』を多数掲載しています。 水浸探触子、可変角探触子、タイヤ探触子等の各種特型探触子も 取り扱っており、自動探傷システム用の探触子はお客様ごとに カスタムメイドにてご提供しております。 探触子や探触子周辺アクセサリーの購入の際は当社にご相談下さい。 【掲載内容(抜粋)】 ■探触子型名の表し方 ■探触子選定ガイド ■垂直探触子 ■二振動子垂直探触子 ■斜角探触子 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 部品・材料
  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アクティブ探触子

外来電気ノイズに強い!単に探触子と汎用のパルサーレシーバーの組み合わせでは得られない高性能

当社では『アクティブ探触子』を取扱っております。 ポリマー振動子、0-3型や1-3型複合材振動子、低周波広帯域セラミック 振動子等、それぞれの探触子の特徴を最大限に利用する為、探触子の内部に、 それぞれの振動子、計測目的に適した、パルサーレシーバを組み込みました。 単に探触子と汎用のパルサーレシーバーの組み合わせでは得られない高性能が 売り物です。 【特長】 ■高周波ではケーブルや電気的マッチングの不整合に依る波形歪が無くなる ■外来電気ノイズに強く成る ■電気的整合を最適にして、例えば径方向の不要振動を少なく出来る ■比較的振動子の電気インピーダンスの高い低周波用では、より広帯域となる ■ダンピングやパルスエネルギ等の機器側の調整を必要とせず、何時も同じ  条件で試験が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

外挿用リング垂直探触子『ORNシリーズ』

0-3コンポジット振動子を使用!少ないチャンネル数で、全周をカバーすることができます

『ORNシリーズ』は、パイプの製造ラインで、肉厚検査、ラミネーションや ブローホールを検出するための外挿用リング垂直探触子です。 リング状の形状をした、1個の探触子でパイプ全周をカバーする一体型の 探触子と、全周を複数の探触子でカバーする分離型があります。 1個の振動子の周方向の有効ビーム幅が広いので、少ないチャンネル数で、 全周をカバーすることができます。 大きな振動子でも感度の高い、0-3コンポジット振動子を使用。振動子の 前に厚めの保護膜を持っています。 【特長】 ■少ないチャンネル数で、全周をカバーすることができる ■感度の高い0-3コンポジット振動子を使用 ■20MHzの振動子で2MHz程度の低い周波数での使用が可能 ■振動子の前に厚めの保護膜を持っている ■加速度試験に依る予想では寿命は15年以上あると考えられている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

垂直探触子 シート探触子

曲がる、そして薄い!探触子近傍は同軸配線の代わりにストリップラインを使用

当社では0-3コンポジット振動子が、薄く且つ曲げ易い特長を 生かしたシート状探触子を製作しています。 探触子近傍は同軸配線の代わりにフレキシブル基板で製作した ストリップラインを使用。 音響インピーダンスがセラミック振動子の様に高くも無く、 ポリマー系の様に低くも無い為、拡散兼熱変換型の減衰率の 非常に大きいバッキング材を使用する事が出来ます。 【特長】 ■探触子近傍は同軸配線の代わりにフレキシブル基板で製作した  ストリップラインを使用 ■バッキングを含めた全体の厚さは5MHzで1.2mm、10MHzでは0.8mm ■素材の厚さが薄い為、より薄い探触子が製作可能 ■拡散兼熱変換型の減衰率の非常に大きいバッキング材を使用可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

1-3型コンポジット探触子

1-3型のセラミックとポリマーの複合材振動子を使用!シャープなフォーカスが得られます

当社では『1-3型コンポジット探触子』を取り扱っております。 10MHz以上の周波数用には、円柱型の柔軟1-3型コンポジットを採用。 この振動子は寄生振動が少なく、感度も世界最高クラスと成っています。 また、振振動子は柔軟性を持っており、形状の変形が可能。 焦点を形成させるのにレンズを使わず、振動子を曲面加工できます。 【特長】 ■1-3型のセラミックとポリマーの複合材振動子を使用 ■振動子は柔軟性を持っており、形状の変形が可能 ■焦点を形成させるのにレンズを使わず、振動子を曲面加工できる ■焦点深度の深い長焦点深度型の探触子標準品も揃えている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

超音波測定用カプラント 920

多種多様なラインアップ!水平面と壁面の両方で使用できるカプラントを開発

当製品は、水平面と壁面の両方で使用できるカプラントです。 標準カプラントの温度範囲は、-15~104℃(5~220°F)、 高温測定用カプラントは、398℃(750°F)までの試料で使用可能。 また、自動認識されない一振動子および二振動子型探触子や Lemoコネクタ付き探触子をElcometer MTGまたはPTGに接続する 探触子のアダプターもご用意しております。 【ラインアップ(一部)】 ■T92015701 ■T92024034-7 ■T92024034-3 ■T92015701-5 ■T92024034-8 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 非破壊検査

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【資料】探触子遅延時間の測定方法(探触子入射点の設定方法)

超音波パルスを用いた測定・探傷で使用する探触子の遅延時間について解説!

当資料では、「探触子遅延時間の測定方法」についてご紹介しております。 「垂直探触子遅延時間の測定方法」や「直接接触斜角探触子の遅延 時間の測定方法」についても、図を用いて解説。 また、音速測定方法の概論や、「多重エコーを用いた縦波音速又は横波 音速の測定方法」など様々な測定方法もご紹介しております。 【掲載内容(一部)】 ■探触子遅延時間の概念 ■直接接触垂直探触子の遅延時間の測定方法 ■直接接触斜角探触子の遅延時間の測定方法 ■音速測定方法概論 ■多重エコーを用いた縦波音速又は横波音速の測定方法(Bm-Bn)法 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録