試料埋め込み材料・アクセサリー 試料埋め込みカップ・硬化安定剤
SCANDIA社(ドイツ・ハーゲン市)は、試料埋め込み用のカップを多種取り揃えております。
試料の大きさ・樹脂の埋め込み量によってお選びいただけます。 シリコンラバー製の埋め込みカップは、柔軟性があり形状の復元力が高い特徴があります。 ポリエステル樹脂で数千回、アクリル樹脂で数百回、エポキシ樹脂で25~30回の耐久性がございます。
- 企業:フリッチュ・ジャパン株式会社 本社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年06月18日~2025年07月15日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年06月18日~2025年07月15日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年06月18日~2025年07月15日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~14 件を表示 / 全 14 件
SCANDIA社(ドイツ・ハーゲン市)は、試料埋め込み用のカップを多種取り揃えております。
試料の大きさ・樹脂の埋め込み量によってお選びいただけます。 シリコンラバー製の埋め込みカップは、柔軟性があり形状の復元力が高い特徴があります。 ポリエステル樹脂で数千回、アクリル樹脂で数百回、エポキシ樹脂で25~30回の耐久性がございます。
緩結タイプと瞬結タイプの2種類をご用意!水・ガラス系巻絡型注入材をご紹介します。
三興コロイド化学株式会社が取り扱う無機懸濁型土質安定剤 『サンコーポールLシリーズ』をご紹介します。 緩結タイプの無機系懸濁型水ガラス系グラウト用硬化剤「サンコーポールL」と 瞬結タイプの無機懸濁型水ガラス系グラウト用硬化剤「サンコーポールL-2」を ご用意。 共に毒物及び劇物をまったく含まない安全性の高い薬剤です。 【特長】 <サンコーポールL> ■緩結タイプ ■無機系懸濁型水ガラス系グラウト用硬化剤 <サンコーポールL-2> ■瞬結タイプ ■無機懸濁型水ガラス系グラウト用硬化剤 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
防塵、土質安定剤 ぼうじん君はどんな成分で出来ている?健康に害は無い?
Q1:ぼうじん君の成分は? A:主成分は、お豆腐の凝固剤でも使用されている塩化マグネシウムに塩化ナトリウム(塩)を添加しています。塩化マグネシウムには即効性、塩化ナトリウムには持続性を高めています。また、どちらも食品で使われていますので、人や環境には安全・安心な成分です。
微粒子高強度瞬結タイプの二重管工法用土質安定剤!
『ムツミ LG-3P』は、水ガラスを主剤とした無機系微粒子高強度瞬結タイプ の土質安定剤です。 珪酸ソーダと硬化剤の使用量が懸濁タイプに比べて少なく、低コストで調合 することが可能。 さらに高強度で優れた止水性と耐久性を示すため、軟弱で複雑な多層地盤や 透水性の大きい砂礫層の地盤安定化や、漏水、湧水防止に優れた性能を 発揮します。 【特長】 ■ゲルタイムの再現性に優れる ■ゲル化能力に優れる ■低粘性で浸透性に優れる ■高い止水性 ■ホモゲルは離漿水がなく体積変化がほとんどない ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
品質・性能等のトータルバランスが優れている!機械類の腐食がほとんどない
『シリカショット』は、機械類の腐食がほとんどない、 水ガラス系無機溶液型・薬液注入用土質安定剤です。 主剤(特殊水ガラス)と硬化剤のセットで開発したため、 品質・性能等のトータルバランスが優れています。 また、無機系の為、現場での管理はpHのみで行えます。 【特長】 ■品質・性能等のトータルバランスが優れている ■無機系 ■現場での管理はpHのみで行える ■機械類の腐食はほとんどない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
へらを使って伸ばしやすく、作り立てジェラートの滑らかさを長時間保つことができます
『PANNANEVE』は、自家製イタリアンジェラートの伝統に基づき当社が オリジナル開発したクリームベース用安定剤です。 当製品を使用して作った自家製ジェラート・シャーベットは非常に滑らかで、 へらで伸ばしやすく、またオーバーランが高い製品になります。 他にも、シャーベット用安定剤「FRUTTANEVE」もご用意しております。 【特長】 ■クリームベース用 ■自家製イタリアンジェラートの伝統に基づきオリジナルで開発 ■非常に滑らかで、へらで伸ばしやすく、オーバーランが高い製品になる ■シャーベットベース用「FRUTTANEVE」もご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
化学物質ゼロでの安心施工
無機固化安定剤を使用した、土壁は、日本の風土に適した素材であり、調湿効果があります。 無機な物が固化、安定するので、自然素材の力を100%発揮する事ができます。 竹炭・ゼオライトは、超多孔質な構造を持っており、これらの気孔が通気性を良くし、湿度の調整、消臭効果、遠赤効果、吸着分解(イオン交換)、マイナスイオン効果など様々な複合効果を生み出します。 従来の工法では、通気孔をさえぎってしまい、珪藻土が持つすばらしい能力を無効にしてしまっていました。 FC剤を混入する事により、通気孔をさえぎる事なく固化する事が可能となりました。
毒劇物・危険物を含まない!水への溶解性に優れ、低温の水でも容易に溶解
『シリカショット-F』は、毒劇物・危険物を含まない、安全な、 水ガラス系無機溶液型・薬液注入用土質安定剤です。 水への溶解性が優れており、低温の水でも容易に溶解します。 また、主剤(特殊水ガラス)と硬化剤のセットで開発したため、 品質・性能等のトータルバランスが優れています。 【特長】 ■品質・性能等のトータルバランスが優れている ■水への溶解性が優れている ■低温の水でも容易に溶解 ■毒劇物・危険物を含まない、安全な薬液 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
JR東海技術開発部、サイデン化学が共同開発!まくら木周囲に散布することで 振動による軌道狂いを大幅に抑制します!
『サイビノールCT-1』はJR東海技術開発部、サイデン化学共同開発製品です。 まくら木周囲に散布することで振動による軌道狂いを大幅に抑制する道床安定剤(湿気硬化型樹脂)です。 1液タイプで薬剤の混合等は不要で、散布後、数時間で硬化!施工の効率化や作業時間の短縮に貢献します。 【特長】 ■散布後、数時間で硬化 ■1液タイプで薬剤の混合等は不要 ■バラスト同士を接着し、沈下・流れを抑制 ■程よい脆性を持たせているため、メンテナンス性を低下させない ■既存散布箇所に再度散布可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
砂ぼこり防止と締め固めの持続期間は?
Q5:持続期間は? A:持続効果は、グランドの使用環境や天候などによって大きく左右されますが、散布後1ヶ月~2ヶ月 となります。年に4~5回を目安に散布して頂くと年間を通じて快適なスポーツが楽しめます。
継目落ち・軌道安全対策に!散布時期はすべての季節に対応可能
『ロバン』は、柔軟にレールを保持し、継目落ちを止め、これらの 悪影響を防ぐ軌道安定剤です。 1液性なので施工が簡単で、缶を開け、散布するだけです。 また、10リットル缶なので持ち運びが容易。 さらにシリコン成分を含んでいないため、信号リレーの接点を傷めません。 【特長】 ■散布後は硬化が早い(約20分で表面硬化) ■散布時期はすべての季節に対応 ■消防法第4類第4石油類なので安全 ■未開封状態で約1年保管可能 ■湿気硬化型 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
防塵、土質安定剤で砂ぼこり対策をしていないとどうなる?
Q2:なぜ、砂ぼこり対策、締め固めが必要なのか? A:学校の運動場の多くは土で作られていますが、乾燥しがちな夏場や冬場は砂ぼこりが立ちます。この砂ぼこりは健康面から見ても悪く、結膜炎など原因の一つとも言われています。また、周辺に住宅や企業、店舗などがある場合は、周りの環境にも配慮して砂ぼこりの対策をする必要があります。 更に日頃より土砂の減少を抑えるために定期的にぼうじん君を散布していますと、土砂の補充や入替えのサイクルが長くなり、経費の節約に繋がります。
塩やにがり成分(塩化マグネシウム)がなぜ 砂埃防止になる?
Q3:なぜ、砂ぼこり防止になるの? A:ぼうじん君を土の表面に散布すると、空気中や土中の水分を吸収する事により、潮解(固体から液体に溶ける現象)し、保湿性を保つ働きがあります。この効果を活かし、グランド等の砂ぼこり防止に使用さます。
使用する際の注意点、塩害はあるのか?
Q7:塩害に関しては? A:金属に対して錆びさす恐れがありますので、散布時にシャベルなどを使用した後は、必ず水洗いして下さい。また、Q6の事から、周辺に田畑がある場合は作物に悪影響がある様に思えますが、塩化マグネシウムは少量だと逆に肥料となりますので、雨などで極めて薄まった成分が一部流出しても、特に問題は無いと考えますが、極力慎重に散布する事をお勧めします。