始動器 - メーカー・企業6社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

始動器のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 株式会社カナデン 東京都/商社・卸売り 本社
  2. アールエスコンポーネンツ株式会社 神奈川県/商社・卸売り
  3. 電光工業株式会社 埼玉県/電気設備工事業
  4. クラウスアンドナイマー株式会社 東京都/その他
  5. エコン株式会社 静岡県/その他 本社

始動器の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 特殊コンドルファ始動器『Vスター(VVS・MVS)』 株式会社カナデン 本社
  2. 電光工業株式会社 Products guide 電光工業株式会社
  3. 連続電圧制御始動器『VCスター』 電光工業株式会社
  4. 始動器を導入することで得られるメリットとは? 電光工業株式会社
  5. 4 始動器の種類について 電光工業株式会社

始動器の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 22 件

表示件数

電光工業株式会社 Products guide

多彩な製品群!電光工業は始動にかかわる悩み事をスタータによって解決いたします

当資料は、省エネ・長寿命・小スペース・経費節減が特長の 電光始動器シリーズをご紹介しています。 機械に配慮したソフトスタートで、丈夫で長持ち長寿命。 トルクが適切で安心で、繰り返し運転に好適です。 製品の選定にお役立てください。 【掲載内容(抜粋)】 ■各始動方式の比較 ■特殊コンドルファ始動器(Vスター) ■サイリスタ始動器(ソフトスタータα-Beat) ■リアクトル始動器 ■コンドルファ始動器 ■可変トルクリアクトル始動器(VTスター) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 直流電源装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

連続電圧制御始動器『VCスター』

発電機容量の小容量化が可能な消火ポンプ室の救世主!消火ポンプ認定制御盤をご紹介!

『VCスター』は、小さな壁掛型で取り付けやすい連続電圧制御始動器です。 「Vスター」と同じような発電機容量の小容量化が可能。発電機の約半分なので 狭い所でも入ります。 既設設備のリニューアル、トップランナーモータへの対応等様々な場面での ご利用をご検討下さい。発電機容量の計算等も承ります。 【特長】 ■設備の更新にぴったり ■小さな壁掛型だから取り付けやすい ■発電機の約半分 ■多数の実績あり ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 直流電源装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

始動器を導入することで得られるメリットとは?

使わないときは躊躇することなく止める事が可能!間欠運転のポンプで比較して解説

始動器を導入することで得られるメリットについて、間欠運転の ポンプで比較してご紹介いたします。 直入れ始動で運転し、ON-OFFを繰り返したりすると、ポンプや配管が 壊れてしまうので、しかたなく連続運転しています。 「α-Beat」を使ってみると、始動時のショックがないので機器の損壊も 無く多頻度のON-OFFが可能になり、使わないときは躊躇することなく 止める事が出来ます。 【α-Beat 特長】 ■始動時のショックがないので機器の損壊も無い ■多頻度のON-OFFが可能 ■使わないときは躊躇することなく止める事が出来る ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

始動器の種類について

安価な“直入れ始動”など!最大限のポテンシャルを引き出すモータのウォーミングアップ

始動方式の種類と特長ついてご紹介いたします。 「全電圧始動」は電源容量が大きく、簡単・安価。また「減電圧始動」は スターデルタ始動をはじめ、リアクトル始動やコンドルファ始動、 特殊コンドルファ始動、ソフトスタータなどがございます。 モータを始動すると、大きな電流が流れ、大きな始動トルクが発生し、 電気的に機械的にさまざまな弊害を引き起こします。 これを避けるために、電光工業はいろいろな始動方法をご提案いたします。 【全電圧始動 特長】 ■直入れ始動  ・簡単  ・安価  ・電源容量大  ・機械的ショック大 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

始動器とは?役割について完全解説

切り替えサージを発生させない電光方式!始動から運転へスムーズに移っていきます

“電圧降下が激しい”や“突入電流が大きい”、“起動時にベルトが切れる” “負荷が重くて起動できない”など始動にかかわる悩み事はございませんか? 当社では、機械の特性に合わせていろいろな設定ができるソフトスタート 「α-Beat」や、発電機容量を大幅に抑える特殊コンドルファ始動器 「Vスター」などを取り扱っており、様々な悩みを解決。 関連リンクでは、始動器の役割をやさしく、画像にてご説明していますので ぜひご覧ください。 【始動にかかわる悩み事をスタータによって解決】 ■電気的なトラブル ・電圧降下が激しい、突入電流が大きい  ブレーカがミストリップする、発電機が大きすぎる ■機械的なトラブル ・起動時にベルトが切れる、負荷が重くて起動できない  いきなり動くので荷崩れする、繰り返し起動すると壊れる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ここがちがう!電光式始動器

切り替えサージを発生させないために!電光方式だから可能となったメリットをご紹介

電光工業はいろいろなトラブルを引き起こす切り替えサージを避けるため、 独特の磁束消去方式を採用し、この問題を解決しました。 サージを発生させないで、いかにスムーズに運転に移行させるかに工夫が あり、Vスター、VTスター、Cスター等当社の始動器は全て磁束をお互いに 相殺して無誘導回路とし、リアクタンスを消去して全電圧運転に移行する 方式となっています。 湿気を呼び込まず絶縁の劣化を防ぐだけでなく、始動器コイルがサージを 引き受け電動機を守るほか、運転用42MCの小型化・省スペース化といった 様々なメリットがございます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

設計事務所の皆様へ

社会の強靭化へ向けて!自家発電機が小型化でき、イニシャルコストが削減可能

皆様お気づきのように年々激しくなる自然災害、例えば大雨洪水地震噴火 落雷などによって社会インフラが機能停止し、損害が増加傾向にあります。 それに備えて生活の基盤となる電力供給について広範囲のネットワークの 復旧まで待たずに活動を再開させるための非常用電源装置、自家発電機は いよいよその必要性が認識され新設や増設、整備が重要な課題と考えます。 外に頼らず常用も検討されるでしょう。ただ確保すべき負荷設備がモータ 駆動の場合、その始動電流によって発電機が大きくなるため必要とはいえ、 経済面もいざ導入となれば無視できません。 そこで発電機容量を小さくするモータ始動器「特殊コンドルファ・Vスター」を ご利用ください。当製品を使えば、自家発電機が小型化でき、イニシャルコストを 削減可能。小さい、ということは、工事費、設置スペース、維持費、CO2排出量も 低減可能で、負担軽減が実現でき社会の強靭化が進みます。 当社は少しでもそのお手伝いができればと努力し、皆様からのお声掛けを お待ちしております。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

モータースターデルタ始動

ハンドル操作ひとつで安全・簡単にモーターのスターデルタ始動が出来ます。動力ラインを直接切り替えるため複雑な制御回路は不要です。

ハンドル操作ひとつで安全・簡単にモーターのスターデルタ始動が出来ます。 ■特徴 ●モーター容量 最大55kWまで対応 ●動力ラインを直接切り替え ●日本市場にて最もポピュラーな丸型圧着端子対応の端子構造 ●銘板文字・ハンドル等カスタマイズ可能 ●防水防塵対応オプションあり(IP66/67/69K) ●国際規格IEC適合

  • 音響設備
  • 防水工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

エコン株式会社【会社紹介】

すべてのモーターをソフトスタート、電動力の底辺よりの省エネに貢献!

エコン株式会社は、パワートロン始動器(位相制御型始動器)や その応用品の製造・販売を行っています。 また、自家発電装置(コージュネ)に関するコンサル業務やその他電機機器・ 船舶機器販売、高圧ソフト始動盤技術指導及び販売も行っております。 ご要望の際はお気軽にお問合せください。 【事業内容】 ■パワートロン始動器(位相制御型始動器)の製造・販売 ■同上応用品 消防法適用単独始動盤の製造・販売 ■自家発電装置(コージュネ)に関するコンサル業務 ■コージュネ機器製造販売及びサービス業務 ■その他電機機器 船舶機器販売 ■高圧ソフト始動盤技術指導及び販売(1000V 3000V 3300V 6600V) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

デジタル始動装置の省エネ事例

デジタル始動装置で起動電流を抑え機器を延命化する事例

コンプレッサの更新を進めていたのですが、更新に伴う電気工事費が 想像以上に高く悩んでおりました。いろいろな方法を検討し、 最終的な結論が特殊な始動機を導入する事でした。 この始動機により、コンプレッサの起動電流を抑えることが出来るので、 既存配線、既存ブレーカーを使え余計な電気工事費が不要に。 導入の決め手は単純に電気工事の見積金額より、デジタル始動装置 (工事費込み)の見積金額が安かったからです。 また、モーターやベルト、ギア等への負荷が下がり、コンプレッサの寿命を 延ばすことが出来る事でした。 【概要】 ■設備:コンプレッサー ■業種:什器製造工場 ■機器延命化 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ごみ処理・中央集塵・洗濯・コンプレッサー

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

特殊コンドルファ始動器『Vスター(VVS・MVS)』

始動電流を非常に小さく抑え電源容量を大幅に節減

始動電流を非常に小さく抑え電源容量を大幅に節減できます。 発電機の小容量化が可能になることで排気ガス、騒音の低減もできシステム自体も安価で済みます。 始動時の商用電源電圧低下・フリッカ等の対策にも有効です。 ●十分な始動トルク   電流を抑えると始動トルクも小さくなってしまいますが、 Vスターは始動トルクが直入れの約半分も取れて安心です。 ●長い寿命   電光独特の磁束消去方式なので、頻度に強くコイルの劣化を防ぎ長寿命です。

  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

Vスター始動器(特殊コンドルファ始動器)

自家発電機の容量を小さくします。モータ(三相誘導電動機)の始動電流を小さく抑え電源容量を大幅に節減。電圧降下防止対策にも有効です

○特長 ■特殊コンドルファ始動器VスターはNETIS登録商品です。 ■小さな始動電流:モータの始動電流を抑制します。だから発電機が小さくできます。設備費・維持費・スペース・排気ガス・騒音…すべてに有利です。 ■十分な始動トルク:電流を抑えすぎるとトルクも小さくなってしまいますが、Vスターは途中でトルクが大きくなるので安心です。 ■スムーズな始動:始動から運転への移行途中にショックが有りません。 ■長い寿命:電子部品は有りません。20年以上の実績が有ります。

  • 直流電源装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

特殊コンドルファ始動器『Vスター』

トータルコストで経済的メリットが優れている当社の特殊コンドルファ始動器をご紹介!

『Vスター』は、機場に固定の非常用発電機1000kVA+移動電源車 500kVA×2台=2000kVAで、1400kW×1台のポンプを始動運転させている 特殊コンドルファ始動器です。 一般的なコンドルファ始動器ですと、3000kVA位の発電機が 必要となってしまうので、トータルコストで経済的メリットが優れております。 ご用命の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■始動電流を非常に小さく抑え電源容量を大幅に節減 ■始動時の商用電源電圧低下・フリッカ等の対策にも有効 ■始動トルクが直入れの約半分も取れて安心 ■始動から運転への切り替え時に主回路を断路することがなく、スムーズに移行 ■電光独特の磁束消去方式のため、頻度に強くコイルの劣化を防ぎ長寿命 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 直流電源装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

どうしてスターデルタではだめなのか?

ブレーカがトリップした事はありませんか?スターデルタの問題点についてご紹介

直入れのトラブルを避けるために、一般的にスターデルタ方式が 用いられていますが、ここにも問題があります。ブレーカが トリップした事が無いでしょうか。 トリップするのは、「スターからデルタに切り替わる時」と 「もともと始動トルクが足りない時」があります。 各パターンの詳しい内容は、関連リンクよりご覧いただけます。 【どうして、ブレーカがトリップするのか】 ■その1:スターからデルタに切り替わる時 ■その2:もともと始動トルクが足りない時 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

始動器を使用することでCO2削減に

設置費用が安く省スペース!Vスター(特殊コンドルファ)でCO2を削減出来ます!

当社で取り扱う始動器「Vスター」は、CO2の削減が可能です。 発電機を小さくできるので安価な上、工事費用も安く設置場所も 省スペースで済みます。また、排気ガスが少なく、騒音が少ない といったメリットもあり、環境問題の解決にもなります。 ご用命の際は、お気軽にお問い合わせください。 【Vスター 特長】 ■発電機が小さい ■設置費用が安く、省スペース(場所をとらない) ■システム全体として安価である ■排気ガスが少なく、騒音が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録