壁(建築) - メーカー・企業と製品の一覧
更新日: 集計期間:2025年07月02日~2025年07月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
壁の製品一覧
1~14 件を表示 / 全 14 件
木造軸組工法用 耐震・制振壁『WUTEC-SF』
住まいづくりに制振の安心、木造軸組工法用 耐震・制振壁
WUTEC-SFは、幾何原理を応用した画期的な性能により、通常の耐力壁や筋交いの代わりに一部置き換えるだけで、建物の揺れ幅を大幅に低減。 高純度のアルミニウムが、建物の揺れ幅を最大80%低減します。 全て建築指定材料で部材構成されたオール金属製制振壁が、抜群の安定性と耐久性を発揮し、半永久的に高い性能を保ち、住まいを守ります。 耐震と制振にすぐれたWUTEC-SFが、大切な家族と財産を守ります。
- 企業:株式会社タカミヤ
- 価格:応相談
狭小耐力壁【フロッキン狭小壁】2・3階にも対応
東京・銀座の狭小地木造物件にも採用
銀座の都市部繁華街の狭小地木造物件(2階建て飲食店)にも採用された 高耐力のフロッキン狭小壁。1階だけでなく、2・3階への設置も可能です。 高密度な都市部の物件や、スキップフロアが採用されたこだわりある意匠性の高い木造物件でも耐力を確保できる狭小耐力壁です。 【特徴】 ■ 壁倍率7倍相当(1階用)、5倍相当(2・3階用)の高耐力 ■ 柱芯間寸法350mmの耐力壁を実現 ■ 横架材間内寸法2,300~2,800mmに対応(2・3階用) ■ 中柱、隅柱の両方に使用可能 ★施工事例集(1階用)を進呈中。「PDFダウンロード」よりスグにご覧いただけます。 お問い合わせもお気軽にどうぞ。 タグ:ダイドーハント フロッキン 狭小壁 狭小住宅 工法 建築 設計 住宅 建築設計 金物 集合住宅 非住宅 リフォーム 耐震 施工事例
- 企業:株式会社ダイドーハント
- 価格:応相談
ガラス入り耐火間仕切壁『ピロベルウォール』
都市建築の新しいパースペクティブ。ガラスの耐火間仕切壁が、空間デザインの視界を拡げます
『ピロベルウォール』は、ガラスとケイ酸ソーダ系樹脂を積層した構造で、 間仕切壁としての十分な安全性を実現したガラス入り耐火間仕切壁です。 万一割れても破片が飛散・脱落しにくく、衝撃物や、人体などが激突しても 貫通しにくくなっています。 人が集まる施設や文化施設など、静かな環境を守るうえで大変効果的です。 【特長】 ■デザインの自由度と開放感が拡がる ■耐火1時間の間仕切壁に使用できる ■飛散・貫通に強く安全性にすぐれている ■ガラスとケイ酸ソーダ系樹脂を積層した構造 ■遮音性能にすぐれており、500Hzで35dB(1オクターブ)の音響透過損失を示す ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
- 企業:和島工業株式会社
- 価格:応相談
サンゴの塗り壁 ulu.#353196【勝連トラバーチン】
国会議事堂にも使用される高級大理石を配合し白さが際立つ塗り壁
琉球石灰岩(サンゴ)が再結晶化した岩石です。 緻密で硬く美しく、国会議事堂の石材として使用された貴重な大理石です。 建築・美術・工芸用の高級装飾資材でもあり、遮熱・浄化機能が極めて優れている素材です。
- 企業:株式会社沖坤
- 価格:応相談
防煙垂壁『かるかべ』
透光率90%以上の高い透明度に加え帯電防止機能を付与しているため、作業中の静電気やホコリの付着が起きにくく、作業性が大幅に向上!
防煙垂壁とは、建築基準法で定められた防煙区画を構成する防煙のことで、天井から垂れ下げた壁により、火炎時に煙の流動が遮断され、避難する時間を長くすることが可能です。 『かるかべ』は国交省不燃認定を取得している業界トップクラスの透明度を誇る不燃シートを使用。 透光率90%以上の高い透明度に加え帯電防止機能を付与しているため、作業中の静電気やホコリの付着が起きにくく、作業性が大幅に向上します。 【特長】 ■国土交通大臣認定の不燃材料を使用 ■網入り硝子と比べ、約1/10の軽量化を実現 ■透光率90%以上の高い透明度 など ※詳しくはPDFダウンロード、またはお問い合わせください。
- 企業:加藤株式会社 東京本社
- 価格:応相談
光るLED防煙垂壁『M式LEDサインボウタレ』
防煙、サイン、演出照明の3 役をこなす。既存のガラス防煙垂壁を簡単に交換可能。新製品「光る防煙垂壁」。
『M式LEDサインボウタレ』は、アクリル主材で割れにくく、軽量化で 免震にも対応しているLED防煙垂壁です。 表面を認定済みの不燃材で覆う仕様により建築基準法に適合。 サインとして、または光るグラフィックパネルとして自由なデザインが 展開できます。ガラス製ではなく、アクリルにレーザー加工し、アクリルの端辺からLEDを照射することで、光る防煙垂壁ができた。 【特長】 ■防煙、サイン、演出照明の3役をこなす ■アクリル主材で割れにくい ■軽量化で免震にも対応 ■自由なデザインが展開できる ■既存のガラス防煙垂壁を簡単に交換可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:株式会社ジェスコ
- 価格:応相談
不燃シート製 防煙垂れ壁『かるかべ(R)』【火災・地震対策に!】
知らないところでみんなを守る透明なかべ
超軽量・不燃シート製 防煙垂れ壁『かるかべ(R)』は、 業界トップクラスの透明度を誇り、シートに国交省不燃認定を取得している防煙垂れ壁です。 万一の災害時にもガラス飛散の心配がなく、二次災害のリスクが極めて低減されます。 軽量なので、 運搬や持ち運びが容易で、天井への負担も少なく、耐震対策にも有効です。 1.国土交通大臣認定の不燃材料 ➡建築基準法で定められた不燃材料を使用しており、火災時の安全確保に貢献します。 2.業界トップクラスの透明度 ➡透光率90%以上と、ガラスとほぼ同等の高い透明度を誇り、圧迫感なく空間デザインに溶け込みます。 3.帯電防止機能 ➡静電気やホコリの付着が起きにくく、美観維持やメンテナンス性にも優れています。 防災対策やコスト削減を考えているなら、「かるかべ(R)」をご検討ください。 ご要望の際はお気軽にご相談ください。 【特長】 ■不燃 ■軽量 ■簡単施工 ■特殊構造 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:石川株式会社 本社
- 価格:応相談
本土壁 やすらぎ
古民家や茶室の壁、本格的な土と砂と藁を海藻糊で練り上げる100%自然素材の土壁を販売。石膏ボードにも塗れる本土壁
■ 比類なき土壁、日本の伝統「土壁やすらぎ」 関西では糊土(のりつち)とも称される土壁の仕上げ材料。文化財や茶室などにしか使われない高級で上品な土壁は本来一流の職人の親方から弟子にしか受け継がれないものでした。そんな秘伝の土壁空間を体験して欲しい。 ■土壁やすらぎとは・・・ 本土壁にはタイルのような強度はない。クロスのような柔軟性も無い。施工は手間がかかり、左官職人の腕に一喜一憂する。そんな本土壁やすらぎとは・・・・・・ 大正元年より土壁屋を営んでいる弊社が言えることは、百年以上使われ続けている事、そしてご購入いただいた方の「なんか落ち着く」の言葉に尽きる。 「自然素材です」「呼吸します」「安全安心」などの手垢にまみれたキャッチコピーは本土壁やすらぎには似合わない。 人類誕生の洞穴住居から続く土壁空間には日本人との親和性があり小舞土壁から石膏ボードに建築様式が変わっても土壁を塗った部屋は「なんか落ち着く」とつい出てしまう。それが土壁やすらぎ。
- 企業:近畿壁材工業株式会社
- 価格:~ 1万円
不燃シート製防煙垂れ壁「ケムシャット」
破損しにくい不燃シート製「ケムシャット」
防煙垂れ壁の役割とその問題点 建物火災で最も恐ろしいものは「煙」による事故です。 防煙垂れ壁は建築基準法で定められた防煙区画を構成する防煙壁のことで、天井から50cm以上垂れ下げた壁により、火災時に煙の流動が遮断され、避難する時間を少しでも長くすることができます。 しかし、人命を守る為に設置されているはずの防煙垂れ壁のガラスが破損・落下し、けがをする二次災害が多発しており、東日本大震災や熊本地震などの大規模地震でも問題視されていました。 そのため、これらの問題を解決できる新たな防炎垂れ壁が必要とされており、破損に強くかつ軽量な不燃シート製防炎垂れ壁が今、注目を集めています。 ◇スリムパネルタイプ ◇テンションタイプ ◇透明タイプ ◇不透明タイプ 「ケムシャット」の不燃シートは国交省不燃認定を取得している業界トップクラスの透明度を誇る不燃シートを使用しています。 高い透明度(透光率90%以上)に加え、帯電防止機能を付与している為、防煙垂れ壁の飛散による二次災害を防ぐだけでなく、作業中の静電気やほこりの付着が起きにくく作業性が大幅に向上しました。
- 企業:サンワイズ株式会社 本社
- 価格:応相談
ライムストーン調塗り壁『PIERRE DECO(ピエールデコ)』
ライムストーンの表情そのままに
ピエール・デコは、フレンチライムストーンそのままの表情と質感を持つ内外装仕上材です。ライムストーンパウダーと水系アクリル樹脂を加える独自の特殊製法により、表面はライムストーンの水磨き仕上げさながらの気品にあふれています。ヨーロッパで古い建築物の補修に用いられ、もともとの天然石と見分けがつかない効果を上げている手法を新しい技術で再構築しています。
- 企業:株式会社フッコー
- 価格:応相談
内装仕上げが不要の地下断熱二重壁『スタイロガルバ』
上下レールのみで自立可能な、下地不要の省施工・短工期!建築費のコストダウンに貢献
当資料では、省施工・短工期で、美しい地下空間を実現する 地下断熱二重壁『スタイロガルバ』についてご紹介しております。 ポリイソシアヌレートフォーム芯材の「スタイロガルバ フネン」、 スタイロフォーム芯材の「スタイロガルバ SJ」の2種類をご用意。 標準納まり図や施工フローの他、コンクリート接触面の アルカリ耐性試験結果も掲載しておりますので、ぜひご一読ください。 【掲載内容(抜粋)】 ■内装仕上げが不要の地下断熱二重壁 ■鉄骨下地、断熱工事も不要の省施工・短工期 ■スタイロガルバの施工フロー ■コンクリート接触面のアルカリ耐性試験結果 ■仕様 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
- 企業:スタイロ加工株式会社 東京営業部
- 価格:応相談
不燃シート製 防煙垂れ壁『かるかべ(R)』 【落下リスク軽減】
超軽量で破損しにくい、万一の落下時も安心。 取付も簡単。 施工もお任せください。
不燃シート製防煙垂れ壁『かるかべ(R)』は、わずか1.9kg/m2の超軽量で 万一、落下しても事故のリスクを大きく抑えられます。 従来のガラス製やボード製垂れ壁と比較して、 圧倒的な軽さと柔軟性で、多様な建築ニーズに応えます。 躯体にかかる負荷も低減でき、下地鉄骨のコスト抑制に貢献。 取り付けの際の作業者の負担も減らせます。 【特長】 ■透明シート繊維でできており、割れ・飛散を予防 ■国土交通大臣認定の不燃材料を使用 ■高い透明度(全光線透過率90%) ■帯電防止機能を付与し、静電気の発生やホコリの付着を防止 ■張り具合やパネルサイズの調整が簡単 防災対策やコスト削減を考えているなら、「かるかべ(R)」をご検討ください ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。
- 企業:石川株式会社 本社
- 価格:応相談