さび止め塗料 ネオプラマイルド
さび止め塗料 ネオプラマイルド
・特殊1液エポキシ変性フタル酸樹脂 ・クロムフリーに加え、鉛を完全カット ・ターペン希釈でよく溶ける ・すぐれた防錆力を発揮 ・乾燥が速く美しい仕上がり ・幅広い上塗り適正(強溶剤型も焼付け塗料も上塗り可能)
- 企業:川上塗料株式会社
- 価格:未設定
更新日: 集計期間:2025年10月22日~2025年11月18日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
1~15 件を表示 / 全 98 件
さび止め塗料 ネオプラマイルド
・特殊1液エポキシ変性フタル酸樹脂 ・クロムフリーに加え、鉛を完全カット ・ターペン希釈でよく溶ける ・すぐれた防錆力を発揮 ・乾燥が速く美しい仕上がり ・幅広い上塗り適正(強溶剤型も焼付け塗料も上塗り可能)
さびに強力に浸透!鉛系顔料を含まない低VOC塗料。
『カーボマスチックシリーズ』は、低VOC塗料(重量固形分70%以上)で、 鉛系 顔料を含まない、浸透性厚膜形エポキシアルミニウム塗料(さび止め塗料)です。 さびに強力に浸透するので、長期防食性が大きいです。 また、1:1の等容量の混合比で作業性が良く、更にハケ、ローラー、スプレー、 いずれの塗装方法も採用できます。4色用意されているので、仕上色に応じて 選択できます。 【特長】 ■低VOC塗料(重量固形分70%以上)で、 鉛系顔料を含まない ■さびに強力に浸透するので長期防食性が大 ■アルミフレークにより耐久性が大きい ■厚く塗装できる ■旧塗膜を選ばず、塗り替えに好適 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
塗料のレベリングが良く、一般の方が塗装してもプロ並みの仕上がりになります
インテック日塗株式会社では『防水塗料』を取り扱っております。 1液環境対応型ウレタン塗膜防水材「プルーフロンC-200エコ」は、 厚みのあるウレタンゴム被膜により、耐久性が抜群。 JISA6021:2011ウレタンゴム系高伸長形(旧1類)に合格しており、 優れた防水性能を発揮します。 【特長】 ■1液タイプのため、作業効率がアップ ■人体に有害な鉛・鉛化合物を使用していない ■厚みのあるウレタンゴム被膜により耐久性が抜群 ■一般の方が塗装してもプロ並みの仕上がりに ■優れた防水性能を発揮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「錆転換型防食塗装アースコート防錆-塗装システム」と「従来工法塗装系」等の工法を気になる13項目で徹底比較
錆転換型防食塗装アースコート防錆-塗装システム」は、NETISにおいて活用促進技術のVRの評価を頂き、有効な技術75技術にも選ばれ、高評価の中、2022年3月を持って掲載期間が終了となりましたが、皆様にご活用頂き全国に渡る多くの実績にて施工後点検時において状態が良好である確認と他工法と比較され高い評価を頂き、その安定性と安全性から現在も多くの橋梁補修工事に検討と採用を頂いています。 低濃度PCB含有時の比較表も別途準備ができています。 ぜひ、添付の比較資料を御一読頂き、ご検討を頂けますようお願い申し上げます。
日本塗料工業会規格 JPMS 28 鉛・クロムフリー 一液形変性エポキシ樹脂さび止めペイント
JIS K 5629 鉛酸カルシウムペイントに替わる、亜鉛めっき付着性・防食性・乾燥性に優れた、環境に優しい塗料です。 工場スプレー塗装 ~ 常温乾燥 又は 強制乾燥 ~ 完全硬化後のハンドリング性が良好です。 1.亜鉛めっき面に対する付着性が優れています。 ※注 2.防食性が優れています。 3.速乾性です。 4.付着性が良い。 ※注 溶融亜鉛めっきへの塗装は、適切な素地調整後に、弊社「エピライト#1000CP」「ニューエポ21プライマー」をご使用下さい。
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A 【特長】 ■刷毛塗り可能な低粘度で、1工程で厚塗りが可能 ■従来ランクの塗装系と比べ同等以上の防食効果 ■3種ケレンで強固な接着力、優れた機械的性質を発揮 ■強固な塗膜を形成し、外的損傷を防ぐ(傷が付かない) ■無溶剤で引火点が高く安全性が高い ※詳しくはカタログをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
優れた耐久性・耐候性を発揮!乾式コンクリート瓦の塗り替え専用塗料!
『マイティーシリコン』は、鉛を含まない顔料を採用し、刺激臭も少なく環境に優しい 乾式コンクリート瓦の塗り替え専用塗料です。 シリコン樹脂を高次元で配合し、優れた耐候性・耐久性を発揮。 さらに、トップコートに「タフグロスコート」を塗装することで耐UV性と耐酸性を強化。 フッ素に勝る耐候性が得られ、屋根を美しく守ります。 また、浸透力と密着性に優れているため、シーラーなどの下地材を必要とせず 施工性にも優れています。 【特長】 ■鉛を含まない環境配慮型 ■シーラーレス ■高耐候性 ■防藻・防カビ性 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
金属の未来は下地で変わる!選びぬかれた高品質プライマーをご紹介します
『サイクロンスプレー PROFACE』は、プロ使用のサビ止め密着下地剤です。 多種の上塗り塗料が塗装可能。 高品質の樹脂を利用した高い防錆力を誇ります。 また、吸い込みが少なくそのまま上塗り塗装しても艶は抜群です。 さらにクロム(鉛)フリー、トルエンフリーで人や環境に配慮しております。 【特長】 ■さまざまな金属に密着し、優れた耐水性と衝撃性を発揮 ■高品質の樹脂を利用した高い防錆力 ■吸い込みが少なくそのまま上塗り塗装しても艶抜群 ■「薄い膜を張る」程度の塗装で性能を発揮 ■クロム(鉛)フリー、トルエンフリーで人や環境に配慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
乾燥が速く、防錆性に優れた速乾形建築鉄部用さび止めです!
当社の『サビトップ』は、防食性に優れたエポキシエステルと乾燥性に 優れたアクリル樹脂の性能を併せ持った水性防錆塗料です。 従来の溶剤系さび止め塗料と異なり、水性であり、鉛・クロム等の重金属を 含まず、作業環境に配慮し、溶剤臭のない安全な塗料です。 【特長】 ■油性さび止め塗料とアクリル塗料の優れた性能 ■土木、建築、鉄製品の防錆下塗りに適している ■環境対応型塗料であり、水性であり、鉛・クロムを含まない低VOC ■耐水性・防錆性は溶剤系と同様に優れている ■乾燥が速く、塗装物の取り扱いが容易で、更に硬化が進む ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料 『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 【『Brushable-S』の採用事例】 東京都・鋼橋の塗膜調査補修での『Brushable-S』の採用事例をご紹介します。 ★実際の現場写真は、下記「カタログダウンロード」よりPDF資料をご覧下さい。 【『Brushable-S』が選ばれるポイント】 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料 『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 【『Brushable-S』の採用事例】 東京都・鋼橋の塗膜調査補修での『Brushable-S』の採用事例をご紹介します。 ★実際の現場写真は、下記「カタログダウンロード」よりPDF資料をご覧下さい。 【『Brushable-S』が選ばれるポイント】 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料 『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 【『Brushable-S』の採用事例】 神奈川県・歩道橋補修での『Brushable-S』の採用事例をご紹介します。 ★実際の現場写真は、下記「カタログダウンロード」よりPDF資料をご覧下さい。 【『Brushable-S』が選ばれるポイント】 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料 『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 【『Brushable-S』の採用事例】 千葉県・歩道橋補修での『Brushable-S』の採用事例をご紹介します。 ★実際の現場写真は、下記「カタログダウンロード」よりPDF資料をご覧下さい。 【『Brushable-S』が選ばれるポイント】 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料 『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 【『Brushable-S』の採用事例】 東京都・鋼橋の塗膜調査補修での『Brushable-S』の採用事例をご紹介します。 ★実際の現場写真は、下記「カタログダウンロード」よりPDF資料をご覧下さい。 【『Brushable-S』が選ばれるポイント】 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A
作業人数の削減、交通規制期間の大幅短縮を実現し、トータルコストの削減に貢献!
超厚膜無溶剤系セラミックエポキシ樹脂塗料 『Brushable-S』は鋼構造物の局部補修・省工程重防食塗料です。 【『Brushable-S』の採用事例】 東京都・鋼橋の塗膜調査補修での『Brushable-S』の採用事例をご紹介します。 ★実際の現場写真は、下記「カタログダウンロード」よりPDF資料をご覧下さい。 【『Brushable-S』が選ばれるポイント】 1工程で立ち面1,000μm以上の厚膜塗装が可能(常温下) 3種ケレンで優れた防食効果・耐久性を発揮する、安心の品質。 従来工法に比べトータルコストの削減が可能で、省工程・省人化を実現。 溶剤形塗料に比べ取扱量が大幅に増量が可能。火災リスクの大幅低減、 鉛やクロムなどの有機重金属を含まないなど、高い安全性を誇ります。 ※国土交通省が運用する新技術情報提供システム、NETIS登録商品!登録番号:QS-200011-A