塗料×オスモ&エーデル株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

塗料の製品一覧

1~15 件を表示 / 全 17 件

表示件数

国交省・日本建築学会仕様書適合【自然塗料】施工時間費用を大幅削減

自然塗料で国交省の公共工事標準仕様書に適合。学校校舎や道の駅で採用実績多数。今なら屋外用カラー見本帳を無料プレゼント中。

オスモカラーは、再生可能な植物油、植物ワックスがベースの自然塗料。食品と同等の安全性を持つ顔料を使用し、有害な溶剤やアレルギーの原因となる成分、保存料を使用していない為、人にも自然にも優しい塗料です。一般的に自然塗料は『値段が高い・施工の手間がかかる』というイメージがありますが、オスモカラーは同量で一般的な木材保護塗料やウレタン塗料の2~3倍以上の面積を塗装出来、なおかつ少ない塗装回数で済む為、時間とコストの大幅な節約が可能です。 【特長】 【1】国交省建築木造標準仕様書のWP塗り(屋外木材保護塗料塗り)、US塗り(ウレタンクリアー塗り)、ST塗り(ステイン塗り)に適合 【2】ISO14001、ISO9001継続取得 【3】塗料代は328円/平方メートルで、一般的な木材保護塗料と同等 【4】木に深く浸透し、木の呼吸を妨げない為、木の持つ調湿機能を活かします 【5】超精製された植物油と超微粒子の高品質顔料を採用することで美しい仕上がりを実現 【6】屋内のメンテナンス、屋外の塗替えは旧塗装の剥離をする必要なく、そのまま上塗りするだけで簡単&安価。 ※詳細はカタログをご覧下さい。

  • 塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】ウッドワックスオパーク

アクセントカラーにおすすめ 半透明仕上げ、塗りつぶし仕上げの両方が可能です。

●1回塗りで木目が見える仕上がり、2回塗れば塗りつぶし仕上げができます ●家具、建具、子供用の玩具に最適 壁、天井など室内のあらゆる木部にお使いいただけます ●ウッドワックスオパークは耐久性、撥水性、防汚性に優れ、万が一の汚れも簡単に落とせます

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】カントリーカラー(塗りつぶし)

存在感のある印象的なカラー

●オパーク(塗りつぶし)仕上げ(1回塗りだと木目がみえる半透明仕上げになります) ●塗りつぶしても木のスジ、凹凸はそのまま残り、木の風合いは保たれます ●年数が経っても塗装が硬くならないので、めくれ、剥がれ、割れ、ふくれが起こりません ●塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです

  • 木材保護塗料
  • 自然塗料(水性・墨等)
  • 外装塗材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】#701外装用クリアー“プラス”つや消し

今までできなかった外装用クリアー(透明)仕上げが可能になりました。 国土交通省建築/木造工事標準仕様書適合の耐久性

●屋外用クリアー(透明)仕上げ(日焼防止木地仕上げ) ●木部外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具に使えます ●木部に防カビ、防腐、防藻性能を付与できます ●経年した着色塗装の上塗りとして使用すると、塗装の耐久性を大幅に向上させます ●クリアー単独で仕上げ塗装として使った場合、無塗装の状態に比べ灰色化の速度を12分の1に遅らせる働きがあります ●塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】カントリーカラー「鳥居色」

鳥居に最適な赤橙色、本朱色

●オパーク(塗りつぶし)仕上げ、屋外用 ●防虫、防腐、防カビ効果を付与します ●めくれ、剥がれ、割れ、ふくれが起こりません ●塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】フロアークリアーエクスプレス2~3分つや

仕上がりと耐久性に定評のあるフロアークリアーの速乾タイプ。1日で2回塗りができます。

●新商品フロアークリアーエクスプレスの乾燥時間は3~4時間。今までになかった速乾性です ●1日で2~3回塗りが可能です ●屋内床用の透明2~3分つやとつや消しの2種類をご用意いたしました ●従来品同様、塗装のめくれ、ハガレが起こらず、メンテンナンスや部分補修が簡単にできます

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】#3032フロアークリアー3分つや

床用透明仕上げ。簡単にケアできて木をいつまでも美しく保ちます。 国土交通省建築/木造工事標準仕様書M-301適合のはっ水性

●屋内床用の透明3分つや有り#3032とつや消し#3062があります ●無垢フローリング、複合フローリング、OSB、コルクなど様々な木質無塗装フローリングにお使いいただけます ●フロアークリアーは自然の木の良さはそのままに、撥水性、防汚性を付与、特に表面の耐久性を向上させます ●塗り替え時は面倒なサンディングをする必要なく、そのまま1回上塗りするだけです

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【国交省適合】施工時間&費用を大幅削減 自然塗料『オスモカラー』

国交省建築工事仕様書M-307木材保護塗料塗り適合の耐久性、自然塗料「オスモカラーウッドステインプロテクター」

とにかく持ちがよい!オスモカラーを多く使っていただいている塗装店様のご意見。 オスモカラーウッドステインプロテクターは、油が違う。 オスモ独自のテクノロジーで精製された再生可能な植物油(ひまわり油、大豆油)は木に深く浸透、木の組成と結合し木を保護します。 オスモカラーウッドステインプロテクターの“木を内側から護る”という考え方は、一般的な木材保護塗料とは木を保護する仕組みが違います。 さらに、オスモカラーウッドステインプロテクターに使われている超微粒子顔料は、木を傷める紫外線カット効果が高く木を外側から護ります。 木を内側と外側の両方から護るということが、オスモカラーウッドステインプロテクターが外装木部で優れた耐候性を発揮できる仕組みなのです。 そして、この仕組みをオスモカラーウッドステインプロテクターの塗料中の主剤分(乾燥後、塗装として木に付着する固形分、植物油と顔料)を多くすることによって、外装木部でのビクともしない耐候性を実現しているのです。なんとオスモカラーウッドステインプロテクターの主剤分は一般的な木材保護塗料の2倍以上も入っています。 【2017年グレー系の新色を合わせて全18色】

  • 防腐・防蟻・防カビ材
  • 屋外用家具・遊戯器具・家具用金物
  • 外装塗材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】オスモカラー#1101エキストラクリアー

塗りやすく、1回塗りで仕上がる!

●屋内用(床を除く)のクリアー ●オスモカラーのなかでも特に木に深く浸透し、木の美しさを引き立てます 木の呼吸を妨げることなく木を保護、撥水性を付与します ●泡立ちがなく、塗装後木が毛羽立たないので塗面研磨は要りません 塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】#3101ノーマルクリアー

3分つや有りの高級感のある表面に仕上がります。

●内装用の透明3分つや有り仕上げ ●家具、建具、子供用の玩具に最適 壁、天井など室内のあらゆる木部にご使用いただけます ●耐久性、撥水性、防汚性に優れ、家庭内で使われている液体などでシミになりません

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】ワンコートオンリー

同種の塗料と比べ主剤成分が多いため、1回塗りで仕上がります

●浸透型の半透明着色つや消し仕上げで、屋内外両方に使えます ●内装、外装、あらゆる木部に使えます ●ワンコートオンリーは木の呼吸を妨げず、めくれ、剥がれがおこりません

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】フロアーカラーナチュラル

フロアークリアーの着色タイプ。ナチュラルは白木の自然な色に仕上がります。

●屋内床用の半透明着色、つや消し ●無垢フローリング、複合フローリング、OSB、コルクなどの無塗装フローリングに最適、家具や建具にもお使いいただけます ●フロアーカラーは植物油ベースなので自然の木の良さや手触りはそのままに半透明着色仕上げができ、同時に撥水性、防汚性を付与します ●フロアーカラーナチュラルは、ヒノキなどの国産材が、無塗装、白木のままのように仕上がります

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】#420外装用クリアー“プラス”

木材保護塗料の大革命。今までできなかった屋外用クリアー(透明)仕上げが可能になりました。

●屋外用クリアー(透明)仕上げ(日焼防止木地仕上げ) ●木部外壁、ガーデン家具、木窓、外部建具に使えます ●木部に防カビ、防腐、防藻性能を付与できます ●経年した着色塗装の上塗りとして使用すると、塗装の耐久性を大幅に向上させます。クリアー単独で仕上げ塗装として使った場合、無塗装の状態に比べ灰色化の速度を12分の1に遅らせる働きがあります ●塗り替え時は面倒なサンディングをする必要がなく、そのまま1回上塗りするだけです

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】#430ノンスリップデッキ(上塗り剤)

着色塗料に塗装したウッドデッキに上塗りすると滑りません。

●屋外ウッドデッキ用の透明上塗り塗料(着色塗装したウッドデッキの上塗りに使用します) ●ノンスリップデッキを塗装するとウッドデッキ表面に滑り止め効果が付与されます ●ノンスリップデッキは屋外での撥水性、耐候性、紫外線カット、防カビ、防藻、防腐性能を持っています ●経年した屋外用ステイン塗装の上塗りとして使用すると、ノンスリップ効果のみならず塗装の耐久性を大幅に向上させます

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【オスモカラー】フロアークリアーエクスプレスつや消し

仕上がりと耐久性に定評のあるフロアークリアーの速乾タイプ。1日で2回塗りができます。

●新商品フロアークリアーエクスプレスの乾燥時間は3~4時間。今までになかった速乾性です ●1日で2~3回塗りが可能です ●屋内床用の透明2~3分つやとつや消しの2種類をご用意いたしました ●従来品同様、塗装のめくれ、ハガレが起こらず、メンテンナンスや部分補修が簡単にできます

  • 木材保護塗料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録