化粧品×オリオン粧品工業株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

化粧品の製品一覧

1~5 件を表示 / 全 5 件

表示件数

【短納期で製品化可能】医薬部外品の申請済みストック処方をご紹介

「申請期間・費用」不要!医薬部外品を短納期で製品化いたします!

化粧品OEMと医薬部外品OEMの大きな違いは、訴求可能な効能効果です。 有効成分が配合されていることによって「美白」「育毛」などといった具体的な広告訴求が可能になります。 「医薬部外品OEM」は消費者の悩みに沿ったアピールがしやすい、という大きなメリットがあり販売促進に大きく貢献することが可能となります。 一方、オリジナル処方で開発する場合は、厚生労働省への薬用承認が必要となり承認が得られるまでは、約1年ほど期間が必要になります。 また、申請には費用がかかる場合もあります。 そのため当社では、すでに「薬用申請済み医薬部外品(ストック処方)」をご準備させていただいており短納期で販売まで進めることが可能です。 短納期で医薬部外品OEMをご検討の方や、薬用申請コストを削減したい方は、是非当社のストック処方をご採用ください。 また現在当社では「薬用申請済み医薬部外品(ストック処方)」の資料を一括進呈中です。 是非下記より解説資料をご確認ください。 【進呈カタログラインナップ】 1.薬用美白化粧品 2.育毛剤 3.スカルプシャンプー 4.腋臭防止剤(デオドラントロールオン)

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【Q&A】オリオン粧品工業(株)よくある質問集

手続きやサンプル、商品化までの時間についてなど、様々なご質問にお答えします!

当資料は、「OEM」や「手続き」、「商品化までの時間」などについて、 よくある質問をQ&A形式で掲載しています。 「OEMについて教えてください」や 「化粧品・医薬部外品事業に関してノウハウがありませんが大丈夫ですか」など 様々なご質問にお答えします。 【質問一覧】 ■Q1:OEMについて教えてください。 ■Q2:化粧品・医薬部外品事業に関してノウハウがありませんが大丈夫ですか? ■Q3:どのような手続きが必要でしょうか? ■Q4:どのような商品が提供できますか? ■Q5:「医薬部外品」とは?医薬部外品を販売するのに許可や申請は    必要ありますか? ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

1冊で分かるオリジナル化粧品の製品化までの流れ【解説資料進呈中】

お客様の化粧品への想いをカタチにし、化粧品のOEM生産、企画・提案、薬事申請等全てを承ります!

本資料は、これを読んだだけで分かる 『オリジナル化粧品の製品化までの流れ』を掲載しております。 当社ではお客様の“こんな化粧品がつくりたい”といったご要望をお伺いし、 お客様の化粧品への想いをカタチにします。 「企画・打ち合わせ」から、幅広いフォロー体制によりお客様の商品販売をバックアップする「アフターフォロー」まで、貴社オリジナル化粧品を製品化する流れを掲載しています。 またオリジナル化粧品開発に関する『化粧品OEM知識集』や当社の『対応実績集』も掲載しております。 是非一度ご参照頂けますと幸いでございます 【掲載内容 一例】 ■オリジナル化粧品 製品化までの流れ 1.製品化までの流れ 2.企画・打ち合わせ 3.試作品の制作 4.開発ラインナップ ■化粧品OEM 知識集 1.化粧品OEMとは? 2.価格決定のポイント 3.よくある質問集 ■対応実績集  化粧品OEM対応事例 等 ※下記PDFダウンロードより【オリジナル化粧品製品化までの流れ】をダウンロード頂けます。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【今さら聞けない】化粧品OEM 知識集

化粧品OEMのメリットをはじめ、必要となる知識量や資本、ロット数の考え方など、化粧品OEMに関して知っておきたい情報を掲載!

当資料では、「こんな化粧品を作りたいけど工場や設備を持っていない...」 「自社の流通ルートを生かしてオリジナルブランドの化粧品を作りたい...」 などのお悩みをお持ちの事業者様に化粧品OEMのメリットをご紹介いたします。 「化粧品OEMとは!?」をはじめ、「化粧品の知識はゼロでもOK」 「小資本でスタート!」「小ロット対応可能」などのメリットを掲載。 また、オリオン粧品工業の特長や化粧品OEM 製品化までの流れ、 加飾バリエーション例などもご紹介しています。 是非、ダウンロードしてご覧ください。 【掲載内容(一部)】 ■化粧品OEMとは!? ■メリット ■オリオン粧品工業の特長 ■化粧品OEM 製品化までの流れ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

化粧品OEM「基礎知識集」※コスメビジネス参入についての基礎知識

異業種から化粧品ビジネスに参入するにあたっての抑えておくべきポイントをまとめた基礎知識!メリットや製品化までの流れがこの一冊で!

当資料では、化粧品OEMの基礎知識についてご紹介しております。 「化粧品OEMとは」をはじめ、異業種の事業者様でもオリジナル化粧品を 作れる、小ロットスタートで在庫リスク軽減、販売・マーケティングに 専念できるといった導入する3つのメリットなどを詳しく掲載。 その他、製品化までの流れやオリオン粧品工業ができることなどについても 掲載しており、導入検討の際に参考にしやすい一冊となっております。 【掲載内容(一部)】 ■化粧品OEMとは ■化粧品OEMサービスを導入する3つのメリットとは? ■オリジナル化粧品 製品化までの流れ ■オリオン粧品工業の強み ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録