分離ユニット - メーカー・企業と製品の一覧

分離ユニットの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

食品分野における『膜分離技術』のご提案 ※課題事例掲載中

省エネルギー、品質の向上、資源の有効利用と環境保全を目指す新技術!

食品分野において、省エネルギー、品質の向上、 資源の有効利用と環境保全を目指す新しい分離技術として膜が注目されています。 当社では、試験段階から実機導入、アフターフォローまで お客様のパートナーとして迅速かつ丁寧に最後まで徹底してプロジェクトを完遂します。 【課題事例】 ■ミネラル分を損なわない確実な除菌 加熱殺菌では、水中のミネラル分が減少、変質する可能性があるため、 中空糸膜等を用いて、有害な雑菌の除去はもちろん、ミネラルや風味を損なわない膜処理を実現。 ■有用物質の濃縮・精製で、食品に新たな機能の付加 分離膜技術を駆使し、天然物エキスの濃縮や栄養価の向上といった要望に好適な膜製品を提供。 食品の機能維持改善に効果のある製造プロセスの構築をサポートします。 ■酵素処理により有能資源の利用 酵素の濃縮・精製では蛋白吸着が少なく、シャープな分画性能の膜材質ポリアクリロニトリル、 耐熱性を有した膜材質ポリエーテルサルホンをお薦めし、トータルろ過膜システムにてご提供。 ※詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【TMF導入事例】マイクロエレクトロニクス工場(中国深セン市)

TMFのシステム導入が好適な選択である事を検証!工業廃水の処理・再生システム

ダイシング、バックグラインドはシリカウェハの切削処理、薄化処理を行う 半導体デバイス製造の工程作業です。 これらの工程後、ウェハからシリカの微細粒子やその他の不純物質を 除去するために超純水(UPW)で洗浄が行われます。 この廃水は超純水にシリカの微細粒子が含有したものとなりますが、 それに加え研削液も混入している場合もあります。 この工業廃水を法令基準に合わせて排出する場合やさらなる清澄化処理を行い 廃水の再利用を行う場合、その廃水に高濃度に含まれるそれらの不純物質の 除去は必要不可欠です。 この半導体製造の現場では、TMFのシステム導入が好適な選択である事を 検証いたします。 【導入先】 ■中国深セン市にあるマイクロエレクトロニクス工場 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水処理
  • 衛生器具
  • 水処理技術・システム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録