ネット(緑化) - メーカー・企業と製品の一覧

ネットの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

のり面緑化用獣害対策工『アニマルガード工法』

植物の生長点・根を守る!のり枠や植生マットとの組み合わせが可能です

『アニマルガード工法』は、緑化工をシカ被害から守る のり面緑化用害獣対策工法です。 植生工の施工箇所を専用の台座と特殊金網で覆うことで、 シカの侵入の抑制と食害による植物のダメージ軽減を図ります。 また、のり面上で容易に施工でき、なおかつ確実に植生を 保護する特許工法です。 【特長】 ■植物の生長点・根を守る ■のり枠や植生マットとの組み合わせが可能 ■目合いが広がらない特殊金網 ■強化型は豪雪地やシカ密度の高い地域での適用も可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • ?アニマルガード工法 画像2.png
  • ?アニマルガード工法 画像3.png
  • 植栽工事
  • 法面保護材
  • 害獣・害虫対策用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

植生マット(市場単価)とリングアンカーだけで法面の獣害対策を実現

法面保護(法面緑化)工と獣害対策を同時に実現する植生マット。植生マットは軽量でリングアンカーだけで固定するので人力施工も容易!

法面保護(法面緑化)と獣害(鹿・シカ)対策を両立させた植生マット 『クサマモール型』 マットと対策ネットが最初から一体化していますので1工程で施工は完了。 市場単価の植生マットと同様の施工性です。 法面保護(法面緑化)工を施工後、獣害対策工を施工するといった 複数の工程が必要ありません。 何度も法面を上下する負担が軽減されます。 施工機械を必要としないため、人力施工による並行作業が可能です。 シカの食害や踏み荒らしが不安な法面に、植生シートや植生マット と同じように設計・施工・管理ができます。 【特長】 ■植生マットと変わらない施工性(人力施工) ■植生マットと変わらない軽量さ ■アンカーはリングアンカーだけ ■マットと対策ネットを一体化 ■たるんだネットが植物を守る ■密部エリアと疎部エリアで役割が分かれている ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • IPROS8726081656300273900.png
  • ?クサマモールII型 画像3.png
  • 植栽工事
  • 法面保護材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

繊維ネット肥料袋無『コンサルネット』

のり面への密着度が高く、降雨・融雪・凍上などによる侵食防止に効果を発揮

『コンサルネット』は、吹付材料の流出を抑制し緑化を図ることができる 繊維ネット吹付資材です。 のり面への密着度が高く、降雨・融雪・凍上などによる 侵食防止に効果を発揮。 ネットはポリエチレン素材で、目合は12×11mmにてご用意しております。 ご用命の際は当社までお気軽にお問合せください。 【特長】 ■ネットに等高線の密部があり、吹付材料の流出を抑制し  緑化を図ることができる ■降雨・融雪・凍上などによる侵食防止に効果を発揮 【標準規格】 ■入数:200m2 ■幅:2m ■長さ:100m2 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 壁面・屋上緑化

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録