ナット(軸) - メーカー・企業と製品の一覧

ナットの製品一覧

1~4 件を表示 / 全 4 件

表示件数

【技術情報】ゆるみはどうやって把握する?軸方向繰り返し荷重試験

軸方向繰返し荷重試験の試験方法と試験例を、写真を用いて詳しくご紹介します!

ボルト軸直角方向以外に、軸方向の繰返し荷重についてもゆるみの原因と なります。 軸方向繰り返し荷重では、ボルトナットは正しく締結し、十分な初期軸力を 与えていれば、ボルト降伏軸力Fyの80%という大きな繰り返し荷重が かかっている場合であっても、一般の六角ナットでさえ回転ゆるみを 起こしにくいことが理解できます。 一方、なんらかの要因で初期軸力が大きく低下した場合、ボルト降伏軸力Fyの 50%で六角ナット、六角ナット+ばね座金は完全に回転ゆるみを起こし、 ダブルナットでも初期軸力が半分程度に低下します。 以上の結果より、ハードロックナットの場合は、初期軸力が低い場合や なんらかの要因で軸力が低下した場合であっても、回転ゆるみを生じにくい ことが分かります。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】ゆるみはどうやって把握する?(ユンカー試験)

軸力の変化を連続的に測定!ユンカー試験の原理を詳しく解説いたします!

ユンカー式軸直角振動試験とは、軸直角方向への繰返し荷重による ねじのゆるみ試験です。 ユンカー試験の原理は左図に示した構造となります。 ねじの軸に対して直角方向に繰り返し力を加えることでゆるみ回転力を 生じさせ、軸力の変化を連続的に測定。 実際のねじ・ボルトの使用現場でも振動は日常的に発生しており、 ゆるみの主たる原因となっています。 この振動の中でも軸力低下により繋がりやすい軸直角方向の振動を 人工的に発生させ、観察・検証するのがユンカー試験機です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】ゆるみの原理について 基礎編

「ねじ部の非回転のゆるみ」と「ねじ部の回転によるゆるみ」について詳しく解説!

ボルト・ナットのゆるみを物理的に定義すると「締結力(ボルト軸力)が 低下する」と定義できます。 ではこの締結力が低下する要因はどのようなものがあるかというと、 大別して「ねじ部の非回転のゆるみ」と「ねじ部の回転によるゆるみ」の 大きく2つに分けることが出来ます。 ゆるみ止めを考える際は、この2つの要因から検証することが必要です。 ハードロック工業の製品においては、このねじ回転によるゆるみをいかに 防止するか、という点に注目して開発を行っており、圧倒的に優れた ゆるみ止め特性を持っています。 【ねじ回転のゆるみの外力要因】 1・ボルト軸方向 2・ボルト軸直角方向 3・ボルト軸回り方向 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【技術情報】ゆるみの把握の基礎知識:トルク・軸力管理とは?

適切な軸力で管理するために必要な締付けトルクをどのようにして求めるのか!簡易計算式をご紹介

被締結体を固定したい場合の締結用ねじの種類として、ボルトとナットがあります。 軸力とは、ボルトを締付けると、ボルト締付け部は軸方向に引っ張られ、非常に わずかですが伸びます。この際に元に戻ろうとする反発力が軸力です。 軸力が適正な範囲に無ければ、ゆるみの原因となったり、被締結部材の破壊を 引き起こしてしまうため、日々の適切な締付けトルク・軸力管理が重要となります。 では、適切な軸力で管理するために必要な締付けトルクをどのようにして 求めることになるかですが、簡易計算式で求めることが可能です。 当社が運営しているねじ締結の課題解決に貢献する技術情報サイト"ねじ締結技術ナビ"で 詳しくご紹介しておりますので、ぜひ関連リンクよりご覧ください。 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 作業工具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録