ウッドデッキ材『イタウバ』
ハードウッドで1番人気『イタウバ』。黒斑点が少なく、加工性に優れた至極のハードウッドデッキ材。
原産国 :ブラジル 科目 :クスノキ科の常緑広葉樹 耐久性 :★★★★★ ※★5つを満点とする 加工性 :★★★★ 比重 :0.93(g/cm3) 曲げ強度:1657(kg/cm3) ※上記の値は基準値です。天然木材のため、すべてが均一ではございません。また環境により異なる場合がございます。
- 企業:株式会社リーベ
- 価格:応相談
1~6 件を表示 / 全 6 件
ハードウッドで1番人気『イタウバ』。黒斑点が少なく、加工性に優れた至極のハードウッドデッキ材。
原産国 :ブラジル 科目 :クスノキ科の常緑広葉樹 耐久性 :★★★★★ ※★5つを満点とする 加工性 :★★★★ 比重 :0.93(g/cm3) 曲げ強度:1657(kg/cm3) ※上記の値は基準値です。天然木材のため、すべてが均一ではございません。また環境により異なる場合がございます。
赤茶が美しい、別名アイアンウッド(鉄の木=腐らない木)。公共案件にも多数使用されているハードウッド。
原産国 :マレーシア産 ※一部その他 科目 :クスノキ科、広葉樹 色 :赤茶褐色 耐久性 :★★★★★ ※★5つを満点とする 加工性 :★★ 比重 :0.92g/cm3 曲げ強度:1,886kgf/cm3 ※上記の値は基準値です。天然木材のため、すべてが均一ではございません。また環境により異なる場合がございます。
洋風・和風、どちらのデザインも得意なハードウッド。香りがよく、防虫・防蟻効果もあります。
原産国 :オーストラリア 科目 :ヒノキ科カリトリス亜科 色 :白~黄褐色 耐久性 :★★ ※★5つを満点とする 加工性 :★★★★ 比重 :0.7g/cm3 曲げ強度:1,103kg/cm3
何を選べばよいかわからない方へ!ウッドデッキ材の選び方をご紹介
当資料は、ウッドデッキ専門店リーベがご紹介している ウッドデッキ材の選び方についての資料です。 ウッドデッキ材の種類をはじめ、ソフトウッド・ハードウッドって?や、 ウッドデッキ材の名称などを掲載。 何を選べばよいかわからない方にもご活用いただける内容となっています。 また、天然木デッキ材・人工木デッキ材のカットサンプルもご用意しています。 まずは、手に取ってお確かめください。 【掲載内容】 ■ウッドデッキ材の種類 ■ソフトウッドって? ■じゃあ、ハードウッドって何? ■どっちが得なの? ■メンテナンスを考える ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
リアルな木目にこだわった人工木材『オーロラデッキ』。より天然木に近い仕上がりになります。
『オーロラデッキ』4つのおすすめポイント ◎リアルな木目調 年輪を再現したランダムな木目柄です。 より天然木に近い見た目に仕上げられます。 ◎やわらかい色合い トーンを抑えた4色の穏やかな色合い。 ◎リバーシブルデザイン 表面はリアルな木目調、裏面はリブ加工になっています。 お好みのデザインを表にご使用ください。 ◎簡単施工 専用ジョイント留め具を使い、簡単に施工ができます。 ※脳天ビス留めをすると床材が割れる可能性がございます。 割れの軽減策として、下穴&皿取加工をお勧めします。
供給が安定している、世界中で愛用されているハードウッド。コストパフォーマンスに優れています。
原産国 :東南アジア 科目 :フタバガキ科 Shoreaグループ広葉樹 色 :心材は黄褐色、濃赤褐色、緑色を帯びた褐色等 耐久性 :★★★ ※★5つを満点とする 加工性 :★★★ 比重 :0.93g/cm3 曲げ強度:1,333kgf/cm3 ※上記の値は基準値です。天然木材のため、すべてが均一ではございません。また環境により異なる場合がございます。