チェア『BEE(ビー)HIGHBACK / LOWBACK』
オフィスにも最適なユニークなデザインチェア
さまざまな用途に対応可能なオールラウンドチェア 使用する用途に応じて、脚部を3タイプ、3色のバリエーション、 背の高さは2種類からお選びいただけます。 キャスター脚タイプは昇降可能でオフィスなどでの使用にも好適 お好みの張地で空間を演出してはいかがでしょうか
- 企業:株式会社セイアローズ
- 価格:1万円 ~ 10万円
1~15 件を表示 / 全 29 件
オフィスにも最適なユニークなデザインチェア
さまざまな用途に対応可能なオールラウンドチェア 使用する用途に応じて、脚部を3タイプ、3色のバリエーション、 背の高さは2種類からお選びいただけます。 キャスター脚タイプは昇降可能でオフィスなどでの使用にも好適 お好みの張地で空間を演出してはいかがでしょうか
曲げ木とラタンの組み合わせによる美しいチェア
『FRANTZ(フランツ)』は、テルアビブ在住のデザインユニット Yoav Avinoam & Gil Sheffiによる「Producks Design Studio」にて デザインされたチェアです。 曲げ木の特性を生かしつつ、量産では生産できない熟練職人による細部の仕上げが施されています。 ラタンがそのデザインを更に軽やかなものに変えているのではないでしょうか。
存在感と気品を漂わせる曲線 ベーシックなウッドチェア
『MORAL(モラル)』は、クラシカルでありながら、 モダンな印象もあるベーシックなウッドチェアです。 背から脚先にかけての曲線が存在感と気品を漂わせます。 フレーム色は、ホワイトナチュラルとウォールナットの 2色をご用意しております。 【特長】 ■ベーシックなウッドチェア ■存在感と気品を漂わせる曲線 ■フレーム色:ホワイトナチュラル/ウォールナット ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ユニークなデザインと座り心地を兼ね備えたカウンターチェア
『BCN(ビーシーエヌ)』は、Harry&Camilaのデザインで、 2006年ミラノサローネで発表されたカウンターチェアです。 Harryはデンマークのインダストリアルデザイナー、 Camilaはメキシコで活躍するファッションデザイナー。 この二人が生み出すデザインは無国籍でありながら、存在感と 機能美が見事に融合しています。
印象的なデザインと座り心地を兼ね備えたチェア
『ELEPHANT(エレファント)』は、耐久性に優れ、軽量なため、 家庭やオフィスなど多様な用途にお使いいただけるチェアです。 Neuland.Paster&Geldmacherが初めて象のお尻をヒントにした 椅子のデザインを、Kristalia社に提案したのは1998年。 それから試作を何度も繰り返し、複雑な構造を可能にする ハードポリウレタンという素材に辿りつきました。
和風にも洋風にも溶け込むフェリーチェシリーズ
ホテルのロビー、客室、レストランなど、お客様をお迎えするシーンに提案したい一脚です。 基本デザインであるアームレスチェアの他、ラウンジチェア、ソファ、 カウンターチェアまで幅広く様々な用途にマッチする豊富なバリエーションをご用意しています。
ペーパーコードを使用したベーシックチェア
『FRATINA(フラティナ)』は、Emilio Nanniによって デザインされたチェアです。 2016年ドイツ エッセンのDesign Zentrum Westfalenが主催する 国際的なプロダクト賞"reddot award 2016 winner"を受賞。 古典的なミニマルデザインを見直したスタイルや、円と四角を用いた 幾何学形状のバランス、サスティナブルなマテリアルを採用したことが 評価を受けました。
独創的なデザインでありながら柔らかな印象を与えるチェア
イタリア語で蓮を表す『LOTO(ロト)』という名前がつけられました 蓮のような広がりが、包み込みような座り心地を提供します 背・座クッションは張地を選択して頂くことが可能です ベーシックカラーのフレームに彩りを加えてみてはいかがでしょうか チェアとラウンジの2種類をご用意しました
スタッキングチェアで空間にアクセントを
『PORTA STOOL(ポルタスツール)』は、Alvar Aaltoへのオマージュ として作られ、共に家具に携わる者としての想いが込められています。 もちろん実用性も継承し、3本脚と4本脚ともにスタッキング可能。 ナチュラルとウォールナットの組み合わせから選べます。
クラシックなスタイルとハイテク素材を組み合わせたチェア
『PARISIENNE(パリジェンヌ)』は、機能と強度とデザインを 融合したチェアです。 「曲木」という古典的なデザインを現代の素材「ポリカーボネイト」を 使って現代的で軽やかなイメージにリデザイン。 軽量で傷つきにくく、ベランダなどの屋外でもお使いいただけます。
使いやすいデザインと座り心地を提供するチェア
少し丸みをもった優しいデザインのチェアとカウンター 同シリーズで一つの空間に統一性を持たせてみてはいかがでしょうか シンプルだからこそ、張地が生かせるチェアでもあります フレームも2色展開で、あらゆる空間にフィットします
コンパクトなサイズ感!空間を限定せず、幅広いシーンに違和感なく溶け込みます
『CALLA』は、チェアの機能性と座る人を優しく包み込むような 有機的なフォルムを、曲木の製法を用いて表現したチェアです。 花がコンセプトのボタニカルデザインで、どんな空間にも なじみやすく、コンパクトなサイズ感も魅力の一つ。 力強い木目が特長のアッシュ材を使用し、カラーはナチュラルと ブラックの2色展開で、座面は板座と張座からお選びいただけます。 【特長】 ■優しく包み込むようなフォルム ■空間を限定しない穏やかな曲線 ■幅広いシーンに違和感なく溶け込む ■ナチュラルとブラックの2色展開 ■座面は板座と張座から選択可能 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ありそうで無かった3連ベンチ!待合ベンチやダイニングベンチとしても使用する事ができます
『PUCCIO』は、美しいアッシュの木目が座面に映える、印象的なベンチです。 独立した座面とそれを連結する構造のフレームはシンプルな中にも個性があり、 軽やかなたたずまいも魅力の一つです。 小さなスペース向けに設計されたベンチで、使い勝手の良いサイズ感。 ダイニングテーブルとセットするのはもちろん、待合室やライブラリーなどでも 丁度よくご使用いただけます。 【特長】 ■コストパフォーマンスに優れたアイテム ■木目が美しい座面 ■使い勝手の良いサイズ感 ■ミニマルなデザイン ■独立した座面とそれを連結する構造のフレーム ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ファブリックでモダン、かつ有機的な美を!全面張り包みが特長的なチェアをご紹介
『PIPPI』は、曲木を連想させるチェアをファブリックで再現した製品です。 シンプルでありながら存在感があり、空間をモダンに演出。 張り包みチェアのデメリットである脚先をブラックメッキとすることで、 見た目の統一感をまもりつつ、靴の汚れを付きにくくしています。 また、全面張り包みが特長的で、素材感によって生まれる、やわらかで 有機的なラインの美しさが空間によく映えます。 【特長】 ■ファブリックでモダンに ■シンプルでありながら存在感がある ■靴の汚れを付きにくくしている ■全面張り包みが特長的 ■やわらかで有機的なラインの美しさが空間によく映える ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ポプラ合板を採用し、軽量化!職人が1点1点手仕事で製作しています
『MOTO』は、オートバイ=モトサイクルをコンセプトにデザインされたチェアです。 テーブルとシートのTOPに天然素材から作られるリノリウムを使用したマットな 質感で、木部はポプラ材を使用し軽量。 共有するテーブルではなく、腰掛けスツールにちょっとしたサイドテーブルが付き、 それを連結することで空間の効率化をめざしたプロダクトです。 【特長】 ■ポプラ合板を採用し、軽量化 ■空間の効率化をめざしたプロダクト ■職人が1点1点手仕事で製作 ■天板と座面のトップには抗菌脱臭効果のある 100%天然素材のリノリウムを使用 ※詳しくは関連リンクページをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。