ソフト(振動解析) - メーカー・企業と製品の一覧

ソフトの製品一覧

1~15 件を表示 / 全 16 件

表示件数

【事例】ローターダイナミクス固有値解析

指定した回転速度ごとのモーダル複素固有値解析を行って、 回転による振り回りモード、減衰の変化や危険速度などを調べました

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■解析: 固有振動解析 ■業種: その他 回転体の振動特性は軸の回転に伴い遠心力、傾き振動や ジャイロ効果などによって振れ回り(whirl)運動が現れ、固有値が変化します。 回転と振れ回りの向きが一致する場合は前向き振り回り( forward whirl )といい 逆になっている場合は後ろ向き振り回り( backward whirl )といいます。 回転速度は軸の固有値と一致すると振れ回り振幅が大きくなり、 回転システムの不安定や部品の破損などが発生します。 この時の速度を危険速度と呼びます。本解析では、指定した 回転速度ごとのモーダル複素固有値解析を行って、 回転による振り回りモード、減衰の変化や危険速度などを調べました。 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】ローターダイナミクス

NX Nastranの回転系解析機能を紹介します!!!

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■解析: 固有振動解析、線形過渡解析、周波数応答解析 ■業種: 機械要素 タービン、ジェットエンジン、発電機、流体機器、電化商品など 様々の回転機械にとって安定した運転は非常に重要で、 振動防止は欠くことのできない課題です。 この例題では、ロータダイナミクスの代表的なモデルを用いて NX Nastranの回転系解析機能を紹介します。 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

構造最適設計ソフトウェア『OPTISHAPE-TS』

様々な要件を満たし、軽い構造、強い構造、振動特性の優れた構造を提案!!!

OPTISHAPE-TSは、世界初の商用位相最適化ソフトウェアとして生まれ、以来25年以上にわたり最新の最適化技術を取り入れ進化し続けている、日本製ソフトウェアです。 設計・製造要件など様々な制約を満たした、軽量化、強度向上、振動特性の制御などが行えます。 【特徴】 ○構造最適化に必要な各種有限要素ソルバーを内蔵 ○用途に合わせた各種最適化機能を搭載 ○ユニークな力法によるノンパラメトリック形状最適化でドラスティックな形状が可能 ○並列化処理により最適化計算を高速化 【機能】 ○最適化機能 ○位相最適化(型抜き位相最適化、逐次外表面位相最適化) ○ノンパラメトリック形状最適化 ○レベルセット法形状最適化 ○有限要素解析機能 ○静弾性解析 ○固有振動解析 ○定常熱伝導-静弾性連静解析 ○周波数応答解析 ○固有値座屈解析 ○構造-音響連静解析 ◎より詳しい掲載内容につきましては、カタログをご覧頂くか、直接お問い合わせください。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】オーディオルームの音響解析

直方体部屋の定在波を計算し、点音源で駆動する音響の周波数特性を求めました。

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■解析: 固有振動解析・周波数応答解析 ■業種: 建築 室内音響特性は非常に複雑であり、音響特性への定在波の影響は大きいです。 NX Nastranの音響解析は、流体が充満する容器の中での振動の様子を 確認する流体構造連成解析です。本解析では、直方体部屋の定在波を 計算し、点音源で駆動する音響の周波数特性を求めました。 ※1:Nastranには吸音と減衰用要素(音響アブソーバ/音響バリア)がありますが、本解析はそれを考慮しません。部屋の壁は完全反射体とします。 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

回転体・軸受け連成解析ソフト『MADYN2000』

流体フィルム軸受け・磁気軸受け等専用解析ソフトを扱った回転体解析、軸受けとの連成解析、最適化CAE解析技術をリードしています。

MADYN2000は軸受けのプロが開発した回転体と軸受けの連成解析有限要素ソフトで、回転体のパフォーマンス解析、軸受けの諸パラメータの最適化解析、アクティブ磁気軸受けとそのPID制御系との連成解析をスムーズに行うことができます。転がり軸受けの支持剛性の計算はスイスMESYS AG社のソフトウェアとライブラリを採用しています。 【特徴】 ⇒洗練されたWindows操作画面で使いやすい。 ⇒入力データのコピー・貼り付け機能で簡単にモデル作成できます。 ⇒単位補助機能で単位系選択、単位変換はスムーズに行えます。 ⇒MATLabプラントフォームで開発され、実験データ処理との提携が容易になります。 実行可能な解析機能(回転体:横・ねじり振動) ・支持負荷解析 ・定格速度での複素数固有値解析 ・周波数応答・アンバランス解析 ・過度応答・スピードアップ解析 ・パラメータ変数解析  →キャンベル線図  →臨界速度マップ  →支持剛性・ダンパーの感度解析  →カップリング剛性の感度解析

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】編成車両ダイナミクスの大規模有限要素解析

NX Nastranによる10両編成モデルの 固有値解析を行い、20Hzまでの固有振動数を求めました。

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■解析: 固有振動解析 ■業種: 鉄道・船舶 鉄道車両は連結して走行するので、車両のダイナミクスを検討する時は 編成車両の運動特性を解析する必要があります。 走行車両各部の発生振動を精度よく予測するため、車体を均一梁や 等価板構造ではなく、可能な限り実物に近いFEMモデルを用いた 車両シミュレーションが要求されます。一方、このような解析は 計算環境やモデル作成及び結果表示能力等に大きく依存するので 並列計算ソリューションと作業効率のよいプリ/ポスト処理ソフトが求められます。 本例題は、Femapを使って車体を作成し、NX Nastranによる10両編成モデルの 固有値解析を行い、20Hzまでの固有振動数を求めました。 また、大規模有限要素解析のポスト処理について FEMAPとGLViewの適用を紹介します。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】カンチレバー特性の計算

NX Nastranの仮想流体機能を利用し、 真空中、大気中、水中でのカンチレバーの固有振動数の変化を調べました。

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■解析:線形静解析、固有振動解析、周波数応答解析 ■業種: その他 カンチレバーは、原子間力顕微鏡における探針と 試料間の相互作用力を変位や共振周波数の変化で検出するセンサであり 精密加工やナノ構造体の測定などの分野に応用されています。 カンチレバーの力学特性によって検出感度が決定されるため、 その特性を求めることは非常に重要ですが、カンチレバーの ばね定数、共振周波数は振動させる環境によって大きく変化します。 本解析例では、NX Nastranの仮想流体機能を利用し、 真空中、大気中、水中でのカンチレバーの固有振動数の変化を調べました。 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】地震を受けた時の液体タンクの振動及び液面のスロッシング

東日本大震災の地震波を使った解析事例!!

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■業種: 建築  液体を貯蔵する容器およびその支持物には多くの構造形式があります。 地震時にはタンク内液面のスロッシングによる動液圧が容器側壁と底板に作用して、タンクの破損や底板一部が浮き上がるロッキング振動が生じ、タンクの被害が発生します。 本例題は、NX Nastranの仮想流体境界とファントム要素を利用し、2011東日本大震災(M9)の地震波*を使って右図に示す3種類のタンクの過渡応答解析を行いました。地震中のスロッシングの様子や動液圧分布を以下に示します。 * K-NETからdownload ◎より詳しい掲載内容につきましては、  カタログをご覧頂くか、直接お問い合わせください。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】自由水面運動シミュレーション

NX Nastranの仮想流体境界とファントム要素を利用し、 タンク底部を水平方向に励振した時のスロッシング現象について解析

【事例概要】 液体を貯蔵する容器は、貯水タンク、石油タンクなどに使用されており、 振動を受ける時に容器内の液体の自由表面が比較的低振動数で遥動する スロッシング現象が発生します。本解析では、NX Nastran の仮想流体境界と ファントム要素を利用し、タンク底部を水平方向に励振した時の 特性について解析しました※1。 ※1:要素を作成することなく、流体をモデル化することができます。 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】アルミフレーム構造体の解析

CADデータから自動でビーム断面性能を計算!!!

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■業種: 建築 高剛性軽量のアルミ押出し素材を使って、様々なフレーム構造体を組み立てられます。その構造体を設計する際、機能や安全性などを確保するために、使用時に発生する変形や応力、振動特性を調べる必要があります。フレーム構造のFEM解析では、ビーム要素でモデル化することが多いですが、アルミ押出し素材の断面は複雑で、従来のビーム要素の出力は詳細部の特性を表示できません。一方、薄肉構造のソリッド要素モデル化は困難で、かつ高質メッシュを作成するためモデルは大規模になり、膨大な計算量及び高性能のポスト処理が必要になります。 本例題は、このような解析へのFemap with NX Nastranの適用性を紹介します。 ◎より詳しい掲載内容につきましては、  カタログをご覧頂くか、直接お問い合わせください。

  • 建築用CAD

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

安全基準照査&レポート作成ツール『SDC Verifier』

規格照査からレポート作成まで行えます!!!

【特徴】 ◆荷重作成・管理 FEM荷重の組合せ、FEM解析結果の組合せ、荷重グループ・荷重サイクルの作成、 疲労評価に用いるサイクル荷重・比例荷重の作成が簡単に行えます。 ◆検出ツール 複雑な構造のフレーム/パネル/プレート/はり部材/ジョイントなどを自動的に検出し、寸法を計算できる機能を備えています。 ◆規格照査 板、はり構造の座屈評価、チューブ構造強度評価、 クレーンなどフレーム構造の強度・座屈評価、BS7608による溶接疲労評価などが可能です。 ◆レポート作成 FEM解析結果、規格照査結果、コンター図をそのままレポートに取り込むことができます。 テンプレート機能があり、一連の計算プロセスを再利用することができます。 【適用事例】 ○溶接疲労安全係数の評価 ○クレーン構造部の風荷重に対する完全性評価 ○船体パネルの座屈評価

  • クレーンその他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

建築関連解析事例集

建築関連、構造物の解析事例集!!様々な事例がございますので是非ご覧下さい!!!

構造物の地震動解析、高層建物の風の解析、地震を受けた時の液体貯蔵タンクの解析、鉄筋コンクリート(SRC)構造の固有振動数と周波数応答解析、オーディオルームの音響解析等の解析事例集です。 また事例集にない解析事例もございますので、ご興味がある解析事例がございましたらお問い合わせ下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【事例】ローターダイナミクス過渡応答解析

過渡応答解析では、周波数解析のような同期と非同期解析の他に 回転速度一定または励振周波数が一定で回転数を上げていく解析も可能

【事例概要】 ■製品名: NX Nastran ■解析: 線形過渡解析 ■業種: その他 回転速度を上げて行く時のローターの振動特性や 危険速度を抜ける時の振れ回りの様子などを計算する過渡応答解析は 周波数解析のような同期と非同期解析の他に、 回転速度一定または励振周波数が一定で回転数を上げていく解析も可能です。 それはキャンベル図中1点または水平線に沿った解析です。 □その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。

  • 科学計算・シミュレーションソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【1/22無料開催!】NSTアシスト2024.3新機能紹介

Femap利用者必見!弊社独自のカスタマイズツールのご紹介!

当社は、WEBセミナー「NSTアシスト2024.3新機能紹介」を開催いたします。 NSTアシストは、Femapをより便利に使うための、Femapカスタマイズツール群です。 Femapの標準機能にはない機能や、手間がかかる操作の簡単化・効率化を実現するための弊社独自のカスタマイズツールです。 NSTアシストは3ヶ月に一度の更新リリースを予定しております。 今回のセミナーでは、NSTアシスト2024.3の新機能や改良された機能についてご紹介します。 新機能  〇ERPcontroll  〇ERPImport その他、いくつかの既存機能をデモを交えてご紹介します。 ▼詳細・お申込みはこちらから▼ https://www.cae-nst.co.jp/seminar/200131/ ■NSTアシスト2024.3新機能のご紹介 ・日程:2025年1月22日(水) ・時間:14:00~14:30(受付開始13:50) ・場所:オンライン ・費用:無料 ・定員:無 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他ソフトウェア

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

「プリテスト・プランニング」セミナー開催のお知らせ

Simcenter 3Dでできる!モード試験時のセンサ/計測点や励振点の位置と数を最適化することが可能

当社は、WEBセミナー「Simcenter 3Dでできる プリテスト・プランニング」 を開催いたします。 “モード試験実施前のプリテスト・プランニングをもっと効率的に行い、対象の 振動モードが得られ、必要最低限の加振器やセンサのみを使用した、精度の高い モード試験を実施する方法はないだろうか" Simcenter 3D FE Model Correlationは実験解析エンジニアのこのようなご要望に お応えします。 Simcenter 3D FE Model Correlationには、プリテスト・プランニングを効率的に 行うための優れた機能があり、モード試験時のセンサ/計測点や励振点の位置と数を 最適化することができます。 ▼詳細・お申込みはこちらから▼ https://www.cae-nst.co.jp/seminar/201223/ 【開催概要】 ■日程:2025年1月15日(水) ■時間:14:00~14:30 ■場所:オンライン ■費用:無料(事前登録制) ■定員:無 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録