ソリッドワークス・ジャパン ソリューションパートナーカタログ
ソリューションパートナーカタログは各製品毎に導入事例をまとめた冊子です!
全55社の導入事例がご覧頂けます! ソリッドワークスの製品は、設計プロセスのあらゆる状況に対応する直感的なソリューションと生産性を最大限に高め、技術革新に注力して より優れた製品を短期間でコスト効果の高い方法で作成できます。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
- 企業:株式会社CAEソリューションズ
- 価格:応相談
1~15 件を表示 / 全 16 件
ソリューションパートナーカタログは各製品毎に導入事例をまとめた冊子です!
全55社の導入事例がご覧頂けます! ソリッドワークスの製品は、設計プロセスのあらゆる状況に対応する直感的なソリューションと生産性を最大限に高め、技術革新に注力して より優れた製品を短期間でコスト効果の高い方法で作成できます。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
ものづくりに新しい設計環境を提供する「SolidWorks」の機能をご紹介します!
「SolidWorks」は、設計・検証・環境に配慮した設計、コミュニケーション、データ管理などのシームレスに統合されたワークフローによって、製品開発プロセスのすべての要素をカバーするソフトウェアです。 1995年にWindows完全準拠の3次元CADとして誕生して以来、「SolidWorks」は常に革新的な設計をサポートし、その活躍の場を広げています。機能詳細カタログでは、「SolidWorks」が日本のものづくりを支援するさまざまな機能をご紹介しています。 【「SolidWorks」がサポートする設計環境】 ■3次元データによる情報共有・コミュニケーション ■企画・デザイン ■設計・開発(構想設計、詳細設計、生産設計) ■製造・販売・保守 ■製品データ管理 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
ものづくりの品質向上、コスト削減、納期短縮を実現するソフトウェアを紹介!
「SolidWorks」は、ものづくりにおいて、実際の業務に役立つ『使いやすさ』、『機能』、『導入コスト』を兼ね備えた製品設計ツールです。 1995年に先駆的なWindowsベースの製品モデリングツールとして誕生して以来、設計要件・生産要件・環境要件をカバーする革新的な機能によってものづくり環境を常に進化させ、日本および世界の幅広い産業で必須のソリューションとなっています。 総合カタログでは、企画・デザインから製造・販売・保守までを総合的にサポートする製品とその機能をご紹介しています。 【特徴】 ■品質を向上 ■コストを削減 ■納期を短縮 ■現場の業務で役立つ ■全世界のユーザが協力者 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
厖大な振動、騒音、音響、環境などの実験データを様々な関数を利用してグラフィカルに分析
■DADiSP「デイ・ディスプ」とは、、、 数値列として扱われるデータを表示、管理、解析、プレゼンテーションするためのグラフィックスワークシートです。 ■操作は、初めての人にも簡単なメニュードライブ方式。1000種類以上の関数をメニューから扱えるので、プログラミングや膨大な数のコマンドを憶える必要がありません。 ■データの取込みや作成から、解析や加工、グラフィック表示やエディット、データ形式の変換やシュミレーション、さらにはプレゼンテーション用のプリントアウトまで、信号解析に必要とされるすべての要求に応えます。 <下記カタログ一覧より様々な分野別の導入事例、体験版をお試しください>
CAE活用の為のホワイトペーパー進呈!軽さと強さを備えた設計のポイントを掲載
ダッソー・システムズのCAEソフト『Abaqus Extended』は、 1ライセンスで、軽量化設計の専用解析ソフト『TOSCA』と 製品寿命の予測解析ソフト『fe-safe』、 データ検証・処理の自動化ソフト『Isight』も利用できます。 軽さと強さの検証・解析と、その処理を効率化するツールが揃っています。 今なら、軽量化と耐久性を両立するためのポイント、 自動車や医療など各分野での利用シーンとメリットを解説した ホワイトペーパーを無料プレゼント! 【ホワイトペーパー内容】 ■医療分野での利用例 ■自動車分野での利用例 ■Abaqus Extendedライセンス詳細 ※詳しくはカタログダウンロード、もしくはお問い合わせください。
設計から製造まで、プロジェクト全体での共有情報を管理。コラボレーションを促進し、高品質な製品をより早く市場投入!
データ管理ソフトウェアであるAutodesk Vault製品ファミリーは、エンジニアリング情報、設計データ、ドキュメントを安全に保存および管理します。 ●詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧ください。
自動実行、設計空間の探索、制約条件を満たす最適解の探索を行います
ダッソー・システムズ/SIMULIA製「Isight(アイサイト)」は、最適設計のための解析プロセスを自動化するソフトウェアロボットです。 各種CEAアプリケーション(Abaqus)、CAD、内製コード、Excelなどと連携してシミュレーションプロセスフローを構築し、探索を自動実行して最適設計案の特定をおこないます。効率の向上、人的ミスの削減が可能となり、より多くの設計案が検討可能になります。 【構成】 ■Design Geteway ・シミュレーションプロセスフローを作成 ■Runtime Geteway ・作成したシミュレーションワークフローの実行、評価、検討などのポスト処理 ■Process Component ・よりよい解を探索 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
Abaqus/CAE で構成される統合型有限要素法プロダクト群のご紹介です
「Abaqus Unified FEA」は、リアリステック・シミュレーションのための完全ソリューションです。 日常的な解析から高度なエンジニアリング問題まで、多種多様な産業アプリケーションをカバーする強力なソリューション一式を提供します。自社のプロセスおよびツールを整理統合し、非効率性を改善してコストを低減して競争力を確保することができます。 【特徴】 ■Abaqus専用のPre/PostであるAbaqus/CAEで構成される統合型有限要素法プロダクト群 ■精度の高いシミュレーションを実現 ■試作/実験の回数の低減により開発期間、費用の低減化に大きく寄与 ■現実的なシミュレーション(Realistic Simulation)のためのソリューションを提供 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。
製品モデルの修正が容易で、以前より大幅な業務の効率化が図れています
SpaceClaim社は、先進的なユーザーインタフェースと非常に柔軟なモデリング機能により、広範囲の方々に3Dモデリング環境を提供します。 SpaceClaimのパワフルな3Dモデリング能力によって、エンジニアは製品開発そのものに焦点を当てることが出来るため、生産性が格段に向上します。 さらにオープンデータフォーマットのため、製品モデルへのより完全かつ継続的なアクセスを確保できます。 物流を合理化するため総合的にサービスを提供している日本ビジネスロジスティクス株式会社様における、SpaceClaimの導入事例を紹介します。
Femapでメッシュを切るためのモデル作成にSpaceClaimを利用
SpaceClaim社は、先進的なユーザーインタフェースと非常に柔軟なモデリング機能により、広範囲の方々に3Dモデリング環境を提供します。 SpaceClaimのパワフルな3Dモデリング能力によって、エンジニアは製品開発そのものに焦点を当てることが出来るため、生産性が格段に向上します。 さらにオープンデータフォーマットのため、製品モデルへのより完全かつ継続的なアクセスを確保できます。 電磁場解析を中心とした科学技術計算サビス提供している株式会社ミューテック様における、SpaceClaimの導入事例を紹介します。
高品質のプラスチック製品をつくるために
オートデスクのデジタル プロトタイプ ソリューションの1 つであるAutodesk Moldflow は、プラスチック射出成形シミュレーションのためのアプリケーションで、プラスチック部品および射出成形用金型の設計を検証および最適化し、プラスチック射出成形のプロセスを詳細に検証できます。 世界中の多くの企業で使用されているAutodesk(R)Moldflow(R)Adviser およびAutodesk(R)Moldflow(R)Insight は、コストのかかる試作の回数を低減し、潜在的な製造上の不具合を低減し、革新的な製品をより早く市場に投入することに貢献します。
直接3Dデータから図面を作成するので手間が省け、高精度の図面作成が可能
SpaceClaim社は、先進的なユーザーインタフェースと非常に柔軟なモデリング機能により、広範囲の方々に3Dモデリング環境を提供します。 SpaceClaimのパワフルな3Dモデリング能力によって、エンジニアは製品開発そのものに焦点を当てることが出来るため、生産性が格段に向上します。 さらにオープンデータフォーマットのため、製品モデルへのより完全かつ継続的なアクセスを確保できます。 特許図面・意匠図面・意匠写真作成の専門会社、有限会社トータス様におけるSpaceClaimの導入事例を紹介します。
日本機械学会・計算力学技術者試験が12月10日(土)に迫っておりますが、試験対策にもなるセミナーを企画いたしました。
■詳細■ 日程:2016年11月22日(火)/29日(火) 時間:13:30 - 16:30(受付開始:13:00~) 会場:株式会社 CAEソリューションズ(弊社) 飯田橋事務所 5F トレーニングルーム 東京都千代田区飯田橋2-1-10TUGビル
製品軽量化に複合材を活用するための、設計最適化支援ツール
複合材設計支援ソフトウェアHyperSizer(ハイパーサイザー)は、NASAで開発された複合材モデル専用プログラムをベースに1996年に商品化されました。 最適な複合材の材料選択と配置、構造により、コストに見合った製品の軽量化支援を目的としています。製品の更なる軽量化が求められる昨今、複合材利用検討は避けては通れません。 Abaqus、Femap with NX Nastranなどの構造解析ソフトウェアと連動して複合材製品最適化を図ります。 ■米国Collier Research社製
Autodesk Simulation Mechanicalの高い解析機能と、自動6面体主体メッシャーで高精度解析実現!
Autodesk Simulation Mechanicalは、広範囲の解析機能を持つ、構造解析パッケージです。 線形・非線形材料モデルの静応力解析、メカニカルイベントシミュレーション(MES:非線形動解析)、線形動解析、定常・非定常の熱伝導、静電解析、マルチフィジクス(連成解析)を行うことができます。 ファミリーCAEソフトウェアとして、樹脂流動解析Moldflow、熱・流体解析CFDがあり、樹脂流動-構造、流体-構造などの連成も可能です。また、クラウドCAEサービスSim360は必要な時にコストパフォーマンスよくAutodesk Simulationファミリー製品を活用できます。