セキュリティ(ログ) - メーカー・企業と製品の一覧

セキュリティの製品一覧

1~2 件を表示 / 全 2 件

表示件数

【情報漏えい対策】メール添付は危険!機密情報にお勧めの解決法

「パスワード付きzipファイル」の文化からどう脱却するべきか、ブログでご紹介

2020年11月17日、平井卓也デジタル改革担当相は定例会見で、中央省庁の 職員が文書などのデータをメールで送信する際に使う「パスワード付きzipファイル」を 廃止する方針であると明らかにしました。 今後民間企業も巻き込んだある種社会問題と化し、現在のPPAP運用に代わる本質的な ファイル送信のセキュリティ対策に悩まれる企業が増えるのではないでしょうか。 当社のブログでは、PPAP運用がなぜ『セキュリティレベルを担保するための暗号化ではない』のか、 セキュリティレベルを担保するにはどうすればいいのかについて解説しています。 【掲載内容】 ■パスワード付きzipファイル(PPAP運用)とは ■なぜPPAP運用はダメなのか ■なぜPPAP運用がなくならないのか ■ファイルを安全に送るにはどうすべきか ■まとめ ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※セキュアファイル交換サービス『クリプト便』の資料をダウンロード頂けます。

  • ファイアウォール

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【情報漏えい対策】社外とのファイル共有求められるセキュリティとは

送信先でもファイルを守る、注目のセキュリティ製品とは?コラムで解説!

ファイル共有の普及で「IRM(Information Rights Management)」が 改めて注目されています。 IRMとは、ファイルを暗号化した上で、ユーザごとに操作権限を付与し、 送信先での利用状況を追跡する仕組みです。 本コラムでは、クラウドストレージなどの普及に伴い、 改めて重要性が認識されるようになってきたIRMについて、 基礎知識や必要とされる背景、導入時の注意点などを解説します。 【掲載内容】 ■IRMが注目される背景とIRMでできること ■送信後のファイルも管理できる、IRMの機能とは ※ブログの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。

  • その他セキュリティーシステム

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録