ステンレス(オールステンレス) - メーカー・企業と製品の一覧

ステンレスの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

シリコロイの種類と利点

焼入れの諸問題を解決・加工プロセスの改善に!高周波熱処理による局部高硬度化が可能

ひとつの鋼で複数の特性を兼ね備えるオールラウンド型ステンレス 『シリコロイ(析出硬化系)』の利点と種類をご紹介します。 ひとつの鋼で複数の特性を兼ね備え、硬度と耐食性のバランスに 優れています。また、低温の熱処理で高硬度化が可能。 高強度用から、高硬度用、耐食用、耐熱用まで、4種類の鋼種が ございます。 【利点】 ■ひとつの鋼で複数の特性を兼ね備える ■硬度と耐食性のバランスに優れる ■低温の熱処理で高硬度化が可能(時効硬化特性) ■熱処理設計の自由度が高い ■シリコロイはニッチな新素材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 鋼材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

高機能ステンレス「シリコロイ」技術者・設計者向けハンドブック進呈

高硬度・高耐食・耐熱性・耐摩耗性を兼ね備えたオールラウンド型素材に関する情報が満載!資料2冊(一般用・プロ用)をまとめて無料進呈

高硬度と高耐食性を軸に、高強度・耐熱性・耐摩耗性・耐焼き付き性などの特性を兼ね備える特殊ステンレス「シリコロイ」について 詳しく紹介した資料を2冊(一般用・プロ用)まとめて進呈中です。 従来不純物として考えられていたケイ素(Si)を炭素(C)の代替として積極的に活用し、更に微細な金属間化合物を析出させることで、 今までに考えられなかった新素材が誕生しました。 初心者向けに特性などを分かりやすく解説した『技術ハンドブック』と、 各種特性の試験データが豊富に掲載された『技術ハンドブックPro』をご用意。 シリコロイ(シリコロイXVI、シリコロイA2等)やステンレス(SUS630、SUS440C、SUS420J2、他)、熱処理技術の研究開発における補助資料としてぜひご活用ください。 素材形状例:丸棒、鍛造材、線材、金属粉末など(少量多品種) シリコロイ系新素材(2000MPa級の高強度・高耐力型)を開発中で、 2024年秋季のリリースを予定です。 ※詳細はPDFをダウンロード頂くか直接お問い合わせ下さい。

  • その他建具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【シリコロイ技術ハンドブック】シリコロイA2の諸特性

加工プロセス改善に有効!HRC48以上(49~52程度)とSUS630以上の高硬度を有するのが特長

"シリコロイA2"は化学成分のひとつにSi(ケイ素)を多量に含有する 析出硬化系ステンレスで、高強度、高硬度、耐食性、耐熱性、耐摩耗性、 耐焼付き性をバランスよく兼ね備え、オールラウンド性を有します。 当資料では、「化学成分の一例」をはじめ、「シリコロイA2の規格の一例」や 「顕微鏡組織と金属間化合物」など表を用いて掲載。 ぜひご一読ください。 【掲載内容(一部)】 ■化学成分の一例 ■物理的性質の一例 ■機械的性質の一例 ■シリコロイA2の規格の一例 ■顕微鏡組織と金属間化合物 ■熱処理特性 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 部品・材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録