作品集 PCタンク施工建設事例
PC配水池やPC給水塔などのPCタンク施工建設事例をご紹介します。
【施工建設事例】 ○PC配水池 4,000×2基 ○PC配水池 1,400×2基 ○送水調整池 20,000×2基 ○PC配水池 1,150×2 ○PC給水塔 200t 二重槽 ○卵形プレストコンクリート汚泥消化タンク 詳しくはお問い合わせ下さい。
- 企業:大正鉄筋コンクリート株式会社
- 価格:応相談
1~4 件を表示 / 全 4 件
PC配水池やPC給水塔などのPCタンク施工建設事例をご紹介します。
【施工建設事例】 ○PC配水池 4,000×2基 ○PC配水池 1,400×2基 ○送水調整池 20,000×2基 ○PC配水池 1,150×2 ○PC給水塔 200t 二重槽 ○卵形プレストコンクリート汚泥消化タンク 詳しくはお問い合わせ下さい。
既設PC構造物の維持管理に!乾燥収縮およびクリープひずみの影響を除去します
『コア切込みによる残存プレストレス推定手法』は、乾燥収縮および クリープひずみの影響を除去し、より精度の高い「残存プレストレスの推定」 を実現した工法です。 プレストレスが作用している方向の解放ひずみと直角方向の解放ひずみの 差を利用することで、内部拘束によるひずみ成分の大半を消去し、消去 できない成分については当社考案の算定式で消去します。 【特長】 ■2方向のひずみを測定し、当社考案の算定式で計算するのみ ■特許第5095258 号 ■コア削孔機の機械高は70cm程度 ■コア径φ50 ■切込み深さは僅か18mm ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
「利用されなくなった場所」を再び「人が集まる場所」に!
長野県長野市に完成した茶臼山スケートパーク! 使用されなくなった『旧茶臼山市民プール』の跡地を再整備しました! 各セクションを提案させていただき、残念ながら「シールハード スケートパーク仕様」は、 予算の関係で採用されませんでしたが、元のプールの面影も残るパークが誕生しました! オープニングセレモニーでは、 「あのプールがスケートパークになって驚いた!」 「初心者から上級者まで楽しめるパークで楽しい!」など 子供から大人まで多くの方々が集まり、大盛況でした! このように利用されなくなった施設をそのままにするのではなく、 全くジャンルの違う施設に再整備することは土地活用としても良いと感じました。 使用されなくなった施設、廃校になった場所など増えている中、 また人が集まる場所に変わる。そのような実績も増やしていきたいと思います。
まずは正確な診断から! 建築仕上診断技術者、建築仕上改修施工管理技術者、有資格者が正確な診断を実施いたします。
修繕を始めるにあたり、どの辺りがどのくらい劣化や損傷しているのかを 正確に知る必要があります。 当社では、あらゆる方法を用いて、お客様にとって好適な修繕方法を探ります。 中々見る事の出来ない高所でも、ドローン撮影を用いての調査も行い、 徹底的に診断いたします。 鉄筋コンクリート(RC)新築施工・改修施工・再生・メンテナンスは 三和工務店にお任せ下さい。 【主なトラブル・劣化の原因】 ■中性化 ■アルカリ骨材反応 ■凍害 ■塩害 ※詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。