ゲート(水門) - 企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

製品一覧

1~15 件を表示 / 全 16 件

表示件数

簡易巻上げ水門 内ネジ式簡易アルミゲート「CD型」

扉体が軽量で操作が容易!アルミ合金+合成樹脂製の使いやすい簡易巻上水門

簡易巻上げ水門 内ネジ式簡易アルミゲート「CD型」は、内ネジ式なので、開口時にもスピンドルが桝や水路天端から突出せず、通行の妨げになりません。 材質は、フレーム・扉体がアルミ合金、戸当りが合成樹脂です。 ハンドルが脱着でき、不用な操作が防止できます。 オールステンレスゲートに比べ、安価です。 【特徴】 ○内ネジ式 ○軽量操作 ○三方水密・四方水密の製作可能 ○簡単な維持管理 ○土木構造物に合わせた設計製作が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 副資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

簡易巻上げ水門 スライドゲート「CG型」

土木構造物にあわせた設計製作が可能!シンプルで使いやすい外ネジ式の簡易水門

スライドゲート「CG型」は、土木構造物にあわせた設計製作が可能です。現場ごとの設計した水門のCADデータも製作し提供致します。 扉体はガラス長繊維強化プラスチックを使用していますので、腐食もせず、巻上操作が軽くなります。また、製品コストの低減に繋がります。 フレームの材質は、鋼製(SS400 シルバー塗装)とステンレス製(SUS304)の2種類をラインアップ。 水圧方向は、正水圧のみ対応となっております。 ラック式巻上機仕様・ベベル式巻上機仕様も製作可能です。 【特徴】 ○軽量操作 ○適正な取水量調整管理が可能 ○三方水密・四方水密の製作可能 ○土木構造物に合わせた設計製作が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水門ゲート『スクリーン(MSC)』

材質は、鋼製・ステンレス製等!優れた環境を考えるミエグレの水面ゲートをご紹介

『スクリーン(MSC)』は、河川に浮遊するゴミを下流に流さないように するための水門ゲートです。 せき止めるゴミの大きさ種類によりバーピッチを決めることが可能。 材質は、鋼製・ステンレス製等がありますが、溶融亜鉛めっきは水に常時 接する場合は電食の関係上あまり使用されません。 【特長】 ■一般河川等水路用 ■河川に浮遊するゴミを下流に流さないようにする ■ゴミの大きさ種類によりバーピッチを決める ■材質は、鋼製・ステンレス製等 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_15.png
  • image_16.png
  • image_17.png
  • 水門

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

チェックゲート「CW型」

シンプルで使いやすい!角型の手上げ式簡易水門

チェックゲート「CW型」は、シンプルで使いやすい耐食性に優れる簡易水門。 合成樹脂のため、扉の操作は摩擦抵抗が少なく、軽量で維持管理が容易です。 扉体が2段式ですので、水位調整が可能です。 丸ハンドル式のストッパーを使用することにより、扉体の引上げ量を自由に調整できます。 【特徴】 ○上下2枚の扉体調整で希望の水位に設定可能 ○取手を引き上げ、任意の位置で丸ハンドルにて固定可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ウェッジゲート「CR1-A型」

用水路からほ場各筆へのかんがいに最適!丸型のステンレス製手上げ簡易水門

ウェッジゲート「CR1-A型」は、ステンレス製の簡易手上げ水門です。 取手を真上に引っぱり、横に倒すだけのワンタッチ操作。 任意の位置で扉を固定でき、適正な取水量調整管理が可能です。 本体にステンレスを使用しており、耐久性に優れています。 【特徴】 ○ステンレス製で高耐久性 ○オールアンカーで簡単設置 ○扉体を任意の位置で固定可能 ○取っ手脱着仕様ラインナップもあります。(CR1-C型) ○逆水圧対応ラインナップもあります(CR1G型) 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

内ネジ式簡易ゲート「CT型」

オールステンレスゲートに比べ安価!軽量で耐食性に優れた簡易水門

内ネジ式簡易ゲート「CT型」は、内ネジ構造の簡易水門です。 フレームはステンレス、扉体はガラス長繊維強化プラスチックを使用しているため、軽量で耐食性に優れています。 ハンドルが脱着でき、不用な操作が防止できます。 内ネジ式仕様の為、開口時にもスピンドルが上にでません。 水圧方向は、正水圧のみ対応となっております。 【特徴】 ○内ネジ式 ○軽量操作 ○適切な取水量調整管理が可能 ○三方水密・四方水密の製作可能 ○カスタマイズ可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

簡易巻上げ水門 内ネジ式コンパクトゲート「CC型」

ステンレス製/正水圧用!内ネジ式の簡易水門

内ネジ式コンパクトゲート「CC型」は、土木構造物にあわせた設計製作が可能です。 内ネジ式なので、開口時にもスピンドルが突出せず、通行の妨げになりません。 ハンドルが脱着でき不要な操作が防止できます。ハンドルはクランクハンドル・延長ハンドルからお選びいただけます。 材質は、ステンレス製(SUS304)。 【特徴】 ○内ネジ式 ○簡素化した構造 ○3方水密・4方水密の製作可能 ○簡単な維持管理 ○土木構造物に合わせた設計製作が可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

手動式簡易ゲート「CH型」

用水路からほ場各筆へのかんがいに使用する簡易手上げ水門

「CH型」は、シンプルで使いやすい簡易水門ゲートです。 フレームはステンレス、扉体はガラス長繊維強化プラスチックを使用しているため、軽量で耐食性に優れています。 丸ハンドル式のストッパーを使用することにより、扉体の引上げ量を自由に調整可能。 水密構造は、三方水密タイプになります。 景観を考慮した、色と材質で仕上げています。 【特徴】 ○軽量・耐食構造 ○取水量調整 ○景観重視 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • 衛生器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アームコ型ゲート「CA型」

内ネジ式仕様も対応できる!丸型の巻上式簡易水門

アームコ型ゲート「CA型」は、丸形の簡易水門です。 扉体・戸当りは鋳鉄(FC)またはステンレス鋳物(SCS13)です。 オールアンカー止めですので据付けが簡単です。 フレーム材質は、鋼製(SS400 水色塗装)とステンレス製(SUS304)の2種類ご用意しております。 水圧方向は、正水圧のみ対応となっております。 ※逆水圧にてご検討の場合、ご相談ください。 【特徴】 ○適正な取水量調整管理が可能 ○オールアンカーでの簡単取付 ○土木構造物に合わせた設計製作が可能 ○内ネジ式、ラック式、ベベル式いずれも対応可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • ホイスト・クレーン

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ローラゲート ワイヤドラム式及びラック式

ローラゲート ワイヤドラム式及びラック式

扉体の受ける水圧荷重をローラにより支持して開閉時の抵抗を少なくしたローラゲートです。 【特徴】 ○扉体の開閉は扉体両端部よりワイヤロープで吊上げ、ウインチで巻取る方式です。 ○開閉機には手動による操作ができるよう手動操作装置を取付けています。 ○ブレーキ装置はモータに直結された電磁ブレーキ及び油圧押上げ式ミューリフタブレーキを装備しています。 ○モータはハイトルク水門用モータを使用し減速機はサイロク減速機を使用しています。 ○扉体の構造は水圧荷重に対して安全な構造とし、且つ水流等により振動を起こさないよう扉体の上部又は下部の構造を充分考慮して設計いたします。 ○開閉機のモータ及び減速機部の構造を簡易化するためバルブコントロールを使用した形式も、設計製作しています。

  • 水門
  • 空港施設
  • 鉄骨工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

FRPスウィングゲート

軽い力で開閉が可能のため、開閉時の操作性、安全性の向上が期待できます!

『FRPスウィングゲート』は、軽い力で開閉が可能な水門です。 開閉時の操作性、安全性の向上が期待できます。 1987年 熊本県天草群大矢野町など 50門以上の実績があります。 【概要】 ■標準規格(有効断面) ・600×600mm~2000mm×2000mm ■実績 ・1987年 熊本県天草群大矢野町など 50門以上 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水門

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

シンプルゲート「CMK・CMB型」

適正な取水量調整管理が可能!軽くて丈夫な簡易手上げ水門

シンプルゲート「CMK・CMB型」は、軽量で耐食性に優れ、維持管理が容易です。 止水部は合成樹脂製のため、水密性は高く安定しています。 また、扉体と摺動面にも合成樹脂を使用しているため、摩擦抵抗が少なく、軽く開閉操作ができます。 【特徴】 ○軽くて丈夫 ○適正な取水量調整管理が可能 ○操作方法は取手式とチェーン式の2種類を用意 ○取付アンカープレートの位置を上下に自由調整可能 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。

  • アルミ合金扉

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水門ゲート『角落とし(MSL)』

優れた環境を考えるミエグレの水面ゲート!一般河川等水路でご使用いただけます

『角落とし(MSL)』は、扉体を何段かに重ね合わせて止水するゲートです。 開閉機がついておらず、クレーン等で出し入れします。 仮設ゲートとして使用されることが多く、段積みする構造です。 当社は、これからもこれらの技術の蓄積と研鑚を重ね、お客様のニーズに お応えしてまいります。 【特長】 ■扉体を何段かに重ね合わせて止水 ■開閉機がついていないため、クレーン等で出し入れする ■仮設ゲートとして使用されることが多い ■一般河川等水路用 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水門

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

水門ゲート『土砂吐ゲート/斜樋ゲート/ため池栓』

優れた環境を考える!取水施設でご使用いただけるミエグレの水面ゲートをご紹介

取水施設とは、ため池に貯水された水を農地に取水するための施設です。 堤体法面に沿って埋設された斜樋管に取水孔を設け、そこに設置した 斜樋やため池から水を取り、堤体の底部に設置した底樋管に導いて 農地へ取水。 当社では、「土砂吐ゲート(MSL)」をはじめ、「斜樋ゲート(MSL)」、 「ため池栓(MSN)」などを取り扱っております。 【斜樋ゲート(MSL) 特長】 ■堤体法面に設置 ■必要に応じて取水孔の個数を設定し、池の水位により開ける位置を調整 ■堤体上部に設置した巻上機により開閉操作を行う ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい

  • image_01.png
  • image_03.png
  • image_04.png
  • image_05.png
  • 水門

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

マイクロ水力発電装置搭載型ゲート『ナビックゲート』

上下流域への利水機能を有しながら発電ができる水門

『ナビックゲート』は、殆ど勾配のない開放水路を利用して 発電する再生エネルギーの小水力発電装置です。 ゲート機能を有するマイクロ水力発電装置なので、従来設置が 難しかった市街地に隣接する用水路や、平地で落差が小規模な 用水路等に設置する事ができます。 また、ゲート設備を全開にする事で、洪水時等の有事の際に 治水機能を発揮する事が期待できます。 【特長】 ■ゲート機能を損なわず止水もできる ■水路に複数台の連続配置可能 ■メンテナンスや増水時の吊り外しに特殊な装置や重機が不要 ■漂流物や泥・砂の影響を受けにくい下軸受レス構造 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 水門
  • 発電装置
  • 発電施設

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゲートに関連する検索キーワード