アンテナ×マイクロニクス株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

アンテナの製品一覧

1~3 件を表示 / 全 3 件

表示件数

事例:送信電力調整機能付きDSRCアンテナME9301Vの活用法

【アプリケーション事例】送信電力調整&受信感度調整機能を活用し狭いエリアでの通信を可能にする

DSRC路側システムME9300は、高速道路で使われているETCを利用したシステムです。車両に搭載されたETC車載器と通信を行い、WCN(Wireless Call Number)と呼ばれる車載器固有のIDを取得します。このWCNの照合を行うことで、車両入退場管理や2点間の道路渋滞調査などに応用できます。 ここでは、ME9301Vの主な機能の特長及び活用法を示します。 【製品紹介】 ■DSRCアンテナ ME9301V ■インタフェースボックス ME9302 ■専用I/Fケーブル (15m)ME9303 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

放射エミッションのオンサイト測定におけるアンテナ選定

【アプリケーション事例】アンテナ選定の方法を詳しくご紹介!

アンテナの違いによる測定結果の差異および選定方法をご紹介いたします。 放射EMI(エミッション)のプリコンプライアンステストにおいては、 より低いレベルのノイズも測定できるように、測定器の性能はもとより 受信アンテナの選定も重要となります。 小型、中型のバイコニカルアンテナはバイログアンテナと比べて 性能は劣りますが、サイズが小さく可搬性に富みます。 出張測定で持ち運びが多い場合やノイズ探索用として被測定物(EUT)に 近づけて使用する場合に便利です。 使用する環境に応じた選定が肝要です。 【ソリューション】 ■自動測定ソフトウェア ■スペクトラムアナライザ ■アンテナ各種 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ログペリオディックアンテナ MAN160A/160B

サイトサーベイにおける電波放射源の方向探知、RF放射イミュニティの簡易測定に好適。

広帯域かつ軽量・安価なログペリアンテナです。当社製ハンディ型スペクトラムアナライザとの組み合わせに適しています。また、当社製スペアナ内でアンテナゲイン補正を行うことで、電界強度(dBμV/m)換算した値が直読できます。 ■MAN160A ・周波数範囲:700MHz~4GHz ・最大電力:100W(CWかつ400MHzにおいて) ・インピーダンス:50Ω(公称) ・VSWR:2.0以下(代表値) ・ゲイン:4dBi(代表値) ・アンテナファクタ:23~38dB/m ・コネクタ:SMA(J) ・寸法:340(L)×200(W)×25(D)mm ・重さ:270g ■MAN160B ・周波数範囲:700MHz~6GHz ・最大電力:100W(CWかつ400MHzにおいて) ・インピーダンス:50Ω(公称) ・VSWR:2.0以下(代表値) ・ゲイン:5dBi(代表値) ・アンテナファクタ:26~41dB/m ・コネクタ:SMA(J) ・寸法:340(L)×200(W)×25(D)mm ・重さ:250g

  • その他

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録