足場(橋梁) - メーカー・企業と製品の一覧

更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

足場の製品一覧

16~29 件を表示 / 全 29 件

表示件数

非塩化物系凍結防止剤『路通』

環境に優しい、非塩化物系の凍結防止剤

路通は塩化カルシウムのように立ち上がりが早く、塩化ナトリウム並の融雪量で酢酸カルシウムマグネシウム(CMA)のような持続効果を発揮する、非塩化物の環境に優しい凍結防止剤です。

  • 融雪器具

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

パネル式システム吊足場『セーフティSKパネル』

工期の短縮とコスト削減を実現する安全なパネル式システム吊足場!

『セーフティSKパネル』は、パネル型の作業床をチェーンで吊り、 連結して行くと吊り足場が完成するパネル式システム吊足場です。 従来の吊り足場より安全に作業を進める事が可能。 また、短期間で工事が完了するので工期の短縮によりコスト削減にも 貢献します。 【特長】 ■従来の吊り足場より安全に作業を進められる ■短期間で工事が完了 ■工期の短縮によるコスト削減 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

株式会社OSK 吊り足場の施工サービスのご案内

これまで足場の設置が不可能だった現場でも吊り足場の設置を実現します!

株式会社OSKでは、橋梁、工場の天井など、地面や床の障害物にとらわ れず、吊り足場を施工の提案を行っております。 工事現場・工事内容にあわせて様々な独自工法を組み合わせながら理想の 足場を設置する「スライドバズーカ工法」を核として、"安全・迅速"な 吊り足場の設置を実現いたします。 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お問い合わせください。

  • 足場・支保材
  • 橋梁工事
  • 仮設工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

システム足場『YT Lock System』

法面足場工事の安全性が飛躍的に向上!工具不要の施工性と軽量化でコスト削減!

『YT Lock System』は、支柱・水平材・ブレースの接続にワンタッチ はめ込み方式を採用し、工具を使うことなく組立・解体ができる足場です。 全ての部材がユニット化されており、誰でも簡単・安全に施工可能! コーナー部でも段差の無い安全な作業床、補剛材がない広い作業空間をご提供します。 組立・解体の省力化による労務費の削減や、高い梱包性により運搬費も削減。 経済性にも優れています。 【特長】 ■打撃音が出ない静音設計のワンタッチはめ込み方式 ■工具を使わず組立・解体が可能 ■ユニット化されているため簡単安全な施工が可能 ■労務・運搬費を削減 ■手すり先行工法に対応 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • yt1.png
  • yt2.png
  • yt3.png
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コンクリート用ひび割れ誘発目地材『KB目地』

優れたひび割れ誘発性能でひび割れ制御と構造物の品質向上に貢献します。

日本仮設のひび割れ誘発目地材「KB目地」は、高い止水性と優れた施工性を備えた、コーキング不要の誘発目地材です。

  • 目地材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ラック足場 施工実績】第二京阪国道専用部上下線

"JRの安全確保"と"足場工工程短縮"を両立させるため、レール全長に渡って敷き詰める工法を御採用!

裏面吸音板設置工(橋梁架設時)への施工実績をご紹介いたします。 JR上での足場工の工程短縮のため、「ラック足場」を御利用頂きました。 "移動式吊足場"としてではなく、"レールを使って足場を送り出すことで 全面吊足場を迅速に施工する工法"として施工した現場です。 【概要】 ■所在地/都道府県:大阪府 ■発注者:西日本旅客鉄道株式会社 ■施工会社:大鉄工業株式会社 ■御利用開始日:H21.5 ■現地作業員のラック足場施工経験:経験多数 ■ラック足場取扱指導員の派遣の有無:有 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ラック足場 施工実績】木曽川大橋(下り)・揖斐長良大橋(下り)

橋脚を越えて「ラック足場」移動床を盛替える際は、道路規制や台船が全く不要でした!

木曽川大橋(下り)・揖斐長良大橋(下り)の点検作業への施工実績を ご紹介いたします。 両橋とも上部構造形式は"下路式単純鋼ワーレントラス橋"であり、 それぞれ12径間・14径間です。 点検作業を迅速に終了させる必要がありましたが、主構が障害となるため 橋梁点検車の使用が困難でした。 そこで、「ラック足場」移動床を高水敷にて設置し、径間ごとに盛替えながら 点検作業を行って、対岸まで進んでいく工法を御採用頂きました。 橋脚を越えて移動床を盛替える際は、道路規制や台船が全く不要であったため、 利用者の方々への影響はほとんどありませんでした。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジョイント足場『トビノス(TOBINOS)』

工具を必要とせず簡単に組立・解体ができるジョイント足場!アルミ製で軽量化を図っております!

『トビノス(TOBINOS)』は、主に鋼橋の桁の接合部分に架ける仮設のジョイント足場です。橋梁以外でも建築の外壁工事用足場など幅広い用途に対応します。部材はアルミ製で軽量化を図っており、特別な工具を必要とせず 簡単に組立・解体ができます。手摺・幅木が標準装備されており、安全にジョイント作業を行うことができます。 【特長】 ■アルミ製部材で軽量化 ■専用床板、専用手摺を使用し簡単に組立・解体が可能 ■外部に突起物がないため、シート・ネットを綺麗に張れる ■許容積載荷重:1.9kN(200kg) ※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧下さい

  • 足場・支保材
  • 作業工具
  • 仮設資材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ラック足場 施工実績】雄物大橋

車線規制や台船が全く不要!道路利用者の方々への影響はほとんどありませんでした!

秋田南バイパス(一般国道7号)の雄物川に架かる雄物大橋(一期線)(5径間連続 ポストテンション方式PC箱桁橋)の点検作業への施工実績をご紹介いたします。 一期線の両隣には水管橋と二期線が存在するため、橋梁点検車による点検が 困難であったことから、「ラック足場」を御採用頂きました。 設置径間は5径間であるため、1基を高水敷にて設置し、径間ごとに盛替えながら 点検作業を行って、対岸まで進んでいく工法を採用。 橋脚を越えて盛替える際は、車線規制や台船が全く不要であったため、 道路利用者の方々への影響はほとんどありませんでした。 また、ブラケットを使って走行レールを地覆から吊り下げる構造とすることで、 あと施工アンカーを使用することなく設置することができました。 なお、中段足場を使用することで2.7mの桁高変化にも対応致しました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image_02.png
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

アルミ製 親綱支柱(楽する支柱) 平行直交兼用型

アルミ製のため最軽量6kgで取扱もラクラク 仮設工業会認定品 支柱が斜めになっているため歩行がスムーズ安全

『ラクスル支柱』鉄骨用親綱支柱は平行・直交兼用型で<br> どちらも使用可能な兼用型です。<br> <br> 総アルミ製なため、従来のスチール製の約50%の重量を実現したほか、<br> 支柱が斜めになっているため歩行がスムーズ安全です。<br>

  • 鉄骨工事

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

橋梁編 吊り足場のOSK 橋梁点検車が使えない場所で

熟練工でなくとも安全に足場の撤去ができ、タッチアップ作業も同時に行えます!

当社では、橋梁工事で「OSK工法」をご提供しております。 一般的な工法では、河川上はブリッジチェッカーでの作業となり 通行規制が必要ですが、スライド工法はブリッジチェッカーの使用 無しで橋脚部分もスライド張り出しで行うため、通行規制が不要。 また、スライドバズーカで足場板を段差なしに自在に敷設方向を 変更する事ができます。 【OSK工法の特長】 ■一般的な仮設材を使って送り出しができる ■工事関連作業を減らし全体工事費用を削減 ■通行規制を減らし渋滞の緩和が見込める ■作業車等が入れない狭い道路や場所でも吊り足場を設置できる ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 橋梁編2.png
  • 橋梁編3.png
  • 橋梁編4.png
  • 橋梁編5.png
  • 橋梁編6.png
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

送り出し工法『TENMAX(テンマックス)』

省力化・安全性の向上を実現した、新しいシステム吊り棚足場 送り出し工法

『TENMAX先行床施工式送り出し工法』は、システム吊り棚足場であるVMAXの部材を先行床施工用部材(TENMAX)を用いて送り出す工法です。 従来は橋梁点検車等を用いて構築するパイプ吊り足場で施工しておりましたが、TENMAX送り出し工法を活用することで作業床から身を乗り出す困難な作業がなくなりすべて作業床上で先行床の施工を行うことができるため、安全性が向上いたします。 【製品の特長】 ■すべて作業床上で施工ができるため安全 ■作業スペースが広く取れ、先行床を施工していくごとに広がっていくため作業員環境が向上 ■工程数が減少→施工期間を最小限に抑え、コスト削除に寄与 ■橋梁点検車使用時の交通規制日数が減ることで周辺環境への影響を軽減 ■長期の交通規制ができない現場において効果的な工法

  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

橋梁-一般的な工法と比較 吊り足場のOSK送り出し工法

高所作業車が対応できない様々な場所でも施工ができる!通行規制が不要

橋梁工事においての、当社でご提供している「OSK工法」と 一般的な工法の比較についてご紹介いたします。 一般的な工法では、高所作業車や、通行規制や、多くの機材と人員が 必要なほか、河川上はブリッジチェッカーが必要です。 当工法では、通行規制が不要で橋桁を避けずに設置可能。 高所作業車が対応できない様々な場所でも施工ができます。 また、資材移動に台車も使用可能です。 【OSK工法の特長】 ■通行規制が不要 ■橋桁を避けずに設置可能 ■高所作業車が対応できない様々な場所でも施工ができる ■資材移動に台車が使用可能 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 橋梁-一般的な工法と比較2.jpg
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

【ラック足場 施工実績】日見夢大橋

長崎自動車道の日見夢大橋の補修工事にご利用いただきました

日見夢大橋における施工実績をご紹介いたします。 側径間においては、交差物件である一般国道および一般県道の交通規制を 最小限とするために、ラック足場を「レールを使って足場を送り出すことで 全面吊足場を迅速に施工する工法」としてご採用いただきました。 中央径間においては、通常の「横移動式吊足場」としてラック足場をご採用 いただきました。また、足場吊元が少ないため、主桁下面への剥落防止対策 シート貼付作業を効率的に行うことが可能となりました。 なお、足場吊元がウェブ吊ピースのみであるため、橋梁上部工への アンカー打設を不要とすることができました。 【概要】 ■所在地/都道府県:長崎県 ■発注者:西日本高速道路株式会社 九州支社 ■施工会社:三井住友建設株式会社 九州支店 ■御利用開始日:R06.5~R07.4 ■現地作業員のラック足場施工経験:初めて ■ラック足場取扱指導員の派遣の有無:有 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 【HP使用】02_日見夢大橋.JPG
  • 【HP使用】03_日見夢大橋.JPG
  • 【HP使用】04_日見夢大橋.JPG
  • 足場・支保材

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録