発電機 - メーカー・企業179社の製品一覧とランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

発電機のメーカー・企業ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 有限会社角野製作所 本社 岐阜県/その他建設業
  2. 株式会社G&ECO 東京都/電気・ガス・水道業
  3. ニシハツ株式会社 本社 佐賀県/商社・卸売り
  4. 4 株式会社シーイーエム 東京都/建材・資材・什器メーカー
  5. 5 デンヨー株式会社 東京都/建材・資材・什器メーカー

発電機の製品ランキング

更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

  1. 500Wユニット式螺旋水力発電装置『ピコピカ500』 有限会社角野製作所 本社
  2. 螺旋式ピコ水力発電装置『ピコピカ10』 有限会社角野製作所 本社
  3. 防災・非常用自家発電装置『20kVA~1100kVAシリーズ』 ニシハツ株式会社 本社
  4. 4 【新発売】LPガス&ガソリン可搬型発電機『GD5000SR』 株式会社G&ECO
  5. 5 マイクロ水力発電装置「パワーアルキメデス」 株式会社シーイーエム

発電機の製品一覧

496~510 件を表示 / 全 569 件

表示件数

ジーエコぼうさい【第1回】始まるぞ!ジーエコぼうさい 釜石の奇跡

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!ソナエル力が強さにつながる!ジーエコぼうさいをコラムでご紹介

「災害はいつくるかわからない」「そろそろ南海トラフ地震が来ても おかしくない」昨今はこのような話題をよく耳にしませんか? 災害は怖いし、備えなければならない。そうわかっていても何から始めたら いいのかわからないし、なんだか話題として暗くて目を背けたくなる。 そんな方は、是非これから始まる「ジーエコぼうさい」をチェックしてください。クスッと笑えてためになる!そんな防災情報をお届けします! ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第4回】もうすぐクリスマス!

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!ジーエコサンタがプレゼントをお届けします!PROJECTをコラムでご紹介

12月といえば、クリスマスですね。皆さんは何歳までサンタさんを信じて いましたか?私は小学3年生まで信じていましたが、親が枕元に プレゼントを置くのを偶然見てしまい真実を知ってしまいました。。。 今回、私たちは「ジーエコサンタ」になって、まだサンタさんを 信じているであろう子ども達にプレゼントを届けに行きます。 クリスマスの時期にG&ECOの社員がサンタとなり、プレゼントを お届けするプロジェクト「ジーエコサンタPROJECT」始動です。 ぜひ、ご覧ください! ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジーエコぼうさい【第4回2.PNG
  • ジーエコぼうさい【第4回3.PNG
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第5回】防災公園で正月遊び!同期2人で東西対決

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!「防災公園」の機能と、2023年新春特別企画をコラム形式でご紹介!

本日1/17は、「防災とボランティアの日」です。 1995年の今日、阪神淡路大震災が発生し、学生を中心としたボランティア 活動が活発化したことをきっかけに、ボランティア活動への認知を深めて 防災の強化を図る目的のもと、認定されました。 「防災とボランティアの日」のこの日、防災の知識を広め、少しでも災害に ソナエルお手伝いができたらとの思いで「新春特別企画」張り切ってまいりたいと思います。 ぜひ、ご覧ください! ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジーエコぼうさい【第52.PNG
  • ジーエコぼうさい【第53.PNG
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第6回】「かまどベンチ」製作高校&防災イベント

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!潜入取材!防災農地の日にぴったりの企画をコラム形式でご紹介

本日1/31は「防災農地の日」です。 「防災農地の日」は「ぼう=1 さい=31」(防災)と語呂合わせで読めること、 阪神淡路大震災で、農地やため池が都市部の重要なオープンスペースで あることに気づき、防災空間として認識されたことから認定されました。 2月号のこちらの内容、少し早めてこの日に配信したのには理由(ワケ)が あります。実は、「かまどベンチ」を製作した高校は、「鳥取県立倉吉農業 高等学校」。そう、「農業高校」なのです。 「かまどベンチ」を制作した「鳥取県立倉吉農業高等学校」の取り組みを是非ご覧ください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image11-2.png
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第7回】福島県飯舘村で開催!

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!「わたしたちのぼうさい」開催レポート!参加型防災イベントをコラムでご紹介

明日で、東日本大震災が発生して12年目をむかえます。 3.11を間近に控え、防災の意識が高まる中、2/26に福島県飯舘村で開催した参加型防災イベント「わたしたちのぼうさい」についてお伝えします。 イベントでは、実際に停電した時間を設け、その後発電機で電気を灯す「ブラックアウト」体験や、発電機や蓄電池を使って「炊き出し」や「足湯」などを実施。実際に被災された方々の声を基に様々なコンテンツを揃え、たくさんの方々にご参加いただきました。 詳しいイベントの様子はぜひコラムよりご覧ください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジーエコぼうさい【第7回2.jpg
  • ジーエコぼうさい【第7回3.jpg
  • ジーエコぼうさい【第7回4.jpg
  • ジーエコぼうさい【第7回5.jpg
  • ジーエコぼうさい【第7回6.jpg
  • 11111.jpeg
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第8回】住まい選びに「防災」の視点を!

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!災害リスクをチェックしよう!住まい選びに重要なポイントをコラムでご紹介

近年、増加する台風や地震などの自然災害。 今後ますますそのリスクが高まると予測されている中、住まい選びに「防災」の視点をもつことが重要になっています。 住まいの災害リスクと対応方法を知るためには、どのような点に注意すれば よいのでしょうか。いつ発生するか分からない自然災害に対して、個人でどんな対策ができるのかを紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第12回】停電しても、ご飯がたべたい!(後編)

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!手軽に食べられる「デザート系」をコラム形式でご紹介いたします!

本日8月22日は、「ショートケーキの日」そして、実は、8月22日だけでなく、毎月22日は「ショートケーキの日」なんです。 この「ショートケーキの日」にちなんで配信するのは、前回も大反響を いただいたこの企画、「停電しても、ご飯がたべたい」。 前編では主に、主食となるような「ご飯系」をご紹介しましたが、 後編では主に、手軽に食べられる「デザート系」をご紹介していきます! ぜひご覧ください! ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジーエコぼうさい【第12回2.PNG
  • ジーエコぼうさい【第12回3.PNG
  • ジーエコぼうさい【第12回4.PNG
  • ジーエコぼうさい【第12回5.PNG
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第13回】「1周年記念キャンペーン」

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!覚えておこう!災害伝言ダイヤル「171」記念キャンペーンについてコラムでご紹介

昨年の防災の日(9/1)に先駆けてスタートした「ジーエコぼうさい」ですが、 毎月締切に追われながらも、無事12回の記事を連載することができました。 これもひとえに快く取材にご協力いただいた皆様のお陰であり、 また、当社社員の努力の賜物だと自負しております。 そこで、この度「ジーエコぼうさい」1周年を記念して、読者層を広げる 「ジーエコぼうさい1周年記念キャンペーン」を行うことにいたしました。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第14回】防災イベントへ潜入取材!

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!学校から地域へ広がる防災の取り組み!防災イベントをコラムでご紹介

9月は防災月間ということもあり、この秋、防災訓練やイベントなど 各地で行われていたのではないでしょうか? かくいう私も、自宅の近くの元小学校跡であるコミュニティーセンターで 「防災教室」が開かれたため、そちらに潜入取材にいってまいりました。 また、この取材は、前回の特別号でご紹介した「人気の記事ランキング」で 第3位に輝いた倉吉農業高校の取り組みが学校から地域へ 広がっていることを知れる嬉しい取材となりました。 ぜひ、ご覧ください。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • image9-5.jpeg
  • image15-4.jpeg
  • image10-7.jpeg
  • 防災用品

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第16回】非常食ローリングストックのススメ

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!賞味期限「ギリ」でも諦めない。非常食ローリングストックのススメ!

いつかのためにストックしている非常食。 その「いつか」が起きないのが一番喜ばしいのですが、 賞味期限切れで捨ててしまうのは勿体無い! 保存している非常食の賞味期限をしっかりと確認しておくことも 「防災」の一つです。 今回、日乃本食産株式会社様にご提供いただいた 非常食が豪華な3品に大変身。 撮影は京都オフィスがある ビルの最上階にあるコミュニティキッチン 「DAIDOKORO」で行いました。 ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジーエコぼうさい12月号-12.png
  • ジーエコぼうさい12月号-13.png
  • ジーエコぼうさい12月号-14.png
  • ジーエコぼうさい12月号-15.png
  • ジーエコぼうさい12月号-16.png
  • ジーエコぼうさい12月号-17.png
  • ジーエコぼうさい12月号-18.png
  • ジーエコぼうさい12月号-19.png
  • ジーエコぼうさい12月号-20.png
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

メディア掲載『農村ニュース』に発電機ELSONAが掲載されました

メディア掲載 『農村ニュース』に発電機ELSONAが取り上げられました

2025年7月1日発行の『農村ニュース』にて、当社の発電機「ELSONA」をご紹介いただきました。 記事では、「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2025」最優秀賞の受賞をはじめ、LPガスとガソリンの両方に対応可能な発電機として、特にLPガス利用のメリットについて詳しく取り上げていただいております。 紙面掲載の許可をいただいております。 ぜひ、掲載記事をご覧ください。

  • その他 発電

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ジーエコぼうさい【第18回】話題の「ぼうさい発電BOX」開発秘話

全員「防災士」の社員が毎月1回防災の情報をお届け!今話題の「ぼうさい発電BOX」開発秘話インタビュー

「ジーエコぼうさい」は、株式会社G&ECOの社員による防災コラム。 全員防災士の社員が毎月1回防災の情報をお届けしています。  / 連載の第18回のテーマ /   今話題の「ぼうさい発電BOX」 開発秘話インタビュー 今回のジーエコぼうさいは、初のインタビュー企画! 1/15に発売した 『ぼうさい発電BOX』の開発秘話を “てっちゃん”こと東京本社の三浦くんにインタビューしてきました。 ありがたいことに、発売以降たくさんのお問合せをいただいており、 お客様の防災意識が非常に高くなっていると実感しております。  _________________   □ 開発のきっかけは?   □ 一番苦労したところは?   □ 一番の推しポイントは?   □ おすすめの使い方は?   □ 3社で開発した強みは? …など _________________ “てっちゃん”の奮闘ぶりがうかがえるこちらのインタビュー、ぜひご覧ください! ※コラムの詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • ジーエコぼうさい2月号01-18.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-19.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-20.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-21.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-22.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-23.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-24.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-25.png
  • ジーエコぼうさい2月号01-26.png
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ポータブル発電機『ELSONA GD1600SR』

GD1600シリーズ価格改定(値下げ)のお知らせ

平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 弊社発電機エルソナシリーズは2011年3月11日に発生した東日本大震災を契機に開発された発電機ですが、2024年元日に発生しました令和6年能登半島地震での大規模な停電や、2023年夏には沖縄で台風による長期間の停電も発生しました。令和6年能登半島地震では、被災地の自治体様と連携してGD1600発電機を珠洲市並びに能登町へ14台、寄贈させていただきました。 このような背景の中、小型かつ軽量で扱いやすい発電機GD1600シリーズに多くのお問い合わせと御注文を頂戴いたしております。そこで、2024年3月11日よりGD1600シリーズの価格を大幅に改定させていただき、より一層お求めいただきやすい価格とさせていただきます。 今後も、皆様に末永く支持していただけますよう、努力を重ねていく所存でございますので、ご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 11111-02.png
  • 11111_アートボード 1.png
  • 11111-04.png
  • 11111-06.png
  • 11111-05.png
  • 11111-07.png
  • 【HP/NEWS】elsona.jpリニューアルのお知らせ_通信障害-09.png
  • 【HP/NEWS】elsona.jpリニューアルのお知らせ_通信障害-11.png
  • 【HP/NEWS】elsona.jpリニューアルのお知らせ_通信障害-12.png
  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用電源 発電機 ELSONA 納品事例 建設会社

災害はいつおきるか分かりません!日頃からBCP対策に力をいれておきませんか

BCP対策として、『エルソナS-5500』を1台とLPガス(20キロボンベ7本)を 建築会社様に納品させていただいた事例をご紹介いたします。 納品場所は屋上となり、エルソナとLPガスが収容できる倉庫も、 新たに設置していただきました。 非常時には電力が必要な場所のコンセントをエルソナに繋いで使用できるよう、 コンセントを一か所に集約。集約しておくことで非常時にもスムーズに、 発電機から電力を供給できます。 【事例概要】 ■納品先:建設会社様 ■納品製品:S-5500 1台、LPガス(20キロボンベ7本) 「発電機ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。  「LPガス」は分散型エネルギーで長期保存でき、  災害にも強いなどたくさんのメリットがあります。 「令和6年能登半島地震」の被災地支援でも「ガソリン」だけではなく、 「LPガス」でも発電できる点で被災地の皆さんにとても喜ばれました。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問合せ下さい。

  • 建設会社2.PNG
  • 建設会社3.PNG
  • 建設会社4.PNG
  • 原動機・トルクコンバータ・油圧機器・発電機

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

非常用電源 ハイブリッド発電機ELSONA 納品 高知県南国市

スターターがワンプッシュ式に代わり、備品に新しくバッテリー充電器及びブースターケーブルが付属!

高知県南国市にて、『エルソナS-5500』を15台納品させていただいた事例を ご紹介いたします。 以前は、900VAの発電機を装備されていたのですが、避難所での使用電力を 検証したところ、900VAの発電機では使用機器の突入電力に耐えられないことが 新たに判明したことから、エルソナの導入に至ったとのことです。 「ガソリン」だけではなく「LPガス」も使え、ハイブリッドである点も購入の決め手と なりました。 【事例概要】 ■納品先:高知県南国市 ■納品製品:S-5500 15台 「発電機ELSONA」は東日本大震災の経験から生まれた 「LPガス」と「ガソリン」2つの燃料が使える発電機。 全国の自治体を中心に2,000台以上の導入実績があり、 防災のプロに選ばれているプロユースの発電機です。 全国の避難所をはじめ、企業や工場、福祉施設や病院、 ガソリンスタンドや放送局など様々なところで活躍しています。 非常用電源としてぜひご検討ください。 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

  • 高知県南国市2.PNG
  • 発電装置

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録