熱処理炉 低歪み熱処理炉H.M.Q.
熱処理の悩み、解決します。
熱処理専門会社として30年以上にわたり積み上げた熱処理技術を集約しました。ホットガスを利用した独自の冷却制御で低歪みを実現(特許第4051347号)。後処理工程を軽減して、トータルコストダウンに貢献します。
- 企業:株式会社谷口金属熱処理工業所
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年04月02日~2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
121~127 件を表示 / 全 127 件
熱処理の悩み、解決します。
熱処理専門会社として30年以上にわたり積み上げた熱処理技術を集約しました。ホットガスを利用した独自の冷却制御で低歪みを実現(特許第4051347号)。後処理工程を軽減して、トータルコストダウンに貢献します。
高性能 高温大型電気炉『FT-1700G-500SP』
1700℃で大容量・省エネ・省スペース・低価格・短納期を全て可能にした高性能電気炉が、ついに実現しました!! 炉内が400W×500Hの広々間口で460Dの奥行の大容量92リットルでありながら、電力は、わずか、9Kwの省エネ設計が実現! PC通信制御対応プログラムコントローラー・ガスフローメーターを標準装備! 最大温度:1700℃(オプションで1800℃可能) 炉内サイズ:400W×460D×500H 外観サイズ:645W×975D×1570H(省スペース設計!) 重量:320Kg 電源:200V3相45A
熱効率・溶湯品質・設備信頼性を追求!生産現場の要求に応えた省エネ型アルミ溶解保持炉
DMFアルミ溶解炉は、省エネ・省力化、安全性、省スペースなどの 生産現場の要求に応えた高性能のユニット化小型アルミ溶解保持炉です。 従来のアルミダイカスト部品生産ラインは、大型集中アルミ溶解炉で溶解したアルミ溶湯を 各ダイカストマシーン横に装備されたアルミ保持炉に溶湯運搬して供給していました。 DMFアルミ溶解保持炉は実績を積み重ね時流に合った優れた技術を開発し 個々のダイカストマシーンに設置して熱効率、溶湯品質、設備信頼性を 追及した高性能小型アルミ溶解炉です。 (財)機械振興会 第8回新機械振興賞「経済産業大臣賞」受賞製品! 【特長】 ■生産量に応じた溶解が可能なので無駄がありません ■高性能化 →コンパクトなボディに大型設備同等の高性能制御システムを搭載 ■小型化 →移動可能なので工場レイアウトが自由にできます ■個別化 →溶湯運搬が不要なので生産行程を大幅に簡略化します ■(財)機械振興会 第8回新機械振興賞「経済産業大臣賞」受賞 ■特許申請中 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをご覧下さい。
台車部より試料を取り出す事が簡単!引き出し方式の縦型昇降式オールインワン高温電気炉です。
高性能デジタルサイリスター+プログラムコントローラー標準装備 簡単操作+専用電動エレベーターを組み合わせる事により、安全に簡易雰囲気(※1)で高温焼成(溶融)(※2)が実現! 電気炉本体はSUS仕上げにより耐酸性にも優れています。 ※1:フローメーター装着時(オプション) ※2:使用例 ガラス溶融等に最適
輸出規制の影響により大量発生している廃プラやゴム屑などの廃棄物処理も対応可能!
ガス化焼却炉は、従来の直接燃焼させる焼却炉で処理すると煙や臭い、有害物質が発生する処理が困難な廃プラスチックやゴム屑、医療廃棄物を環境に負担を掛けず無公害で処理することが可能です。 〇ガス化焼却炉の構造 廃棄物を可燃性ガスに変換する「ガス化室」とガス化室で生成されたガスを燃焼させる「燃焼室」の2つの部屋で成り立っております。 ガス化室:廃棄物を装入その一部に点火し、燃焼熱で他の廃棄物を乾燥及び熱分解を行い可燃性のガスに変換させます。 燃焼室:ガス化室で変換させたガスを燃焼室に送り込み、空気と混合し、バーナーで点火して燃焼させます。 このようなプロセスで廃棄物の焼却処理を行う事によって完全燃焼ができ、 ダイオキシン類やダストの法令基準値を遥かに下回り、燃え殻(灰)の量も極わずかです。
様々な場面で活用可能なガス化焼却炉をご紹介いたします!!
ガス化焼却炉は、従来の直接燃焼させる焼却炉で処理すると煙や臭い、有害物質が発生する処理が困難な廃プラスチックやゴム屑、医療廃棄物を環境に負担を掛けず無公害で処理することが可能です。 〇ガス化焼却炉の構造 廃棄物を可燃性ガスに変換する「ガス化室」とガス化室で生成されたガスを燃焼させる「燃焼室」の2つの部屋で成り立っております。 ガス化室:廃棄物を装入後その一部に点火し、燃焼熱で他の廃棄物を乾燥及び熱分解を行い可燃性のガスに変換させます。 燃焼室:ガス化室で変換させたガスを燃焼室に送り込み、空気と混合し、バーナーで点火して燃焼させます。 〇ガス化焼却炉の様々な活用例 ー処理対象物は木材や紙類に加えて廃プラスチックやゴム類等の処理も得意 (感染性医療廃棄物の処理も可能) ー離島への運搬や設置が容易で、漂着ごみや海洋ごみの減少と、本土への運搬に関わるコスト削減が見込める ー廃棄物処理時に発生する熱を利用し温水や金属、レアメタル回収等が可能 ートラックでの運搬及び荷台上での運転が可能な為、緊急災害時にも活躍 ー有害鳥獣処理、鳥インフルエンザ等の伝染病処理にも活用可能
炉内温度は200℃~400℃に設定可能!燃焼する事なく熱分解が促進し環境に配慮した熱分解炉です。
太陽光パネルセル・バックシート専用熱分解炉『ASJ熱分解炉』は、2030年に迎える太陽光パネルの廃棄問題の解決につながる熱分解炉です。 電気ヒーターでの加熱式ですので、安全衛生面・運転操作面で優れています。 高性能の脱煙・脱臭装置により排出ガスは、無害化されます。 【設置のメリット】 ■資源回収とリサイクル ■有害物質の放出防止 ■レアメタルの海外流出を防ぐ ■環境への負荷軽減 ※詳しくは資料をご覧ください。お問い合わせもお気軽にどうぞ。