大阪の異形押出成形の専門メーカーのオモロイ製品とは?
ちょっと変わった「おもろい製品」チョット変わった「おもろい会社」が作る異形成形品! 異素材、新素材、多色・多彩・複雑形状に対応
東穂は大阪で起業しましたが、何故か北海道に工場があります。 「何故 北海道?」 よく聞かれる質問ですが、 創業者は 山口県出身で北海道とは縁も所縁もありませんでした。 創業 間もなく ヨーロッパに視察団としてプラスチック工場の見学にいった創業者。 そこで目にしたものは「森の中の平屋建ての工場」 「昼休みには 従業員の女性が材料の積まれたところに座り、ワイン片手に昼食」 その光景とヨーロッパの素晴らしい技術に感銘を受けた創業者。 日本でもヨーロッパで見たような工場をつくり、 自由な風土のものづくりをしたいと工場探しの行脚の旅。 当時は1970年代前半のことなので、当然携帯電話等なく、 創業者はいったどこにいったのかもわからなかったと言います。 そして 創業者が行き着いたのが 北海道・美唄。 美唄は当時炭鉱の町であったが 炭鉱閉鎖に伴い工場誘致を格安で行っていました。 そして 工場の建設には国から融資も得られるという話でした。 工業団地は森の中、創業間もなくで資産もそれほどなかったですが、 イメージどおりの土地に何とかなりそうと感じたのでしょう。
- 企業:株式会社東穂
- 価格:応相談