落ちふた式U形側溝
JISA5372附属書E推奨仕様E-2による落ちふた式U形側溝
■1種は主として歩道に設置します。 ■3種は車両が隣接して走行することはまれで、走行することがあっても 一時待避などで低速で走行するような場所に車道に平行して設置します。
- 企業:昭和コンクリート工業株式会社
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年08月20日~2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
61~75 件を表示 / 全 143 件
JISA5372附属書E推奨仕様E-2による落ちふた式U形側溝
■1種は主として歩道に設置します。 ■3種は車両が隣接して走行することはまれで、走行することがあっても 一時待避などで低速で走行するような場所に車道に平行して設置します。
グレーチング110°開閉の「PU側溝桝 1型」や「PU側溝桝 4型」をご紹介!
当製品は、落ちふた式U形側溝の規格に対応した桝です。 グレーチング110°開閉の「PU側溝桝 1型」をはじめ、「PU側溝桝 4型」や グレーチングボルト固定の「PU側溝桝 2型」をラインアップ。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■PU桝 ■PU側溝桝 1型 ■PU側溝桝 4型 ■PU側溝桝 2型 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
参考質量が24kg~209kgまでをご用意!「上ぶた式U形側溝蓋」もラインアップ
当社が取り扱う『上ぶた式U形側溝』をご紹介します。 参考質量が24kg~209kgまでをラインアップ。 この他に「上ぶた式U形側溝蓋」もご用意しております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■上ぶた式U形側溝 ■上ぶた式U形側溝蓋 ・1種 ・2種 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
排水勾配を適切に設定でき、垂直矩形の通水断面を形成する側溝
■排水勾配を適切に設定でき、垂直矩形の通水断面を形成できます。 ■25t車両を想定した構造です。 ■ラーメン構造のため、全体の強度にバランスがとれています。 ■現場に適した製品配置を支援するため、側壁高を10cm単位で規格化しています。 ■端数調整用をはじめ、隅切用や支線取付用、横断用など豊富な種類を用意しています。
好適な水路勾配が設定可能!現場状況に合わせて縦断用、横断用をご用意しています
当社が取り扱う『MC型可変側溝 Nタイプ』をご紹介します。 現場状況に合わせ、好適な水路勾配が設定可能。 また、現場状況に合わせて縦断用、横断用をご用意しています。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【特長】 ■現場状況に合わせ、好適な水路勾配が設定可能 ■現場状況に合わせ、縦断用・横断用をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
大きなサイズでも約半分の力で開閉が可能な“かるがるグレーチング”もご用意!
当社が取り扱う『MC型可変側溝<蓋版・グレーチング>』をご紹介します。 「蓋版」は、歩道用と車道用をラインアップ。 「グレーチング」は、細目タイプや、大きなサイズでも約半分の力で 開閉が可能な“かるがるグレーチング”もご用意しております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■蓋版 ・歩道用 ・車道用 ■グレーチング ・細目タイプ ・かるがるグレーチング ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
人と環境に配慮した側溝!
『排水ドレン』は、上部の穴によって石を落とすことができ、 内部が開いているので詰まりがない側溝です。 アスファルトのくぼんだ部分の排水が可能です。 側面の穴から排水舗装の水を側溝に排水。 さらに、舗装の沈下による水溜まりの水も排水できます。 【特長】 ■舗装からの水を上部穴より排出し、砂や小さな小石も側溝に落とすことが可能 ■舗装の沈下による浅い水たまりの水を上部と側面のくぼみにより排水 ■舗装の沈下により深くなった水たまりの水を側面の穴より排水 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
製品カット・コンクリート型枠施工不要!環境に配慮した施工が早い側溝です
『フレキシブル側溝』は、白いキャンバスにクレヨンで曲線をひくような 感覚で、自由なコーナーを描けるコーナー・カーブ施工専用側溝です。 標準側溝と殆ど同じ作業で、綺麗でソフトなカーブに施工可能。 現場での急な角度変更やS字カーブなどの複雑なカーブでこそ、 本来の実力をいかんなく発揮する製品です。 また、統一製品なので製品が在庫でき、現場への納期が早くすみます。 【特長】 ■自由な角度調整 ■工期の短縮 ■施行性の向上 ■環境の保全 ※詳しくはPDFをダウンロードして頂くか、お気軽にお問合せください。
施工・維持管理コストを大幅に低減する製品です
『ICノムコンブロック・IC側溝』は、歩行者の歩道段差によるつまずき、 転倒事故防止に優れた段差のないセミフッラット形式を採用した、 街の安全・安心を目指して開発した製品です。 一般的な工法では別々に施工していた側溝、ふた、ブロック部を一体化 することで施工時の工程を約半分に減少させ、ブロック部分の両側から 水が入る構造なので、雨天時の雨水がスムーズに排水できます。 【特長】 ■一体構造により施工が簡単 ■目地レスなので施工がスピーディ ■沈下による水溜り防止 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。
参考質量が290kg~680kgの1種と、333kg~835kgの3種をラインアップしています!
当社が取り扱う『落ちふた式U形側溝』をご紹介します。 参考質量が290kg~680kgの1種と、333kg~835kgの3種をラインアップ。 この他に「落ちふた式U形側溝蓋」もご用意しております。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ】 ■落ちふた式U形側溝 ・1種 ・3種 ■落ちふた式U形側溝蓋 ・1種 ・3種 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
通水断面の確保や施工性がよい「ハイテン鋼」で、側溝入替え工事を1/4に短縮!
めっき付着量が多く、通水断面の確保や施工性がよい 自動車業界で広く取りいれられている「ハイテン鋼」を使用しました。 用途に合わせて2タイプから選択可能です。 従来の側溝入れ替え工事の工期が約1/4に短縮でき低コストでのご提供が可能です! ■カルバートクリエイター アスファルト舗装材との組み合わせで多彩な暗渠型排水溝をつくります。 ■スリットクリエイター さまざまな舗装材との組み合わせで多機能なスリット型排水溝をつくります。 ※詳しくはお問い合わせいただくか、PDFをダウンロードしてご覧下さい。
すべり止め加工でノンスリップ効果アップ!
『PU3型横断側溝』は、工事施工が簡略化され工期が大幅に短縮できる 道路用横断側溝です。 ボルト固定(消音ゴム使用)により防音効果に優れ、すべり止め加工に よりノンスリップ効果もアップする仕様となっております。 また、サイズも250~500A・Bまであり、ほとんどの現場打ち横断に 対応しています。 【特長】 ■コストダウン ■交通への影響の低減 ■T-25対応 ■確実な締固め作業が可能 ■工期を大幅に短縮 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
現場状況に合わせ、適切な水路勾配を設定することができるMC型可変側溝をご紹介!
『MC型可変側溝 Jタイプ』は、内幅300~500mmまで対応した製品です。 現場状況に合わせ、適切な水路勾配が設定可能。落ちふた式U形側溝蓋3種 又は1種の蓋を使用することができます。 なお、当製品は販売していない地域がありますので、ご用命の際は お問い合わせください。 【特長】 ■内幅300~500mmまで対応 ■落ちふた式U形側溝蓋3種又は1種の蓋を使用可能 ■「縦断用」と「横断用」をご用意 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
道路幅が広く感じられるように配慮!表面スリットを設けることで排水機能を向上
『スラッと側溝』は、従来の自由勾配側溝(勾配可変側溝)と比較して コンクリートの露出幅を小さく(150mmから100mm)し、道路幅が広く 感じられるように配慮しています。 表面スリットを設けることで排水機能を向上させています。 側溝上面は排水性舗装することで水溜りが発生せず、特に 自転車専用レーンを設置する道路では路肩の勾配や滑りを 心配することなく、快適な通行が可能な側溝です。 【特長】 ■平坦性の確保 ■自転車歩行空間を広く確保 ■滑りにくい構造 ■段差や溝の解消 ■全国対応が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
活荷重はT-245ある「道路用側溝横断用」と「GZ側溝」のご紹介です!
当社が取り扱う『道路用側溝横断用・GZ側溝』をご紹介します。 参考質量が333kg~801kgで、活荷重はT-245ある「道路用側溝横断用」と、 グレーチング付深型横断側溝の「GZ側溝」をラインアップ。 ご用命の際はお気軽にお問い合わせください。 【ラインアップ(抜粋)】 <道路用側溝横断用> ■G250 ■G300A ■G300B ■G300C ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。