蓋止め「ネジ用抜け止めワッシャー TM-147」
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
ボルトやファスナー等の先端に差込むだけで簡単に、脱落・抜け止めになるワッシャーです。パネル・シャーシ表面のキズ防止用としてもご使用いただけます。
- 企業:株式会社栃木屋
- 価格:~ 1万円
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月15日~2025年11月11日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
211~224 件を表示 / 全 224 件
主に扉や蓋等の施錠を目的とした機構部品です。
ボルトやファスナー等の先端に差込むだけで簡単に、脱落・抜け止めになるワッシャーです。パネル・シャーシ表面のキズ防止用としてもご使用いただけます。
耐油性、耐摩耗性、耐老化性、耐熱性、電気絶縁性に優れたゴムワッシャー
【CNRワッシャー】 材料にNBRを用いたワッシャー。 主な特徴として耐油性、耐摩耗性、耐老化性、耐熱性、電気絶縁性などがある。 耐薬品性については、耐アルカリ性、耐アルコール性、アミン類に優れる。硬度:65°(デュロメータタイプA)。ワッシャーは小ねじやボルトなどを締め付ける際、座面と締め付け部の間に入れて使用します。相手材への傷防止、相手材の穴径がねじに比べて大きい場合、密着性を高めねじ頭部を安定させる効果があります。 詳しい製品仕様はカタログをご覧ください。
主な特徴として耐油性、耐摩耗性、耐老化性に優れたゴムワッシャー
【NBRワッシャー】 材料にNBRを用いたワッシャー。 主な特徴として耐油性、耐摩耗性、耐老化性などがある。 硬度:70°(デュロメータタイプA)。ワッシャーは小ねじやボルトなどを締め付ける際、座面と締め付け部の間に入れて使用します。相手材への傷防止、相手材の穴径がねじに比べて大きい場合、密着性を高めねじ頭部を安定させる効果があります。 詳しい製品仕様はカタログをご覧ください。
ナイロン(黒色)製セットワッシャー「NNRS-B」
■特徴 ・ナイロン製のセットワッシャーです。 ・セットワッシャーは平ワッシャーと同様の働きをしますが、内径部に突起やツメを成形することにより、ねじに勘合しワッシャーの脱落を防ぎます。 ・締め付け作業を容易にし、特に小さなねじを使う作業で効果を発揮します。 ・座金(ワッシャー)は薄い円盤状で、中心にねじを通すための穴が空いています。 ・EU-RoHS2対応品
PTFE製セットワッシャー「TTS」
■特徴 ・PTFE製のセットワッシャーです。 ・セットワッシャーは平ワッシャーと同様の働きをしますが、内径部に突起やツメを成形することにより、ねじに勘合しワッシャーの脱落を防ぎます。 ・締め付け作業を容易にし、特に小さなねじを使う作業で効果を発揮します。 ・座金(ワッシャー)は薄い円盤状で、中心にねじを通すための穴が空いています。 ・EU-RoHS2対応品
ステンレス鋼(SUS316)ワッシャー「UMW」
■特徴 ・ステンレス鋼(SUS316)製の平ワッシャーです。 ・金属ワッシャー(座金)とは、ボルトとナットの間に挟む金属製パーツです。 ・ワッシャー(座金)は、一般的にねじを締めるときにねじと被締結物の間に挟み、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面の安定を目的に使われます。 ・ねじと被締結物の間にワッシャーを挟むことで座面積を拡大し、対象材への面圧を小さくすることで一定の締結力を保ち、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面を安定させます。 ・また、ボルトやナットが部品の表面に直接接触するのを防ぐ役割も果たします。 ・ワッシャを挟むことで、部品同士の接触を緩和し、摩耗や腐食を軽減することが可能です。 ・ワッシャーは平座金、丸座金、丸ワッシャー、またはplain washer(「W」と表記省略される場合もあります)の代替として用いられます。
黄銅(ニッケルメッキ)ワッシャー「BBW」
■特徴 ・黄銅(ニッケルメッキ)製の平ワッシャーです。 ・金属ワッシャー(座金)とは、ボルトとナットの間に挟む金属製パーツです。 ・ワッシャー(座金)は、一般的にねじを締めるときにねじと被締結物の間に挟み、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面の安定を目的に使われます。 ・ねじと被締結物の間にワッシャーを挟むことで座面積を拡大し、対象材への面圧を小さくすることで一定の締結力を保ち、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面を安定させます。 ・また、ボルトやナットが部品の表面に直接接触するのを防ぐ役割も果たします。 ・ワッシャを挟むことで、部品同士の接触を緩和し、摩耗や腐食を軽減することが可能です。 ・ワッシャーは平座金、丸座金、丸ワッシャー、またはplain washer(「W」と表記省略される場合もあります)の代替として用いられます。
黄銅(メッキ無)ワッシャー「BBW-C」
■特徴 ・黄銅(メッキ無)製の平ワッシャーです。 ・金属ワッシャー(座金)とは、ボルトとナットの間に挟む金属製パーツです。 ・ワッシャー(座金)は、一般的にねじを締めるときにねじと被締結物の間に挟み、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面の安定を目的に使われます。 ・ねじと被締結物の間にワッシャーを挟むことで座面積を拡大し、対象材への面圧を小さくすることで一定の締結力を保ち、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面を安定させます。 ・また、ボルトやナットが部品の表面に直接接触するのを防ぐ役割も果たします。 ・ワッシャを挟むことで、部品同士の接触を緩和し、摩耗や腐食を軽減することが可能です。 ・ワッシャーは平座金、丸座金、丸ワッシャー、またはplain washer(「W」と表記省略される場合もあります)の代替として用いられます。
鉄(三価クロム)ワッシャー「FFW」
■特徴 ・鉄(三価クロム)製の平ワッシャーです。 ・金属ワッシャー(座金)とは、ボルトとナットの間に挟む金属製パーツです。 ・ワッシャー(座金)は、一般的にねじを締めるときにねじと被締結物の間に挟み、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面の安定を目的に使われます。 ・ねじと被締結物の間にワッシャーを挟むことで座面積を拡大し、対象材への面圧を小さくすることで一定の締結力を保ち、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面を安定させます。 ・また、ボルトやナットが部品の表面に直接接触するのを防ぐ役割も果たします。 ・ワッシャを挟むことで、部品同士の接触を緩和し、摩耗や腐食を軽減することが可能です。 ・ワッシャーは平座金、丸座金、丸ワッシャー、またはplain washer(「W」と表記省略される場合もあります)の代替として用いられます。
鉛レス快削アルミ(酸洗い)ワッシャー「AAW」
■特徴 ・鉛レス快削アルミ(酸洗い)製の平ワッシャーです。 ・金属ワッシャー(座金)とは、ボルトとナットの間に挟む金属製パーツです。 ・ワッシャー(座金)は、一般的にねじを締めるときにねじと被締結物の間に挟み、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面の安定を目的に使われます。 ・ねじと被締結物の間にワッシャーを挟むことで座面積を拡大し、対象材への面圧を小さくすることで一定の締結力を保ち、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面を安定させます。 ・また、ボルトやナットが部品の表面に直接接触するのを防ぐ役割も果たします。 ・ワッシャを挟むことで、部品同士の接触を緩和し、摩耗や腐食を軽減することが可能です。 ・ワッシャーは平座金、丸座金、丸ワッシャー、またはplain washer(「W」と表記省略される場合もあります)の代替として用いられます。
ハネナイトワッシャー「HAW」
■特徴 ・ハネナイト製の平ワッシャーです。 ・座金(ワッシャー)は、一般的にねじを締めるときにねじと被締結物の間に挟み、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面の安定を目的に使われます。 ・座金(ワッシャー)は薄い円盤状で、中心にねじを通すための穴が空いています。 ・ねじと被締結物の間に平ワッシャーを挟むことで座面積を拡大し、対象材への面圧を小さくすることで一定の締結力を保ち、ねじの緩み止めや締結面の損傷防止、座面を安定させます。 ・平座金、丸座金、丸ワッシャー、plain washer(「W」と表記省略される場合もあります)を指します。 ・EU-RoHS(6物質)対応品
外断熱工法(EPSボード)の施工時、ビスの頭が沈むのを防ぎ、しっかり固定することができる、外張り断熱工法専用のワッシャーです。
PBHワッシャーは、すべてのEPS断熱材に対応した強度の高いワッシャーです。 断熱ボードをしっかり固定し、強度を高めます。 低価格で高性能なポリプロピレン製のワッシャーで、世界中のEIFS製造・販売・施工会社様、EPS関連会社様などで採用されております。 【特徴】 ♦すべてのEPS(ビーズ法ポリスチレンフォーム)に対応 ♦厚み25mmにもOK ♦強度の高いポリプロピレン製 ♦耐衝撃性・耐久性能 ♦浮出防止デザイン ♦主要なEIFSメーカーで認可されています。 ♦低価格で安心 詳細・御見積もりは、お気軽にお問い合わせください!
お手持ちの規格品ボルトを手軽に ”ゆるみ止め” ボルトにアップグレード!確実・安心・簡単な締結を実現する緩み防止ワッシャー
HEICO-LOCK(R) ハイコロックシリーズは、国際規格に準拠した振動試験により、 ゆるみ止め効果が実証されたドイツ生まれのゆるみ止めワッシャーです。 お手持ちの規格品ボルトに嵌めるだけで ”ゆるみ止め効果” をプラス! 規格品ボルトを簡単に”ウェジロック”ボルトとして使用できます。 【実証されたゆるみ止め性能】 ・ドイツ工業規格(DIN65151、DIN25201-4) ・米国航空宇宙企画(NASM1312-7) 【ハイコロック・コンビワッシャーの製品特徴】 ■創業120年を超えるドイツ老舗メーカーが開発 ■ワッシャー内側に樹脂リングを装着する構造で、ゆるみ止め性能がDIN規格に証明済み ■ボルトからの脱落防止機能を付与(NEW!) ■特許取得済み ⇒作業の手軽さはもちろん、緩み防止の確実性と脱落防止機能による安心を両立。 ボルトの”ゆるみ”にお困りの際は、HEICOをご用命ください。 *サンプルをご希望の際は、サイズや用途情報を記載の上[お問い合わせ]よりご連絡ください。 *製品詳細は[PDFダウンロード]から資料にてご確認いただけます。
ノルトロックに254SMO製が登場!特に錆びては困る装置に好適な製品をご紹介します。
『ノルトロックワッシャー 254SMO』は、海水や塩化物溶液中での使用を 目的に開発された耐食ステンレス鋼を使用したノルトロックワッシャーです。 ノルトロックワッシャーは二枚一組で使用し、カムの面が内側で合わさるように、 ボルトあるいはナットの座面にセット。 あとはスパナで締め付けるだけで、緩み止めの効果を発揮します。 当製品を使えば、過酷な振動や衝撃に晒されるボルト締結体を緩みから 保護することができます。 【特長】 ■254SMO材は錆び、腐食に強く、食品、化粧品、医薬品向けの機械装置に 使用可能 ■たとえ緩く締め付けた時でもボルトは完全に固定される ■締め付け力の低下はほとんどない ■他のナイロンナットなどより優れた締め付けが得られる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。