洗浄後に必須の「水滴除去・乾燥工程」でお困りございませんか?様々な業種における洗浄後の問題解決事例を収録した小冊子を進呈します!
エアーを使ったブロー工程でお困りですか?
部品(パーツ等)や商品(ペットボトルやレトルトパック等)は必ず洗浄する工程があります。
その工程の後には必ずあるのが乾燥工程です。
この乾燥というのは永遠のテーマだと聞いています。
その永遠のテーマをそろそろ完結させませんか?
ソニック社製ブロワー&エアーナイフは大風量&高速エアーが効率良く
改善且つ経済的に問題を解決します!
▼0.4MPaの圧力を必要としていた仕事がわずか29kPaで実現!
▼コンプレッサーとソニックブロワーの風量を比較すると、
7m³/minの風量を得るにはコンプレッサーでは62.5馬力必要です。
それに対し、ソニックブロワーは4馬力のみで得られます。
コンプレッサーや国内品のブロワーと比べてもその違いは大きい!
『エアーナイフの豆知識』では問題解決事例を多数収録しています
【紹介事例】
■自動車業界向け事例
■食品/飲料業界向け事例
■医薬業界向け事例
■製鉄業界向け事例 など
※詳細は資料請求して頂くかダウンロードからPDFデータをご覧ください。