【修理・メンテナンス】ディスポーザートラブル対応!
ディスポーザートラブル対応
お客様からディスポーザーが突然動かなくなったとの問い合わせを受け、メールで対応させて頂きました。 今回、メールでご紹介させて頂いた説明でお客様ご自身で無事復旧作業を終えられました。 ディスポーザーには自身を故障から守る機能が備わっており、復旧作業も簡単なため、 手慣れてしまえばご自身で復旧作業を行うことが可能です。
- 企業:宮惣ケミカル株式会社 リサイクル事業部
- 価格:応相談
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
更新日: 集計期間:2025年10月01日~2025年10月28日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
16~30 件を表示 / 全 58 件
ディスポーザートラブル対応
お客様からディスポーザーが突然動かなくなったとの問い合わせを受け、メールで対応させて頂きました。 今回、メールでご紹介させて頂いた説明でお客様ご自身で無事復旧作業を終えられました。 ディスポーザーには自身を故障から守る機能が備わっており、復旧作業も簡単なため、 手慣れてしまえばご自身で復旧作業を行うことが可能です。
お客様から頂いたご質問にお答えしていきます!
Q:嚙み込みの対処法を教えて下さい。 A:対処法といたしましては 噛みこみの原因となった異物を除去 工具等を用いてターンテーブルのロックを解除 ディスポーザーのリセット(安全装置の解除) となります。 もし、ロック解除に使用する専用工具を紛失してしまったらドライバー2本をご用意の上、以下の手順をお試しください。 まずターンテーブルの穴もしくは突起部分にドライバーの先端をひっかけ、ドライバー同士を交差させます。 そうすることでテコの原理により回転させることが出来ます。 この際、回転方向は問いません。固定されているターンテーブルが作動すればロック解除となります。 些細な質問でも随時募集しておりますので、お問い合わせお待ちしております。
食べ残しもきれいに処理!生ゴミ処理システムのしくみについて解説
『ディスポーザー』で粉砕された生ゴミを処理槽で、きれいな水へ浄化。 食べ残しもきれいに処理できます。 ディスポーザー生ゴミ処理システムは、戸数分のディスポーザー本体と 専用排水処理槽の組合せで設置します。 【排水処理の流れ】 ■ディスポーザー排水台所排水(流入) ↓ ■無機分離槽 ↓ ■好気可溶化槽 ↓ ■促進可溶化槽 ↓ ■接触ばっ気槽 ↓ ■分離槽 ↓ ■公共下水道または高速処理型合併槽へ(放流) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ディスポーザーと排水処理槽の2段階処理でクリーンな水へと浄化します!
『ディスポーザー』に投入された生ゴミは細かく粉砕され、 排水処理槽に送られます。そして更に分解・浄化され、放流基準以下の キレイな水となり、下水道に流されます。 中・大規模マンション用に合わせた性能を持った 排水処理槽を設置し、水質を維持します。 またディスポーザーによる生ゴミ処理は、ゴミ焼却よりも CO2排出量が少なく、環境負荷が少なくなっています。 【特長】 ■生ゴミは細かく粉砕され、排水処理槽に送られる ■キレイな水に浄化してから下水道に流す ■環境に負荷をかけないシステム ■中・大規模マンション用のシステムをご提供 ■ゴミ焼却よりもCO2排出量が少ない ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
業界No.1のディスポーザが高い粉砕力を実現!
処理が難しい玉ねぎの赤い皮などの繊維質も、フロムのディスポーザなら問題なく処理します。 「箱付モデル」や扁平モータ採用による「低床モデル」など、豊富なラインナップを揃えています。 【特徴】 粉砕機はスイングハンマー方式、簡単操作、抜群の処理能力、抜群の耐久力(ステンレス製)、静かな運動、安全性 モータと粉砕部を分離構造にすることで、万が一粉剤部から漏れた場合でも、モータへの水の浸入を防ぎ、漏電事故を減らすと同時に、モータの故障を防ぎます。 スイングハンマー方式の粉砕を採用する事により、スプーンなどの金属類が入っても、噛み込むことはほとんどありません。 安心、安全にご利用頂けます。 〇粉砕結果〇 にんじん ⇒ 2~3mm以下、キャベツ ⇒ 5mm以下、バナナ ⇒ 5mm以下の繊維質、ご飯 ⇒ 6mm以下 ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせください。
投入前に生ごみを分別する手間が大幅に軽減!バナナの皮や鳥骨、玉ねぎの薄皮、エビの殻などお任せください。
フロム工業は日本のディスポーザー専業メーカーです。OEM含めて国内製造台数トップクラスの実績。 安心の(公社)日本下水道協会の規格適合・製品認証取得品です。 独自の粉砕部構造で、一般的なディスポーザーでは処理不可とされる繊維質も処理可能です。 玉ねぎの薄皮、鳥骨、ゆでたこ、枝豆の莢… 一般的なディスポーザとの圧倒的な粉砕力の違いを確認ください! 【他社製品とは違うFROMの3つの優れポイント】 1.シンプル構造で取付や交換がとっても簡単。 2.他社製品では処理できない物も処理が可能に。 3.自動洗浄機能付きで煩わしい洗浄も必要なし。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
ディスポーザのお手入れ/お掃除をしている方必見。ヌメリ・詰まりは自動洗浄機能で解決!(他メーカーをご使用の場合も取り替え可能)
ディスポーザはキッチンから出る調理クズや残飯などの生ゴミを細かく粉砕する装置。 コンセントプラグを抜いて、氷を粉砕して洗い流すなど、掃除をするにも手間がかかっていませんか? FROMのディスポーザは、自動洗浄機能付きで煩わしい洗浄も必要なし! 生ごみをも処理する抜群の粉砕力も兼ね備えているにも拘わらず、 お値段は低価格となっており、皆様にご支持頂いております。 【他社製品とは違うFROMの3つの優れポイント】 1.シンプル構造で取付や交換がとっても簡単。 2.他社製品では処理できない物も処理が可能に。 3.自動洗浄機能付きで煩わしい洗浄も必要なし。 ★他メーカーのディスポーザをご使用の場合でもフロム製ディスポーザへの交換が可能です。 ※詳しくはカタログをダウンロード、もしくはお問合せください。
小型業務用ディスポーザー。1台で100人程度までの生ゴミを数分で処理。
SS-100は~100人程度の小規模仕様専用ディスポーザーです。 ゴミ処理経費削減、労働軽減、環境衛生管理に適したモデルです。
ユーティリティとエコロジーの両立。アメリカでは常識の住宅設備。
大人気の住宅設備ディスポーザー。販売・取付を承っております。 世界シェアNo.1の米国エマソン社製のディスポーザーを筆頭に、国産製品、連続投入式、蓋スイッチ式、業務用など各種取り揃えております。 弊社では特殊加工によりほぼ全てのキッチンに取り付けることが可能です。これまでは設置を諦めていたキッチンについてもご相談下さい。
「配管が詰まりやすいって聞いたけど。」「すぐ壊れちゃったりしない?」大丈夫です!ディスポーザーは誰でも簡単に使える便利アイテム!
宮惣ケミカル株式会社のページをご覧いただきありがとうございます。 物件の付加価値upのためにディスポーザーの取付を検討している方、取り付けたとしても新たな入居者様にきちんと使用していただけるかご心配だと思います。 しかしディスポーザーの使い方はいたってシンプルです。 水を流す→ディスポーザーを動かす→ディスポーザーを止める→水を止める これだけです。 この順番さえ守っていただければ配管が詰まることはまずありません。 ポイントは最初に水を流すことです。水さえ流していれば、粉砕された生ごみは順次押し出されるため配管内に堆積しないのです。 ただし、水をまったく流さなかったり流す量が少ないと粉砕した生ごみはその場にとどまり、配管を詰まらせる原因となります。 ディスポーザーに不具合がないために配管が詰まることになってしまうのです。詰まらせてしまうと専用工具での解決や専門業者への依頼が必要になります。 水で始まり、水で終わる。これが配管を詰まらせない最も簡単な方法です。 ※その他詳しい話や具体的な事例が知りたい方は、是非お気軽にお問い合わせください。
ディスポーザー新規設置
弊社では、ディスポーザーの販売・取付を行っております。 今回、西宮ご家族宅へディスポーザーを設置しました。 取付機種は「YS-8100」で、動作方式は日本では主流である「蓋スイッチ式」のモデルです。 取り扱いはスイッチのON/OFFのみなので、 初めて利用する方にも安心してご利用いただけます。 ディスポーザーの設置を考えてる方、迷いや不安がある方はお気軽にご相談下さい。
パナソニック スキマレスシンクに新規設置!
今回、パナソニックのスキマレスシンク(ステンレスタイプ)にディスポーザーを設置しました。 本来なら排水口径が細くなっているこのシンクには取り付けることができませんが、 弊社ならシンクを加工することで取付が可能です。 ディスポーザーの投入口もステンレス製のため同じ素材のシンクと馴染みも良く、違和感のない仕上がりになっているのではないでしょうか。 シンク下の収納も、ディスポーザーに合わせて切欠き加工することで、加工前と同様の収納力とはいきませんが、可能な限り収納スペースを確保しつつ、キッチンの使い勝手はほぼそのままにディスポーザーをご利用いただくことが可能です。
集合住宅にてディスポーザー設置!
今回、集合住宅にディスポーザーを設置しました。 ディスポーザーを設置したことで、生ごみがなくゴミ出しの負担も軽減したとのことで好評です。 人生設計に合わせて転居される場合もお使いのディスポーザーを移設可能ですので、お任せ下さい。 ディスポーザーの設置工事に関するご相談などは、いつでもお問い合わせください。
ディスポーザー新規設置!
新たにディスポーザーを設置しました。 こちらのご家庭は親戚が農家さんということで、フルーツのお裾分けが多いそうです。 果肉や芯、種などフルーツは意外に廃棄部分が多いですが、ディスポーザーなら問題なく処理可能です。
ディスポーザー新規設置!
今回のお客様は転勤を機に自炊を始めるため食器や調理器具を揃える中でディスポーザーにも興味を抱かれ、導入する運びになりました。 導入前はシンク排水口の掃除により自炊を敬遠していましたが、設置してからは排水口掃除から解放され、自炊にも力が入っているようです。 本件のように賃貸住宅に設置する場合ですが、オーナー様の意向次第では設置が不可能な場合があります。もし設置を検討されている場合は、賃貸契約書にディスポーザー設置に関する文言が記載されているかどうかをご確認下さい。 また、シンク形状によっては切断や穴開けを伴う工事が必要になる場合があります。その場合、賃貸では基本的に取り付けできませんのでご了承下さい。 (オーナー様と交渉の上、工事を容認して頂ける場合もございます。)