ゴム×ニッソー株式会社 - メーカー・企業と製品の一覧

ゴムの製品一覧

31~33 件を表示 / 全 33 件

表示件数

腕章に使用する色付きの「幅広カラー織ゴム」

キャプテンマーク・企業腕章・イベント腕章などの用途で使用可能!

当製品は、日本製の先染め糸で作った幅広カラー織ゴムです。 面ファスナー(マジックテープ)を縫い付けて腕章として使用可能。 白のゴムにはプリント加工もできます。 ご用命の際は当社へお気軽にお問い合わせください。 【製品概要】 ■素材:ポリエステル・ポリウレタン ■伸び率:約2.4倍 ※詳しくは関連リンクをご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 部品・材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

綿生地の内側に縫い付ける「トランクス用ゴム」

下着のトランクスのウェストのゴム、枕パッドの掛けゴムや替えゴムに使用!

当製品は、ボクサーパンツゴムとは異なり、綿生地のパンツに縫製する 裏打ちゴムです。 肌に触れるのでパイル状の織組織ラインになっています。その部分で汗を 吸ったり、通気性に優れており肌に配慮し、痒くなりにくいのが特長です。 ご用命の際は当社へお気軽にお問い合わせください。 【製品概要】 ■素材:ナイロン・ポリウレタン ■伸び率:約2.5倍 ※詳しくはPDFをダウンロードしていただくか、お気軽にお問い合わせください。

  • 部品・材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ゴムひものトラブル解決「コールゴムのスリップイン」

組織の特性上、避けることができない問題!トラブル回避には縫い代が長い「耳あり」をお勧め

コールゴムの縫製でクレームとして多いのは「スリップイン」という現象です。 この現象は、コールゴムをカットした切り口から、強い力で何度か伸縮させると 「芯ゴム」が中に入って浮いてしまい、ゴムひもとしての戻ろうとする力が無く なってしまう状態です。見た目には、ゴム糸の先が浮いて行き場が無くなり、 波打ち状になります。 この現象は、コールゴムの組織の特性上、避けることができない問題です。 解決方法としては、コールゴムをカットした切り口を縫製する場合、なるべく 縫い代を多くとり、ゴム糸が抜けないようにしっかりと縫うことが大切です。 そのため、リング加工の際も縫い代が長い「耳あり」をお勧めします。 ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。  詳しくは、お気軽にお問い合わせください。

  • 部品・材料

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録