中島硝子オリジナル製品 カリフォルニア・シリーズ
世界中で今、脚光を浴びている光、熱コントロール合わせガラス
カリフォルニア・シリーズとは、2枚のガラス間に特殊中間膜と可視透過性の高い、高熱線反射性フィルムを挟んだ構造の合わせガラスです。
- Company:中島硝子工業株式会社
- Price:応相談
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月13日~2025年09月09日
This ranking is based on the number of page views on our site.
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月13日~2025年09月09日
This ranking is based on the number of page views on our site.
Last Updated: Aggregation Period:2025年08月13日~2025年09月09日
This ranking is based on the number of page views on our site.
1~15 item / All 390 items
世界中で今、脚光を浴びている光、熱コントロール合わせガラス
カリフォルニア・シリーズとは、2枚のガラス間に特殊中間膜と可視透過性の高い、高熱線反射性フィルムを挟んだ構造の合わせガラスです。
NASA、PENTAGON、世界の防衛、セキュリティーを支える世界No.1技術をアメリカNo.1企業よりのライセンスで日本に!
オムニ・シリーズとは、ガラスとポリカーボネート樹脂の複合体が実現する防弾、防盗、防逃ガラスです。
高度のデザイン性を要求される窓向けに
曲げガラスとは、建築他の透視部に曲面デザインの新境地が加えられるカーブ・ガラスです。
スイッチで透視、不透視を切り替えることができ、透過型スクリーンに最適です。
合わせガラス「ラミチューンウィン」は、ガラスの間に液晶フィルムを挟んだ合わせガラスです。液晶層の働きによりスイッチオフでプライバシーの確保、スイッチオンで視界の確保が行なえます。不透視状態の液晶層は透過型スクリーンに最適です。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
凹凸の少ない表面は清掃が容易で水に濡れても透明にならない型板ガラスです
型板ガラス「ラミヴェールウィン」は、凹凸の少ない表面は汚れ難くクリーニングも簡単で耐飛散性、安全性に優れた特殊中間膜を使用しています。汚れやすい水周りの清掃が簡単で最適です。詳しくはお問い合わせ、もしくはカタログダウンロードをしてください。
店舗装飾に最適なLED使用で省電力の合わせガラスです。
合わせガラス「ラミトゥインクルウィン」は、光源にはLEDを使用しているため省電力です。白、電球色、青、緑、赤、黄と多色に対応出来る為様々なデザインが可能です。店舗装飾に最適です。詳しくはお問い合わせ、カタログダウンロードをしてください。
従来の使用できない所でも使用可能な安全な合わせガラスです。
合わせガラス「OMNI GARD」は従来の合わせガラスより安全で、厚くて重い従来の合わせガラスが使用できない所でも使用可能です。その性能は拳銃とショット・ガンからの保護性能を持っています。に防犯ガラスに最適です。詳しくはお問い合わせ、カタログダウンロードをしてください。
レジストや粘着材、フィルム、薬液等を評価できる!高品質なテスト用ガラス!
ミツル光学研究所ではレジストや粘着材、フィルム、薬液等を評価 試験するテストピースとしてご使用頂ける『テスト用ガラス』を 取り扱っています。 液晶ディスプレイで使用されるものと同じ材質を、ご要望のサイズで 作成することが可能です。 液晶ディスプレイや光学部品の製造で培った加工技術を活かした 高品位ガラスをご用意いたします。 【仕様】 ■ガラスサイズ ・730×920mm~10×10mm ・円形状:φ450mm~φ10mm ■板厚:0.3t・0.4t・0.5t・0.7t・1.1t等 ■外形公差 ±0.2mm ■面取形状:C面取り・R面取り ※詳しくはカタログをご覧頂くか、お気軽にお問い合わせ下さい。
強化処理(風冷強化)することで強度が向上!
ソーダガラスは、一定の温度(硝材により異なる)に加熱後、圧縮空気を吹き付け 急冷することにより、ガラス表面に圧縮層を発生させ、通常の状態に比べ 約2~3倍程度に強度が向上したガラスです。(風冷強化) この場合の強度とは曲げ強度を指し、圧力容器等に取り付けられた状態で、 受圧径に掛かる圧力に関して向上しています。 強化処理を行う硝材として主にソーダガラス、低膨張ほう珪酸塩 ガラス(パイレックス・テンパックス)があります。 ご使用目的(耐圧仕様・耐熱仕様)により選定下さい。 【ソーダガラスの特長】 ■常用最高温度 80℃ ■常用曲げ強さの最小値 150N/mm2 ■平均線膨張係数 98×10-7/℃以下 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
食器や自動車など様々な場面で使用!日常的によく目にするガラスについて解説
窓ガラスやコップ、瓶など日常的によく目にするガラスはソーダガラスという 種類のものにあたります。 主成分はSiO2(二酸化ケイ素)、Na2O(ソーダ灰)、CaO(石灰)。見た目に 関しては、色に青みがあり、横から見ると少し緑に見えるのが特長です。 当記事では、ソーダガラスの長所や短所、用途など詳しくご紹介しています。 【掲載内容】 ■ソーダガラスとは ■ソーダガラスの特長(長所・短所) ■ソーダガラスの特徴 ■まとめ ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
スマートフォンに使用する画面の保護フィルムなど!複数の処理方法についてご紹介
ガラスには“強化処理”というものがあり、強化処理されたガラスのことを “強化ガラス”と呼びます。身近なものでは、スマートフォンに使用する 画面の保護フィルムなどが挙げられます。 当記事では、2種類の強化処理方法についてご紹介。 それぞれの特長なども詳しく解説しております。 【掲載内容】 ■強化処理の種類 ■風冷強化 ■化学強化 ■まとめ ※記事の詳細内容は、関連リンクより閲覧いただけます。 詳しくは、お気軽にお問い合わせ下さい。
工業炉や実験炉の観察窓などに好適!優れた耐熱性をもつ可視光透過性ガラス
『超耐熱・熱線反射ガラス』は、超耐熱の結晶化ガラスに特殊な 熱線反射膜をコートした製品です。 工業炉をはじめ、実験炉の観察窓や業務オーブンの前面ガラスなどに 適しており、優れた耐熱性をもつ可視光透過性ガラスのため、炉内の 様子を直接観察できます。 また、熱を通しにくいので炉内の温度を保つのにも効果的です。 【特長】 ■優れた耐熱性をもつ ■可視光透過性 ■炉内の様子を直接観察できる ■熱を通しにくいので炉内の温度を保つ ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
タッチパネルカバーガラス向けのケミカル強化ガラス
硝子内部のナトリウムイオンを直径が大きいアルカリイオンに交換することにより、硝子表面に圧縮層を形成し、硝子全体の強度をアップされた硝子です、近年には主にiPhone等のスマホ及びタブレットの表面ガラスとして使われ、タッチパネル向けのカバーガラスとして注目を浴びております。 【特徴】 ●薄板ガラスの強化が可能。 ●各種形状に対応可能。 ●厚みの異なるガラスも対応可能。 ●ソーダライムガラスの4~5倍の強度Up。
※国内最強の防犯ガラス※
・このガラスは、フロートガラスの間にポリカシートを入れ、ポリウレタンで接着した合わせガラスです。総厚さは14mmあります。 ・「ヘラクレス4」は、欧州防犯規格のP6Bレベルに相当します。この規格では、大型ハンマー12回+大斧18回、計30回の打撃を受けてもガラスは貫通しません。 ・セキュリティガラスとして開発した「ヘラクレス4」は、ビル用防犯ガラス ・防災ガラスとしてその強度は世界的レベルにあります。
耐候性が高く、省エネ効果が大きいエコガラス「ヘラクレスA」
建築ガラス「ヘラクレスA」は、ガラス専用に開発されたアクリル系の樹脂を中間膜とした合わせガラスです。詳しくはお問い合わせください。