酸性次亜塩素酸水生成装置 - 企業ランキング(全7社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【仕様】 ■型式:KC-5000C2 ■寸法:320(W)×113(D)×332(H)mm ※取水管含む奥行きは140mm ■重量:4kg(使用時約5kg) ■電源:AC100V 50/60Hz ■定格電流:1.3A(消費電力:80W) ■作動水圧:0.1~0.75MPa ■水温:5~35℃ ■生成水量:5L/分 ■有効塩素濃度:35(±10)ppm ■生成水pH:5.0~6.5 ■使用添加液:専用添加液 ■添加液タンク容量:1L(1Lの添加液で洗浄除菌水を約1000ℓ生成) | 【用途】 ■流水洗浄水 ■野菜・果物・魚介類・肉類等食材の殺菌 ■器具・容器・まな板・包丁・床などの洗浄除菌・脱臭 ■施設・工場内の臭いの除去 | ||
【仕様(抜粋)】 ■寸法(W×D×H):270×80×270(mm)※取水筒を含む奥行きは140mm ■重量:約2.8kg ■電源:AC100V 50/60Hz ■定格電流:0.7A(消費電力40W) ■給水 ・作動水圧:0.1~0.75MPa(推奨0.2MPa以上) ・水温:5~35°C | 【用途】 ■食中毒予防対策やウィルスなどの感染症予防対策 ■衛生管理 | ||
【仕様】 ■型式:KCM-2500C ■寸法:270(W)×110(D)×303(H)mm ■重量:3.6kg ■電源:AC100V 50/60Hz ■定格電流:1A(消費電力:60W) ■作動水圧:0.1~0.75MPa ■水温:5~35℃ ■生成水量:2.5L/分 ■有効塩素濃度:35(±10)ppm ■生成水pH:5.0~6.5 ■使用添加液:専用添加液 ■添加液タンク容量:500ml(500mlの添加液で洗浄除菌水を400ℓ生成) | 【用途】 ■病院や老健施設の厨房 ■レストランや給食センターなどの現場 ■量販店のバックヤードなど食品関連の施設 ■保育園や老健施設の手洗い場 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
微酸性次亜塩素酸水生成装置『コア・クリーン50C』
- 概要
- 【仕様】 ■型式:KC-5000C2 ■寸法:320(W)×113(D)×332(H)mm ※取水管含む奥行きは140mm ■重量:4kg(使用時約5kg) ■電源:AC100V 50/60Hz ■定格電流:1.3A(消費電力:80W) ■作動水圧:0.1~0.75MPa ■水温:5~35℃ ■生成水量:5L/分 ■有効塩素濃度:35(±10)ppm ■生成水pH:5.0~6.5 ■使用添加液:専用添加液 ■添加液タンク容量:1L(1Lの添加液で洗浄除菌水を約1000ℓ生成)
- 用途/実績例
- 【用途】 ■流水洗浄水 ■野菜・果物・魚介類・肉類等食材の殺菌 ■器具・容器・まな板・包丁・床などの洗浄除菌・脱臭 ■施設・工場内の臭いの除去
微酸性次亜塩素酸水生成装置『コア・クリーン20C』
- 概要
- 【仕様(抜粋)】 ■寸法(W×D×H):270×80×270(mm)※取水筒を含む奥行きは140mm ■重量:約2.8kg ■電源:AC100V 50/60Hz ■定格電流:0.7A(消費電力40W) ■給水 ・作動水圧:0.1~0.75MPa(推奨0.2MPa以上) ・水温:5~35°C
- 用途/実績例
- 【用途】 ■食中毒予防対策やウィルスなどの感染症予防対策 ■衛生管理
微酸性次亜塩素酸水生成装置『コア・クリーン25C』
- 概要
- 【仕様】 ■型式:KCM-2500C ■寸法:270(W)×110(D)×303(H)mm ■重量:3.6kg ■電源:AC100V 50/60Hz ■定格電流:1A(消費電力:60W) ■作動水圧:0.1~0.75MPa ■水温:5~35℃ ■生成水量:2.5L/分 ■有効塩素濃度:35(±10)ppm ■生成水pH:5.0~6.5 ■使用添加液:専用添加液 ■添加液タンク容量:500ml(500mlの添加液で洗浄除菌水を400ℓ生成)
- 用途/実績例
- 【用途】 ■病院や老健施設の厨房 ■レストランや給食センターなどの現場 ■量販店のバックヤードなど食品関連の施設 ■保育園や老健施設の手洗い場
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら