デュアル膜厚計 - 企業ランキング(全7社)

更新日: 集計期間:2025年08月06日〜2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
■測定方式 電磁誘導式/過電流式兼用 ■測定対象 磁性金属上の非磁性被膜および非磁性金属上の絶縁被膜 ■測定範囲 電磁誘導式:0~2500μmまたは99.0mils、過電流式:0~1200μmまたは47.0mils ■測定精度 50μm未満:±1μm、50μm以上1000μm未満:±2%、1000μm以上:±3% ■分解能 100μm未満:0.1μm、100μm以上:1μm ■適合規格 JIS 5600準拠 ■データメモリ数 約3000点 ■検量線メモリ アプリケーションメモリ:電磁式50本、過電流式50本の検量線を記憶 ■プローブ 一点接触定圧式(LEP-J,LHP-J) ■表示方法 デジタル(バックライト付LCD 128×64Dots、表示最小桁0.1μm ■電源 電池1.5V(単3アルカリ)×4 ■消費電力 80mW(バックライト非点灯時) ■電池寿命 100時間(バックライト非点灯時、連続使用) ■動作環境温度 0~40℃ ■寸法・質量 75(W)×145(D)×31(H)mm、0.34kg ■付加機能 ・アプリケーション選択 ・素地補正 ・データ削除 ・データメモリ ・上下限設定 ・統計計算(測定回数・平均値・標準偏差・最大値・最小値) ・表示選択 ・日付・時刻 ・自動OFF時間 ・バックライト明るさ ・バックライト時間 ・単位 ・データ出力 ・自動ロット区分 ・測定方法 ・メンテナンスモード
■測定方式 電磁誘導式/過電流式兼用 ■測定対象 磁性金属上の非磁性被膜および非磁性金属上の絶縁被膜 ■測定範囲 電磁誘導式:0~2500μmまたは99.0mils、過電流式:0~1200μmまたは47.0mils ■測定精度 50μm未満:±1μm、50μm以上1000μm未満:±2%、1000μm以上:±3% ■分解能 100μm未満:0.1μm、100μm以上:1μm ■適合規格 JIS 5600準拠 ■データメモリ数 約39,000点 ■検量線メモリ アプリケーションメモリ:電磁式50本、過電流式50本の検量線を記憶 ■プローブ 一点接触定圧式(LEP-J、LHP-J) ■表示方法 デジタル(バックライト付LCD) 128×64Dots、表示最小桁0.1μm ■電源 電池1.5V(単3アルカリ)×4 ■消費電力 80mW(バックライト非点灯時) ■電池寿命 100時間(バックライト非点灯時、連続使用) ■動作環境温度 0~40℃ ■寸法・質量 75(W)×145(D)×31(H)mm、0.34kg ■付加機能 ・アプリケーション選択 ・素地補正 ・データ削除 ・データメモリ ・上下限設定 ・統計計算(測定回数・平均値・標準偏差・最大値・最小値) ・表示選択 ・日付・時刻 ・自動OFF時間 ・バックライト明るさ ・バックライト時間 ・単位 ・データ出力 ・自動ロット区分 ・測定方法 ・メンテナンスモード
■プローブ型式 FN-325 ■測定方式 電磁・渦電流両用式(素地自動判別) ■測定範囲 鉄素地:0~3.00mm、非鉄素地0~2.50mm ■表示分解能 1μm:0~999μm(鉄・非鉄共通) ■測定精度 0~100μm:±1μm(鉄・非鉄共通)または指示値の±2%以内 ■検量線メモリ 10本 ■測定値メモリ 20,000点 ■使用温度範囲 0~40℃(結露しないこと) ■電源 単三乾電池×2本 ■寸法 72(W)×32(H)×156(D)mm ■重量 約200g ■鉄素地(鉄や鋼などの磁性金属素地上の塗装、ライニング、溶射膜、メッキ(電解ニッケルメッキ除く)、非鉄素地(アルミ、銅などの非磁性金属素地上の絶縁性被膜など比較的汎用な測定物)の膜厚測定。
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    デュアルタイプ膜厚計『LZ-370』【レンタル】デュアルタイプ膜厚計『LZ-370』【レンタル】
    概要
    ■測定方式 電磁誘導式/過電流式兼用 ■測定対象 磁性金属上の非磁性被膜および非磁性金属上の絶縁被膜 ■測定範囲 電磁誘導式:0~2500μmまたは99.0mils、過電流式:0~1200μmまたは47.0mils ■測定精度 50μm未満:±1μm、50μm以上1000μm未満:±2%、1000μm以上:±3% ■分解能 100μm未満:0.1μm、100μm以上:1μm ■適合規格 JIS 5600準拠 ■データメモリ数 約3000点 ■検量線メモリ アプリケーションメモリ:電磁式50本、過電流式50本の検量線を記憶 ■プローブ 一点接触定圧式(LEP-J,LHP-J) ■表示方法 デジタル(バックライト付LCD 128×64Dots、表示最小桁0.1μm ■電源 電池1.5V(単3アルカリ)×4 ■消費電力 80mW(バックライト非点灯時) ■電池寿命 100時間(バックライト非点灯時、連続使用) ■動作環境温度 0~40℃ ■寸法・質量 75(W)×145(D)×31(H)mm、0.34kg
    用途/実績例
    ■付加機能 ・アプリケーション選択 ・素地補正 ・データ削除 ・データメモリ ・上下限設定 ・統計計算(測定回数・平均値・標準偏差・最大値・最小値) ・表示選択 ・日付・時刻 ・自動OFF時間 ・バックライト明るさ ・バックライト時間 ・単位 ・データ出力 ・自動ロット区分 ・測定方法 ・メンテナンスモード
    デュアルタイプ膜厚計『LZ-373』【レンタル】デュアルタイプ膜厚計『LZ-373』【レンタル】
    概要
    ■測定方式 電磁誘導式/過電流式兼用 ■測定対象 磁性金属上の非磁性被膜および非磁性金属上の絶縁被膜 ■測定範囲 電磁誘導式:0~2500μmまたは99.0mils、過電流式:0~1200μmまたは47.0mils ■測定精度 50μm未満:±1μm、50μm以上1000μm未満:±2%、1000μm以上:±3% ■分解能 100μm未満:0.1μm、100μm以上:1μm ■適合規格 JIS 5600準拠 ■データメモリ数 約39,000点 ■検量線メモリ アプリケーションメモリ:電磁式50本、過電流式50本の検量線を記憶 ■プローブ 一点接触定圧式(LEP-J、LHP-J) ■表示方法 デジタル(バックライト付LCD) 128×64Dots、表示最小桁0.1μm ■電源 電池1.5V(単3アルカリ)×4 ■消費電力 80mW(バックライト非点灯時) ■電池寿命 100時間(バックライト非点灯時、連続使用) ■動作環境温度 0~40℃ ■寸法・質量 75(W)×145(D)×31(H)mm、0.34kg
    用途/実績例
    ■付加機能 ・アプリケーション選択 ・素地補正 ・データ削除 ・データメモリ ・上下限設定 ・統計計算(測定回数・平均値・標準偏差・最大値・最小値) ・表示選択 ・日付・時刻 ・自動OFF時間 ・バックライト明るさ ・バックライト時間 ・単位 ・データ出力 ・自動ロット区分 ・測定方法 ・メンテナンスモード
    デュアルタイプ膜厚計『SWT-9200』【レンタル】デュアルタイプ膜厚計『SWT-9200』【レンタル】
    概要
    ■プローブ型式 FN-325 ■測定方式 電磁・渦電流両用式(素地自動判別) ■測定範囲 鉄素地:0~3.00mm、非鉄素地0~2.50mm ■表示分解能 1μm:0~999μm(鉄・非鉄共通) ■測定精度 0~100μm:±1μm(鉄・非鉄共通)または指示値の±2%以内 ■検量線メモリ 10本 ■測定値メモリ 20,000点 ■使用温度範囲 0~40℃(結露しないこと) ■電源 単三乾電池×2本 ■寸法 72(W)×32(H)×156(D)mm ■重量 約200g
    用途/実績例
    ■鉄素地(鉄や鋼などの磁性金属素地上の塗装、ライニング、溶射膜、メッキ(電解ニッケルメッキ除く)、非鉄素地(アルミ、銅などの非磁性金属素地上の絶縁性被膜など比較的汎用な測定物)の膜厚測定。