スマートロック - 企業ランキング(全8社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
★自動施錠機能にも対応しています★ 扉を閉めると自動的に施錠する自動施錠機能もあります。自動施錠のモードは2種類からお選びいただけます。 ・常時自動施錠モード(Aモード) 解錠した後に扉を開閉する、または扉を開けないで20秒経過すると自動で施錠します。 ・電気的解錠時自動施錠モード(Eモード) 電気的解錠操作(カードや暗証番号、外部機器による操作)にて解錠した後に扉を開閉する、または扉を開けないで20 秒経過すると自動で施錠します。 ★防犯性を追求しました★ テンキーは、横から表示が見えにくい『のぞき見防止機能』と操作の痕跡をカモフラージュする『フェイクPIN機能』を備えています。 ★電池は単三形電池を使用、電池切れ対策も万全です★ 入手しやすい単三形電池で動作可能です。 ・電池切れ防止アラーム機能搭載 ロック本体の電池残量が少なくなったら、音とLEDで警告します。 ・非常用電源端子を装備 電池が切れた場合でも、9V角形電池を使って室外側から電源供給可能です。 ・メカニカルキー(子カギ)でも施解錠可能 シリンダーカバーを外して、キーで施解錠することもできます。 | 住宅玄関・集合住宅玄関・オフィス玄関等 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
スマートロック 電池式電動サムターンユニットPiACK3シリーズ
- 概要
- ★自動施錠機能にも対応しています★ 扉を閉めると自動的に施錠する自動施錠機能もあります。自動施錠のモードは2種類からお選びいただけます。 ・常時自動施錠モード(Aモード) 解錠した後に扉を開閉する、または扉を開けないで20秒経過すると自動で施錠します。 ・電気的解錠時自動施錠モード(Eモード) 電気的解錠操作(カードや暗証番号、外部機器による操作)にて解錠した後に扉を開閉する、または扉を開けないで20 秒経過すると自動で施錠します。 ★防犯性を追求しました★ テンキーは、横から表示が見えにくい『のぞき見防止機能』と操作の痕跡をカモフラージュする『フェイクPIN機能』を備えています。 ★電池は単三形電池を使用、電池切れ対策も万全です★ 入手しやすい単三形電池で動作可能です。 ・電池切れ防止アラーム機能搭載 ロック本体の電池残量が少なくなったら、音とLEDで警告します。 ・非常用電源端子を装備 電池が切れた場合でも、9V角形電池を使って室外側から電源供給可能です。 ・メカニカルキー(子カギ)でも施解錠可能 シリンダーカバーを外して、キーで施解錠することもできます。
- 用途/実績例
- 住宅玄関・集合住宅玄関・オフィス玄関等
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら