GNSS受信機 - 企業ランキング(全8社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() GNSS受信機 GX2シリーズ
応相談 |
■主な特長(3機種共通) ・高性能の衛星受信ボード(高精度測位モジュール)を搭載1408チャンネル実装 GPS、GLONASS、GALILEO、BEIDO、QZSSの信号を受信し、高精度の素早い観測が可能になりました。 ・ケーブルレスでネットワークRTK観測を実現 ネットワーク上の基準点または仮想基準点のデータを配信サーバーから取得できます ・傾斜補正機能搭載 ±60°の範囲であれば傾斜センサによりリアルタイムに座標を補正します ・防塵防水設計はIP68で突然の強い雨でも安心して作業ができます ・本体は軽量かつ頑丈なマグネシウム合金で放熱性と耐衝撃性に優れ、バッテリ込みで1.0kgとコンパクトです ・ホットスワップ可能なバッテリで連続使用時間は約20時間 ・見やすい本体のディスプレイにはネットワーク接続状況、バッテリの残量、衛星の数、位置情報が表示され、GNSS受信機が衛星を受信していることがわかります ・コントローラ用アプリPTS(標準搭載) 専用アプリPTSには、写真撮影機能やマップ写真表示があり便利です ・データは独自フォーマットとRINEXの拡張子で出力できます | PENTAX GNSS受信機は測量、土木、建設業界等で活用されています。 GX2シリーズ 新搭載!写真測量、レーザ距離計 立ち入りにくい柵の中や中央分離帯の縁石等の計測では、写真測量機能やレーザー距離計を使用し、離れた場所から測定ポイントを計測できます。通常のGNSS受信機から更に作業の幅が広がります。 | |
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
GNSS受信機 GX2シリーズ
- 概要
- ■主な特長(3機種共通) ・高性能の衛星受信ボード(高精度測位モジュール)を搭載1408チャンネル実装 GPS、GLONASS、GALILEO、BEIDO、QZSSの信号を受信し、高精度の素早い観測が可能になりました。 ・ケーブルレスでネットワークRTK観測を実現 ネットワーク上の基準点または仮想基準点のデータを配信サーバーから取得できます ・傾斜補正機能搭載 ±60°の範囲であれば傾斜センサによりリアルタイムに座標を補正します ・防塵防水設計はIP68で突然の強い雨でも安心して作業ができます ・本体は軽量かつ頑丈なマグネシウム合金で放熱性と耐衝撃性に優れ、バッテリ込みで1.0kgとコンパクトです ・ホットスワップ可能なバッテリで連続使用時間は約20時間 ・見やすい本体のディスプレイにはネットワーク接続状況、バッテリの残量、衛星の数、位置情報が表示され、GNSS受信機が衛星を受信していることがわかります ・コントローラ用アプリPTS(標準搭載) 専用アプリPTSには、写真撮影機能やマップ写真表示があり便利です ・データは独自フォーマットとRINEXの拡張子で出力できます
- 用途/実績例
- PENTAX GNSS受信機は測量、土木、建設業界等で活用されています。 GX2シリーズ 新搭載!写真測量、レーザ距離計 立ち入りにくい柵の中や中央分離帯の縁石等の計測では、写真測量機能やレーザー距離計を使用し、離れた場所から測定ポイントを計測できます。通常のGNSS受信機から更に作業の幅が広がります。
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら