電磁膜厚計 - 企業ランキング(全6社)

更新日: 集計期間:2025年08月06日〜2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
【特徴】 ○プローブの磁極先端が平面状で、分銅で加重ができ  測定面に置いて自由に手を離せるので完全な定圧接触が得られる ○各種スクリーン、レジスト(版皮膜)、その他の弾性皮膜  未乾燥塗膜の測定にも高い再現性が得られる ○測定範囲:0〜300μm(特注:0〜500μm) ○表示分解能:1μm ○測定精度:均一面に対して±1μmまたは指示値の±2% ○表示方式:LEDデジタル、ホールド機能付 ●その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。 【用途】 ○フィルム厚 ○スクリーンレジスト版厚 ○弾性皮膜厚 ○海苔等の食品の厚さ
【仕様】 ○測定範囲 0~300μm・0~5mm(2列目盛) 〇測定精度 均一面に対して±2μmまたは指示値の±5% 〇プローブ ペンタイプ φ11×130mm CVD磁極:φ2.6×4.5mm 〇電源 単4乾電池(1.5V)×6 〇使用温度 0~40℃(結露しないこと) 〇寸法重量 105(W)×48(H)×165(D)mm、500g ○付属品 標準厚板、ダイヤルカバー、収納ケース ○オプション ACアダプタ 【用途】 ○塗装/ライニング ○一般用 特に小さな部品などの測定に最適です。
【仕様】 ○測定範囲 1:0~50μm 2:0~500μm 〇測定精度 均一面に対して±1μmまたは指示値の±2% 〇プローブ 2極式、磁極径:φ2.5、極間5mm サイズ:10(W)×17(H)×21(D)mm 〇電源 DC:単3乾電池(1.5V)×8 AC:100V、50/60HZ(ACアダプタ使用) 〇使用温度 0~40℃(結露しないこと) 〇寸法重量 190(W)×90(H)×120(D)mm、1.8kg ○付属品 標準厚板、ACアダプタ、ショルダーケース 【用途】 ○塗装/ライニング/鍍金用
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    電磁式膜厚計 SP-3300D電磁式膜厚計 SP-3300D
    概要
    【特徴】 ○プローブの磁極先端が平面状で、分銅で加重ができ  測定面に置いて自由に手を離せるので完全な定圧接触が得られる ○各種スクリーン、レジスト(版皮膜)、その他の弾性皮膜  未乾燥塗膜の測定にも高い再現性が得られる ○測定範囲:0〜300μm(特注:0〜500μm) ○表示分解能:1μm ○測定精度:均一面に対して±1μmまたは指示値の±2% ○表示方式:LEDデジタル、ホールド機能付 ●その他機能や詳細については、カタログをご覧下さい。
    用途/実績例
    【用途】 ○フィルム厚 ○スクリーンレジスト版厚 ○弾性皮膜厚 ○海苔等の食品の厚さ
    電磁式膜厚計  SM-Pen電磁式膜厚計 SM-Pen
    概要
    【仕様】 ○測定範囲 0~300μm・0~5mm(2列目盛) 〇測定精度 均一面に対して±2μmまたは指示値の±5% 〇プローブ ペンタイプ φ11×130mm CVD磁極:φ2.6×4.5mm 〇電源 単4乾電池(1.5V)×6 〇使用温度 0~40℃(結露しないこと) 〇寸法重量 105(W)×48(H)×165(D)mm、500g ○付属品 標準厚板、ダイヤルカバー、収納ケース ○オプション ACアダプタ
    用途/実績例
    【用途】 ○塗装/ライニング ○一般用 特に小さな部品などの測定に最適です。
    電磁式膜厚計 SL-200E電磁式膜厚計 SL-200E
    概要
    【仕様】 ○測定範囲 1:0~50μm 2:0~500μm 〇測定精度 均一面に対して±1μmまたは指示値の±2% 〇プローブ 2極式、磁極径:φ2.5、極間5mm サイズ:10(W)×17(H)×21(D)mm 〇電源 DC:単3乾電池(1.5V)×8 AC:100V、50/60HZ(ACアダプタ使用) 〇使用温度 0~40℃(結露しないこと) 〇寸法重量 190(W)×90(H)×120(D)mm、1.8kg ○付属品 標準厚板、ACアダプタ、ショルダーケース
    用途/実績例
    【用途】 ○塗装/ライニング/鍍金用