防煙シャッタ - 企業ランキング(全5社)

更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。

会社名 代表製品
製品画像・製品名・価格帯 概要 用途/実績例
【仕様(抜粋)】 ■操作 ・電動式(3点押ボタンスイッチ)  開閉機:SG13(0.13kW)単相100V、三相200V/400V      SG15(0.2kW) 単相100V、三相200V/400V   火災時閉鎖: 煙(熱)感知器の信号を受け自動閉鎖。         または、手動閉鎖装置の非常用のボタンを強く押すことで自重降下 ・手動式(チェーン式/ハンドル式)  開閉機:SGH15  シャッターは常時開放状態で火災時にのみ閉鎖することを基準に設定  火災時以外の閉鎖は当社立ち会いのもとに行ってください。  ※電源(AC100VまたはAC200V)の供給が必要です。 ■適用スラット:F形 ■障害物検知装置/危害防止装置(座板スイッチ方式)  閉鎖中に座板が障害物にあたるとシャッターが停止。  火災時閉鎖(危害防止装置)の場合は、停止後再度閉鎖します。 【用途】 ■屋内専用  ・防火区画、竪穴区画、避難階段の区画、地下街の区画、エスカレーターまわり、   異種用途区画、大規模建築のアトリウムや吹き抜けまわり、   店舗などと共用通路との間のシャッター(管理用途)
【用途】 ■建物内部の面積区画(特定防火設備) ■エスカレーターまわり・避難階段などの竪穴区画 ■用途の異なる部分の異種用途区画
【仕様(抜粋)】 ■操作  ・電動式(3点押ボタンスイッチ)  ・手動式(チェーン式/ハンドル式) ■適用スラット:G形、F形 ■材質  ・スラット、袖扉:スチール 座板、ガイドレール、まぐさ  ・戸袋枠:スチール、ステンレス ■障害物検知装置/危害防止装置(座板スイッチ方式)  シャッター閉鎖中に座板が障害物にあたるとシャッターが停止。  火災時閉鎖(危害防止装置)の場合は停止後再度閉鎖します。 【用途】 ■エスカレーターまわり・避難階段などの竪穴区画 ■エレベーターまわりの竪穴区画 ■用途の異なる部分の異種用途区画 ■地下街の店舗などと共用通路との間の区画 ■地下鉄構内などの2段降下シャッター
---

---

--- ---
  1. 代表製品
    防火防煙シャッター『スーパーローヘッドシャッターII』防火防煙シャッター『スーパーローヘッドシャッターII』
    概要
    【仕様(抜粋)】 ■操作 ・電動式(3点押ボタンスイッチ)  開閉機:SG13(0.13kW)単相100V、三相200V/400V      SG15(0.2kW) 単相100V、三相200V/400V   火災時閉鎖: 煙(熱)感知器の信号を受け自動閉鎖。         または、手動閉鎖装置の非常用のボタンを強く押すことで自重降下 ・手動式(チェーン式/ハンドル式)  開閉機:SGH15  シャッターは常時開放状態で火災時にのみ閉鎖することを基準に設定  火災時以外の閉鎖は当社立ち会いのもとに行ってください。  ※電源(AC100VまたはAC200V)の供給が必要です。 ■適用スラット:F形 ■障害物検知装置/危害防止装置(座板スイッチ方式)  閉鎖中に座板が障害物にあたるとシャッターが停止。  火災時閉鎖(危害防止装置)の場合は、停止後再度閉鎖します。
    用途/実績例
    【用途】 ■屋内専用  ・防火区画、竪穴区画、避難階段の区画、地下街の区画、エスカレーターまわり、   異種用途区画、大規模建築のアトリウムや吹き抜けまわり、   店舗などと共用通路との間のシャッター(管理用途)
    可動レール式防火防煙シャッター『ピラーステルスII』可動レール式防火防煙シャッター『ピラーステルスII』
    概要
    用途/実績例
    【用途】 ■建物内部の面積区画(特定防火設備) ■エスカレーターまわり・避難階段などの竪穴区画 ■用途の異なる部分の異種用途区画
    袖扉連動防火・防煙シャッター『開口王III』袖扉連動防火・防煙シャッター『開口王III』
    概要
    【仕様(抜粋)】 ■操作  ・電動式(3点押ボタンスイッチ)  ・手動式(チェーン式/ハンドル式) ■適用スラット:G形、F形 ■材質  ・スラット、袖扉:スチール 座板、ガイドレール、まぐさ  ・戸袋枠:スチール、ステンレス ■障害物検知装置/危害防止装置(座板スイッチ方式)  シャッター閉鎖中に座板が障害物にあたるとシャッターが停止。  火災時閉鎖(危害防止装置)の場合は停止後再度閉鎖します。
    用途/実績例
    【用途】 ■エスカレーターまわり・避難階段などの竪穴区画 ■エレベーターまわりの竪穴区画 ■用途の異なる部分の異種用途区画 ■地下街の店舗などと共用通路との間の区画 ■地下鉄構内などの2段降下シャッター