ベース工法 - 企業ランキング(全6社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
1.シアコッター付きベースプレートを採用 →シアコッターを基礎に埋め込むことでベースプレートにかかるブレースからのせん断力を、シアコッターが基礎を支圧することにより基礎へと伝達することができます。 2. 柱脚タイプ、Vブレースタイプ(特型)の設計法を確立 →柱脚部の実大実験を行い性能を検証。実験結果を基に独自の設計式を構築し日本建築センター の評定を取得しました。その中でも、V形ブレースタイプにはこれまで在来工法でも具体的な設計指針が存在していませんでしたが、今回V形ブレース接合部用シアコッターハイベース工法として具体的な設計指針を確立しての評定を取得いたしました。また、使用しているアンカーボルト等の材料は、国土交通大臣認定を取得しています。(BCJ評定 ST-0289/MBLT-0042~0046)※Vブレースタイプは、現在物件対応品 3.独自の施工方法を確立 →シアコッターはコンクリート内部に埋め込むことで大きなせん断耐力を発揮します。 シアコッターハイベースは、独自の施工方法を確立し、ラス型枠を用いて柱形を箱抜きすることで、 0節を設けずにシアコッターを埋め込むことが可能です。 | 詳しくはカタログをご覧ください。 | ||
![]() ハイベース工法
応相談 |
【特徴】 ○アンボンドタイプの高強度アンカーボルトと剛性の高いベースプレートを使用しており、 材料に関する国土交通大臣認定と工法に関する(財)日本建築センター評定を取得しています。 ○ベースプレート、アンカーボルトなどの材料をセンクシアが納入し、アンカーボルト設置、無収縮モルタル充填などの 施工作業をセンクシア認定の専門業者が行うことにより、柱脚の品質と構造性能の信頼性を高めています。 ○ハイベース・エコ(R)工法 中小規模の鉄骨造用に経済性を追求した露出型柱脚固定工法です。 品質、構造性能、施工性により多くの販売実績を有します。 ○スーパーハイベース(R)工法 鋳鋼製ベースプレートを採用し、施工性・耐震性に優れた露出型固定柱脚工法です。 さまざまな鉄骨造柱形状や、鋼管コンクリート造柱にも対応できる多彩な商品バリエーションを揃えております。 ○SRCスーパーハイベース工法 非埋込型柱脚による機能的で経済性を追求した商品バリエーションで、SRC造建築物の耐震性をサポートします。 | 鉄骨造および鉄骨鉄筋コンクリート造柱用 | |
![]() ベアリングダイアベース工法
応相談 |
|||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
高せん断耐力ハイベースの標準化|シアコッターハイベース工法
- 概要
- 1.シアコッター付きベースプレートを採用 →シアコッターを基礎に埋め込むことでベースプレートにかかるブレースからのせん断力を、シアコッターが基礎を支圧することにより基礎へと伝達することができます。 2. 柱脚タイプ、Vブレースタイプ(特型)の設計法を確立 →柱脚部の実大実験を行い性能を検証。実験結果を基に独自の設計式を構築し日本建築センター の評定を取得しました。その中でも、V形ブレースタイプにはこれまで在来工法でも具体的な設計指針が存在していませんでしたが、今回V形ブレース接合部用シアコッターハイベース工法として具体的な設計指針を確立しての評定を取得いたしました。また、使用しているアンカーボルト等の材料は、国土交通大臣認定を取得しています。(BCJ評定 ST-0289/MBLT-0042~0046)※Vブレースタイプは、現在物件対応品 3.独自の施工方法を確立 →シアコッターはコンクリート内部に埋め込むことで大きなせん断耐力を発揮します。 シアコッターハイベースは、独自の施工方法を確立し、ラス型枠を用いて柱形を箱抜きすることで、 0節を設けずにシアコッターを埋め込むことが可能です。
- 用途/実績例
- 詳しくはカタログをご覧ください。
ハイベース工法
- 概要
- 【特徴】 ○アンボンドタイプの高強度アンカーボルトと剛性の高いベースプレートを使用しており、 材料に関する国土交通大臣認定と工法に関する(財)日本建築センター評定を取得しています。 ○ベースプレート、アンカーボルトなどの材料をセンクシアが納入し、アンカーボルト設置、無収縮モルタル充填などの 施工作業をセンクシア認定の専門業者が行うことにより、柱脚の品質と構造性能の信頼性を高めています。 ○ハイベース・エコ(R)工法 中小規模の鉄骨造用に経済性を追求した露出型柱脚固定工法です。 品質、構造性能、施工性により多くの販売実績を有します。 ○スーパーハイベース(R)工法 鋳鋼製ベースプレートを採用し、施工性・耐震性に優れた露出型固定柱脚工法です。 さまざまな鉄骨造柱形状や、鋼管コンクリート造柱にも対応できる多彩な商品バリエーションを揃えております。 ○SRCスーパーハイベース工法 非埋込型柱脚による機能的で経済性を追求した商品バリエーションで、SRC造建築物の耐震性をサポートします。
- 用途/実績例
- 鉄骨造および鉄骨鉄筋コンクリート造柱用
ベアリングダイアベース工法
- 概要
- 用途/実績例
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら