護岸ブロック - 企業ランキング(全6社)
更新日: 集計期間:2025年08月20日〜2025年09月16日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【規格・諸元】 ■2.0t型、3.0t型、4.0t型 | |||
特長】 ◆重心が低く安定性に優れます。 ◆打ち上げ波は浸透し、戻り流れとなるため波の反射率が小さく、堤体前面の洗掘防止機能に優れています。 ◆覆面積が大きく、単位面積当りの個数が少なくてすみ、工事費が割安です。 ◆平打ちのため、容易に天端部に加工を施すことができます。 ♦型枠の構造が簡単で、製作から据付までの施工も容易です。 | 階段工、階段護岸工 等 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
湾曲対応型階段護岸用ブロック『セッカール』
- 概要
- 【規格・諸元】 ■2.0t型、3.0t型、4.0t型
- 用途/実績例
緩傾斜階段護岸用『セッカブロック SW形(滑り止め付)』
- 概要
- 特長】 ◆重心が低く安定性に優れます。 ◆打ち上げ波は浸透し、戻り流れとなるため波の反射率が小さく、堤体前面の洗掘防止機能に優れています。 ◆覆面積が大きく、単位面積当りの個数が少なくてすみ、工事費が割安です。 ◆平打ちのため、容易に天端部に加工を施すことができます。 ♦型枠の構造が簡単で、製作から据付までの施工も容易です。
- 用途/実績例
- 階段工、階段護岸工 等
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら