止水材 - 企業ランキング(全27社)
更新日: 集計期間:2025年04月09日〜2025年05月06日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
![]() 乾式止水材『プレスアドラー』
応相談 |
『プレスアドラー』について 特殊フォーム材と止水層を組み合わせた伸縮目地用乾式止水材。設置作業は全て路面下から行うことができ、交通規制が不要でランニングコストを抑えることが出来る。 <各部材の役割> ◆防塵層:伸縮時の土砂流入の防止や止水層の損傷防止。紫外線からの保護。 ◆止水層:雨水等の浸入を防ぐ。 ◆挙動吸収層(A・B):防塵層と止水層の落ち込みを防ぐ。 ◆支柱層:圧縮挿入作業時の施工性の向上。遊間が大きい場合に下方への変形を防ぐ。 ◆挙動補正層:支持金具との摩擦を軽減し、スムーズな伸縮挙動を確保。 | ||
橋梁伸縮部の遊間が狭い箇所において、効果的な止水材が使用されていないため、当社の乾式止水材で施工出来なかった小遊間目地等に適用した止水材『プチアドラーα』を開発しました。 『プチアドラーα』は、従来品である『プチアドラー』の止水層と挙動吸収層に支柱層を加えた止水材である。 | |||
【その他特長】 ■金型一体成型によるL型のU字断面樋形状で壁高欄天端から地覆部までを覆い、 止水・集水性を発揮 ■交通車両の飛び石や、橋面作業時の飛散物を受け止め、橋梁外への飛散を防止 ■材質にEPTを使用し、耐候性、耐熱・耐寒性、柔軟性に優れる ■多軸の遊間伸縮に追従しつつ、屋外の幅広い温度領域にて長期にわたり性能を発揮 ■伸縮装置の種類による地覆形状の差異に対応できるよう、複数の形状タイプをご用意 壁高欄、止水、伸縮装置 | 【用途】 ■橋梁付属物⽤ | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
乾式止水材『プレスアドラー』
- 概要
- 『プレスアドラー』について 特殊フォーム材と止水層を組み合わせた伸縮目地用乾式止水材。設置作業は全て路面下から行うことができ、交通規制が不要でランニングコストを抑えることが出来る。 <各部材の役割> ◆防塵層:伸縮時の土砂流入の防止や止水層の損傷防止。紫外線からの保護。 ◆止水層:雨水等の浸入を防ぐ。 ◆挙動吸収層(A・B):防塵層と止水層の落ち込みを防ぐ。 ◆支柱層:圧縮挿入作業時の施工性の向上。遊間が大きい場合に下方への変形を防ぐ。 ◆挙動補正層:支持金具との摩擦を軽減し、スムーズな伸縮挙動を確保。
- 用途/実績例
小遊間・目地用乾式止水材『プチアドラーα(アルファ)』
- 概要
- 橋梁伸縮部の遊間が狭い箇所において、効果的な止水材が使用されていないため、当社の乾式止水材で施工出来なかった小遊間目地等に適用した止水材『プチアドラーα』を開発しました。 『プチアドラーα』は、従来品である『プチアドラー』の止水層と挙動吸収層に支柱層を加えた止水材である。
- 用途/実績例
壁高欄用遊間止水材『SNH式ゴムパッキン』
- 概要
- 【その他特長】 ■金型一体成型によるL型のU字断面樋形状で壁高欄天端から地覆部までを覆い、 止水・集水性を発揮 ■交通車両の飛び石や、橋面作業時の飛散物を受け止め、橋梁外への飛散を防止 ■材質にEPTを使用し、耐候性、耐熱・耐寒性、柔軟性に優れる ■多軸の遊間伸縮に追従しつつ、屋外の幅広い温度領域にて長期にわたり性能を発揮 ■伸縮装置の種類による地覆形状の差異に対応できるよう、複数の形状タイプをご用意 壁高欄、止水、伸縮装置
- 用途/実績例
- 【用途】 ■橋梁付属物⽤
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら