戸車 - 企業ランキング(全6社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特徴】 ○木製引戸用 ○上下調整付 →戸の位置の上下の調整は底面からドライバーでネジを回しながら調整 →建付けの調整、その後のメンテナンスが容易 ○アルミサッシにも適合 ○階段型・切込型は羽根を取りはずして使用 ○駒形状:Y/V/U/F/R型 ○本体材質:スチール(STEEL) ○コマ径:30φ 【ラインナップ】 ○K3F-Y2 ○K3F-Y4 ○K3F-Y5 ○K3F-V2 ○K3F-V4 ○K3F-U3 ○K3F-U4 ○K3F-F1 ○K3F-F2 ○K3F-F3 ○K3F-F4 ○K3F-R1 ○K3F-R2 ○K3F-R4 | |||
【特徴】 ○上下調整付 ○アルミサッシに適合 ○F型にはガイドが付属 ○羽根ネジ拡張式 ○戸車サイズ:厚み13×高さ35.5×長さ67mm ○耐荷重:2個使用時で30kg ○駒形状:R型/F型 【ラインナップ】 ○13(A)28型:駒形状φ28丸・材質ポリアセタール・軸受DBブッシュ ○13(B)28型:駒形状φ28丸・材質ステンレス・軸受ニードルベアリング ○13(F)28型:駒形状φ28平・材質ポリアセタール・軸受DBブッシュ | 【用途】 ○玄関引戸・テラス | ||
【特徴】 ○木製引戸用 ○上下調整、左右調整機構付 →戸の位置の上がり下がり、壁とのスキマの調整は 戸の木口面からドライバーでネジを回しながら調整 →建付けの調整、その後のメンテナンスが容易 ○駒形状:Y型・V型 ○本体材質:ABS+鉄/スチール(STEEL) ○コマ径:30φ ○軸受:ボールベアリング ○耐荷重(2個):40kg 【ラインナップ】 ○MR2-Y4 ○MR2-V4 | |||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
調整戸車 木製引戸用 K3F型 Y/V/U/F/R型
- 概要
- 【特徴】 ○木製引戸用 ○上下調整付 →戸の位置の上下の調整は底面からドライバーでネジを回しながら調整 →建付けの調整、その後のメンテナンスが容易 ○アルミサッシにも適合 ○階段型・切込型は羽根を取りはずして使用 ○駒形状:Y/V/U/F/R型 ○本体材質:スチール(STEEL) ○コマ径:30φ 【ラインナップ】 ○K3F-Y2 ○K3F-Y4 ○K3F-Y5 ○K3F-V2 ○K3F-V4 ○K3F-U3 ○K3F-U4 ○K3F-F1 ○K3F-F2 ○K3F-F3 ○K3F-F4 ○K3F-R1 ○K3F-R2 ○K3F-R4
- 用途/実績例
アルミサッシ取替戸車 13(A/B/F)28型 R型/F型
- 概要
- 【特徴】 ○上下調整付 ○アルミサッシに適合 ○F型にはガイドが付属 ○羽根ネジ拡張式 ○戸車サイズ:厚み13×高さ35.5×長さ67mm ○耐荷重:2個使用時で30kg ○駒形状:R型/F型 【ラインナップ】 ○13(A)28型:駒形状φ28丸・材質ポリアセタール・軸受DBブッシュ ○13(B)28型:駒形状φ28丸・材質ステンレス・軸受ニードルベアリング ○13(F)28型:駒形状φ28平・材質ポリアセタール・軸受DBブッシュ
- 用途/実績例
- 【用途】 ○玄関引戸・テラス
調整戸車 木製引戸用 MR2型 Y型/V型
- 概要
- 【特徴】 ○木製引戸用 ○上下調整、左右調整機構付 →戸の位置の上がり下がり、壁とのスキマの調整は 戸の木口面からドライバーでネジを回しながら調整 →建付けの調整、その後のメンテナンスが容易 ○駒形状:Y型・V型 ○本体材質:ABS+鉄/スチール(STEEL) ○コマ径:30φ ○軸受:ボールベアリング ○耐荷重(2個):40kg 【ラインナップ】 ○MR2-Y4 ○MR2-V4
- 用途/実績例
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら