モデム - 企業ランキング(全18社)
更新日: 集計期間:2025年08月06日〜2025年09月02日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
このxDSLモデムは、ポイント-ポイント構成で1ペア(2wire)の電話線を利用して、最大上り100M/下り100Mと、高速なデータ伝送を実現するVDSLモデムです。 【特長】 ◆光ファイバーが敷設されていない場所でも、 イーサネットの延長が低コストで簡単に 実現でき、広帯域が必要な高画質映像の伝送 などが可能です。 ◆スプリッターを内蔵しているため、アナログ 電話・ISDNを利用している電話線と重畳して 設置できます。 ◆工場・キャンパス内の建物間、ビルのフロア間、 鉄道・道路・空港・プラント等の構内のLAN間 接続や、監視カメラの設置等に最適な製品です。 ◆RoHS指令準拠製品です。 | 【このような方に最適です】 ●LANの延長 構内のネットワーク(LAN)を数km延長したい。 ●ネットワークカメラの設置 メタル線で、高画質な映像伝送を実現したい。 ●既存設備との併用 構内にあるメタル線で、より高速な通信速度を得たい。 ●バックアップ回線の新設 低コストでより高速なバックアップ回線を新設したい。 | ||
【特長】 ●通信速度・距離 ・High Bandモード、SNR6dB、INP0の場合 最大通信距離:2200m(上り0.4Mbps/下り4.5Mbps) ・Low Bandモード、SNR6dB、INP0の場合 最大通信距離:3300m(上り0.9Mbps/下り1.2Mbps) ●動作温度:-20~+70℃ ●DIPスイッチによる簡単な親機/子機切替 ●使用周波数帯域切替機能搭載 High Band Mode:500kHz ~30MHz Low Band Mode:25kHz ~30MHz ※High Band Modeにすることで隣接するISDN回線(0~320kHz)との干渉を低減 ●ポイント-ポイント構成に対応 | 【用途】 ●電話線を利用した構内ネットワーク(LAN)延長 ●ポイント-ポイントでのLAN接続 | ||
【特長】 ●既設のメタル線(電話線)の利用が可能 ●最大リンク速度:15.2Mbps ●最大通信距離:7.2km@0.4mm ●様々な管理機能を搭載 TELNET、SSH、SNMP v1,v2c、HTTP、コンソール、Dying Gasp通知 ●インタフェース ・イーサネットポート:RJ-45 10/100BASE-T x4ポート ・Lineポート:RJ-45 x1ポート ・コンソールポート:RS-232(DB-9)メス x1ポート | 【用途】 ●LANの延長 構内のネットワーク(LAN)を数km延長したい。 ●新規ネットワークの導入 構内にあるメタル線を有効活用してネットワーク構築をしたい。 構内に光ファイバーが敷設されていない。 過去にVDSLやADSL機器で利用できなかった経験がある。 ●既存モデムの置き換え 今までのDSLモデムより、更に安定した通信を実現したい。 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
ギガビット光ポート搭載SHDSLモデム ML684D
- 概要
- このxDSLモデムは、ポイント-ポイント構成で1ペア(2wire)の電話線を利用して、最大上り100M/下り100Mと、高速なデータ伝送を実現するVDSLモデムです。 【特長】 ◆光ファイバーが敷設されていない場所でも、 イーサネットの延長が低コストで簡単に 実現でき、広帯域が必要な高画質映像の伝送 などが可能です。 ◆スプリッターを内蔵しているため、アナログ 電話・ISDNを利用している電話線と重畳して 設置できます。 ◆工場・キャンパス内の建物間、ビルのフロア間、 鉄道・道路・空港・プラント等の構内のLAN間 接続や、監視カメラの設置等に最適な製品です。 ◆RoHS指令準拠製品です。
- 用途/実績例
- 【このような方に最適です】 ●LANの延長 構内のネットワーク(LAN)を数km延長したい。 ●ネットワークカメラの設置 メタル線で、高画質な映像伝送を実現したい。 ●既存設備との併用 構内にあるメタル線で、より高速な通信速度を得たい。 ●バックアップ回線の新設 低コストでより高速なバックアップ回線を新設したい。
産業用VDSL2モデム NV-500
- 概要
- 【特長】 ●通信速度・距離 ・High Bandモード、SNR6dB、INP0の場合 最大通信距離:2200m(上り0.4Mbps/下り4.5Mbps) ・Low Bandモード、SNR6dB、INP0の場合 最大通信距離:3300m(上り0.9Mbps/下り1.2Mbps) ●動作温度:-20~+70℃ ●DIPスイッチによる簡単な親機/子機切替 ●使用周波数帯域切替機能搭載 High Band Mode:500kHz ~30MHz Low Band Mode:25kHz ~30MHz ※High Band Modeにすることで隣接するISDN回線(0~320kHz)との干渉を低減 ●ポイント-ポイント構成に対応
- 用途/実績例
- 【用途】 ●電話線を利用した構内ネットワーク(LAN)延長 ●ポイント-ポイントでのLAN接続
G.SHDSL.bis構内モデム ABiLINX 2515A
- 概要
- 【特長】 ●既設のメタル線(電話線)の利用が可能 ●最大リンク速度:15.2Mbps ●最大通信距離:7.2km@0.4mm ●様々な管理機能を搭載 TELNET、SSH、SNMP v1,v2c、HTTP、コンソール、Dying Gasp通知 ●インタフェース ・イーサネットポート:RJ-45 10/100BASE-T x4ポート ・Lineポート:RJ-45 x1ポート ・コンソールポート:RS-232(DB-9)メス x1ポート
- 用途/実績例
- 【用途】 ●LANの延長 構内のネットワーク(LAN)を数km延長したい。 ●新規ネットワークの導入 構内にあるメタル線を有効活用してネットワーク構築をしたい。 構内に光ファイバーが敷設されていない。 過去にVDSLやADSL機器で利用できなかった経験がある。 ●既存モデムの置き換え 今までのDSLモデムより、更に安定した通信を実現したい。
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら