プログラム - 企業ランキング(全45社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【特長】 ○橋梁形式:桁橋(単純桁橋、連続桁橋、免震橋、曲線橋、斜橋)、ラーメン橋、地震時水平力分散構造を有する橋、掛け違い部を含む橋 ○下部構造:単柱式RC橋脚(矩形、円形、小判形、任意形断面で中実 or 中空の場合)、単柱式SRC橋脚(鋼管・コンクリート複合構造橋脚)、単柱式インターロッキング橋脚(設計要領第二集 準拠)、 単柱式鋼製橋脚、単柱式SC構造橋脚(REED工法)、ラーメン式RC橋脚(矩形、円形、任意形断面で中実 or 中空の場合) (3次元版のみ対応)、ラーメン式鋼製橋脚(3次元版のみ対応) ○照査:静的解析による照査、非線形動的解析による照査 ○適用基準及び参考文献:道路橋示方書・同解説I共通編(平成29年11月)、道路橋示方書・同解説V耐震設計編(平成29年11月)、 設計要領 第二集 橋梁建設編、橋梁保全編(平成28年8月)、道路橋示方書・同解説V耐震設計編に関する参考資料(平成27年3月)、 既設橋の耐震補強設計に関する技術資料 国総研資料第700号、土研資料第4244号(平成24年11月) | |||
【特長】 ○単位系:SI単位系 ○橋脚形状:単柱、門型、任意形状 ○断面形状:矩形、円形 ○支承条件:可動、固定、ゴム、免震、機能分離型 ○解析モデル:M-φモデル、ファイバーモデル ○地震動:タイプI(プレート境界型の大規模な地震)、タイプII(内陸直下型地震) ○耐震照査の項目:<静的解析> ・水平耐力の下限値・コンクリート充填高さ・アンカー耐力 <非線形動的解析> ・応答曲率、応答ひずみ・残留変位・アンカー耐力 ○適用基準及び参考文献:道路橋示方書・同解説I共通編(平成29年11月)、道路橋示方書・同解説II鋼橋・鋼部編(平成29年11月)、 道路橋示方書・同解説V耐震設計編(平成29年11月) | |||
主な特長 〇公的研究機関、大学、建設会社、設計事務所、コンサルタント会社に多数の導入実績 〇100を超える材料非線形モデルを実装 〇入力波形処理、結果の可視化などプリポストツールを搭載 〇時刻歴応答解析および周波数応答解析を同一構造データで解析可能 | 〇時刻歴応答解析 〇複素応答解析 〇段階施工解析 | ||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
連続高架橋の耐震設計支援プログラム 「JT-KOHKA」
- 概要
- 【特長】 ○橋梁形式:桁橋(単純桁橋、連続桁橋、免震橋、曲線橋、斜橋)、ラーメン橋、地震時水平力分散構造を有する橋、掛け違い部を含む橋 ○下部構造:単柱式RC橋脚(矩形、円形、小判形、任意形断面で中実 or 中空の場合)、単柱式SRC橋脚(鋼管・コンクリート複合構造橋脚)、単柱式インターロッキング橋脚(設計要領第二集 準拠)、 単柱式鋼製橋脚、単柱式SC構造橋脚(REED工法)、ラーメン式RC橋脚(矩形、円形、任意形断面で中実 or 中空の場合) (3次元版のみ対応)、ラーメン式鋼製橋脚(3次元版のみ対応) ○照査:静的解析による照査、非線形動的解析による照査 ○適用基準及び参考文献:道路橋示方書・同解説I共通編(平成29年11月)、道路橋示方書・同解説V耐震設計編(平成29年11月)、 設計要領 第二集 橋梁建設編、橋梁保全編(平成28年8月)、道路橋示方書・同解説V耐震設計編に関する参考資料(平成27年3月)、 既設橋の耐震補強設計に関する技術資料 国総研資料第700号、土研資料第4244号(平成24年11月)
- 用途/実績例
鋼製橋脚の耐震設計支援プログラム 『JT-SPIER』
- 概要
- 【特長】 ○単位系:SI単位系 ○橋脚形状:単柱、門型、任意形状 ○断面形状:矩形、円形 ○支承条件:可動、固定、ゴム、免震、機能分離型 ○解析モデル:M-φモデル、ファイバーモデル ○地震動:タイプI(プレート境界型の大規模な地震)、タイプII(内陸直下型地震) ○耐震照査の項目:<静的解析> ・水平耐力の下限値・コンクリート充填高さ・アンカー耐力 <非線形動的解析> ・応答曲率、応答ひずみ・残留変位・アンカー耐力 ○適用基準及び参考文献:道路橋示方書・同解説I共通編(平成29年11月)、道路橋示方書・同解説II鋼橋・鋼部編(平成29年11月)、 道路橋示方書・同解説V耐震設計編(平成29年11月)
- 用途/実績例
汎用3次元動的解析プログラム「TDAPIII/FDAPIII」
- 概要
- 主な特長 〇公的研究機関、大学、建設会社、設計事務所、コンサルタント会社に多数の導入実績 〇100を超える材料非線形モデルを実装 〇入力波形処理、結果の可視化などプリポストツールを搭載 〇時刻歴応答解析および周波数応答解析を同一構造データで解析可能
- 用途/実績例
- 〇時刻歴応答解析 〇複素応答解析 〇段階施工解析
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら