ガード - 企業ランキング(全45社)
更新日: 集計期間:2025年04月02日〜2025年04月29日
※当サイトの各ページの閲覧回数を元に算出したランキングです。
企業情報を表示
会社名 | 代表製品 | ||
---|---|---|---|
製品画像・製品名・価格帯 | 概要 | 用途/実績例 | |
【ラインアップ】 ■片開き ■両開き・親子開き(グレモンハンドル使用) 【主な仕様】 (スチールタイプ/*はステンレスタイプ) 扉・表面材 :1.6mm /*2.0mm 扉・中骨力骨:2.3mm /*2.0mm 枠 :1.6mm /*1.5mm くつずり :ステンレス1.5mm(2.0mm)/*ステンレス1.5mm(2.0mm) 塗装 :錆止塗装 /*無し(ヘアライン生地/オプションでバイブレーション仕上げ対応可能) 設置条件 :新設・既設に対応(既設のカバー工法は不可)外開きのみ 浸水高さ(h) :3000mm以下(水没可) 24時間防水性能:浸水24時間経過後も防水性能を維持 防火性能 :平成12年建設省告示1369号による特定防火設備(例示仕様) 防水準備の目安:1人で約0~30秒 | 【用途】 ■一般ビルの通用口 ■設備室・機械室や倉庫の出入口 ■その他、外周りの出入口 | ||
【仕様】 範囲設計:幅715~3115mm、高さ700~2400mm 開閉操作:手動・電動 納まり :木造外壁付け 土間・バルコニー納まり RC外壁付け 土間・バルコニー納まり | |||
【基本仕様】 ■操作 ・電動式(スイッチボックス) ・開閉機:3相AC200V ・停電時:手動操作可能(防水操作除く) ■設計範囲(浸水高さ3.0m対応) ・W1200~6000mm×H1500~4000mm ■設計耐用年数 ・15年(消耗品目安は2年) ■設計耐用回数 ・通常開閉時:1万回 ・防水操作:2500回 (消耗品目安は500回) 【パネル仕様】 ■材質:アルミ押出形材 ■仕上げ:陽極酸化皮膜(シルバー)+ クリア塗装 ■パネル厚:55mm ■パネルピッチ:413mm ■パネルセクション重量:約40kg/m2 | |||
---
--- |
--- | --- |
-
- 代表製品
-
ウォーターガード『Sタイトドア』(浸水高さ3mまで対応)
- 概要
- 【ラインアップ】 ■片開き ■両開き・親子開き(グレモンハンドル使用) 【主な仕様】 (スチールタイプ/*はステンレスタイプ) 扉・表面材 :1.6mm /*2.0mm 扉・中骨力骨:2.3mm /*2.0mm 枠 :1.6mm /*1.5mm くつずり :ステンレス1.5mm(2.0mm)/*ステンレス1.5mm(2.0mm) 塗装 :錆止塗装 /*無し(ヘアライン生地/オプションでバイブレーション仕上げ対応可能) 設置条件 :新設・既設に対応(既設のカバー工法は不可)外開きのみ 浸水高さ(h) :3000mm以下(水没可) 24時間防水性能:浸水24時間経過後も防水性能を維持 防火性能 :平成12年建設省告示1369号による特定防火設備(例示仕様) 防水準備の目安:1人で約0~30秒
- 用途/実績例
- 【用途】 ■一般ビルの通用口 ■設備室・機械室や倉庫の出入口 ■その他、外周りの出入口
高耐風圧窓シャッター マドモア耐風ガード スクリーンGIIタイプ
- 概要
- 【仕様】 範囲設計:幅715~3115mm、高さ700~2400mm 開閉操作:手動・電動 納まり :木造外壁付け 土間・バルコニー納まり RC外壁付け 土間・バルコニー納まり
- 用途/実績例
ウォーターガード『防水シャッター』
- 概要
- 【基本仕様】 ■操作 ・電動式(スイッチボックス) ・開閉機:3相AC200V ・停電時:手動操作可能(防水操作除く) ■設計範囲(浸水高さ3.0m対応) ・W1200~6000mm×H1500~4000mm ■設計耐用年数 ・15年(消耗品目安は2年) ■設計耐用回数 ・通常開閉時:1万回 ・防水操作:2500回 (消耗品目安は500回) 【パネル仕様】 ■材質:アルミ押出形材 ■仕上げ:陽極酸化皮膜(シルバー)+ クリア塗装 ■パネル厚:55mm ■パネルピッチ:413mm ■パネルセクション重量:約40kg/m2
- 用途/実績例
-
すべてを閲覧するには会員登録(無料)が必要です。
すでに会員の方はこちら