分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
1~7 件を表示 / 全 7 件
カテゴリで絞り込む
サカイオーベックスは、炭素繊維開繊糸および炭素繊維開繊糸織物を使用した 『プリプレグ』の開発を行っています。 用途に応じてさまざまな形状の中間体で提供することができます。 熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂など、含浸させる樹脂の種類の変更も可能です。 CFRP(炭素繊維強化プラスチック)やCFRTP(炭素繊維強化熱可塑プラスチック) 製造のための中間基材です。 【特長】 ■用途に応じてさまざまな形状の中間体で提供することが可能 ■熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂など、含浸させる樹脂の種類の変更も可能 ■CFRPやCFRTP製造のための中間基材 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
サカイオーベックスは、福井県有特許技術をもとに、炭素繊維束を拡げて テープ状にした開繊糸の製造、その開繊糸を使用した織物の製造方法を 確立しました。 当社炭素繊維製品は、輸出貿易管理令別表第一の中欄に掲げる リスト規制貨物に該当するものがございます。また、当該製品を原料として 使用した製品もリスト規制貨物に該当する場合があります。 【特長】 ■当社の開繊糸や開繊糸織物は従来製品に比べて薄く出来上がっている ■薄いため、織物にした場合は織物表面の凹凸が少なく、強度低下が少ない ■開繊糸、開繊糸織物ともに薄いため、樹脂の含浸が容易 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
炭素繊維の開繊糸を用いた『開繊糸織物』には、薄く・軽く・凹凸が少なく、 織角度が小さく、樹脂含浸性に優れ、層間はく離しにくい特長があり、 疲労特性が高い物性値を示すといった優位性があります。 『炭素繊維開繊糸織物』を用いて作製した積層板は、樹脂と炭素繊維が 均一に分散しており、機械強度が向上します。 また、『開繊糸織物』を使用した積層板は、トランスバースクラックが 発生しにくくなり、層間はく離しにくいため、疲労強度が向上します。 【優位性(繊維束)】 ■薄く・軽く・凹凸が少なく、織角度が小さい ■樹脂含浸性に優れ、層間はく離しにくい ■疲労特性が高い物性値を示す ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
サカイオーベックスは、非衣料分野における新規事業として、炭素繊維の 開発を推進しています。 『炭素繊維』には、軽くて強く、腐食しないという特長があるだけでなく、 導電性、耐熱性、寸法安定性、化学安定性などにも優れています。 その優れた特性により、航空・宇宙、建築・土木、車輌、船舶など さまざまな分野に先端材料として使用されており、その用途はさらに 広がりを見せています。 【開繊糸について】 ■炭素繊維複合材料の強化材として用いられる炭素繊維束を、幅広く、 薄い状態にする工程が開繊 ■福井県有特許技術をもとに、炭素繊維束を拡げてテープ状にした 開繊糸の製造方法を確立 ■千~数万本の炭素繊維が拡げられて巾方向に拡がっており、断面は扁平 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『OVEX Fabric』は、一般的な織物よりも薄くて軽量な炭素繊維中間成形材料です。 開繊糸の幅をコントロールすることで、繊維重量(FAW)を任意に設計可能。 標準タイプ~高弾性タイプまで様々な種類の炭素繊維を用いて織物を提供できます。 また、樹脂含浸成形用中間材料「プリプレグ」と「セミプレグ」もご用意しています。 【特長】 ■一般的な織物よりも薄くて軽量 ■繊維重量(FAW)を任意に設計可能 ■様々な種類の炭素繊維を用いて織物を提供できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
当資料は、薄層構造を有するCFRP・CFRTPの機械的強度と内部損傷抑制効果を ご紹介しております。 薄層化に伴うクリンプ角度の減少による機械的物性の向上や、開繊糸織物CFRP 積層板の曲げ強度など、グラフや写真を用いて解説。 ぜひご一読ください。 【掲載内容】 ■薄層化に伴うクリンプ角度の減少による機械的物性の向上 ■薄層CFRP複合材料の内部損傷抑制効果 ■開繊糸織物CFRP積層板の曲げ強度 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
熱硬化性樹脂や熱可塑性樹脂など、含浸させる樹脂の種類の変更も可能です。
【イプロス初主催】AIを活用したリアル展示会!出展社募集中