分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~3 件を表示 / 全 3 件
『アスア工法 for ダイオキシン』についてご紹介します。 ダイオキシン類や重金属等の有害物質は、その毒性の強さから 除去から廃棄に至るすべてのプロセスでの確実性が求められます。 アスアでは実績のある当工法を応用し、作業現場を負圧化・ 湿潤化処理してから洗浄。また、高濃度の汚泥となった洗浄水は、 無害化・安定化・不溶化処置を行ってから処理しています。 周辺環境の汚染防止を徹底しながら、時間・人員・コストともに低減できる 当工法は、廃棄物焼却施設を安全に解体する場合にとても有効なものと言えます。 【特長】 ■確実 ■高効率 ■低環境負荷 ■作業を大幅に効率化 ■コストダウンも実現 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『ASA・SOIL-N』は、建築残土、建築泥土・汚泥など多くの土木・建築企業の 日常活動から発生する産業副産物の有効活用を目的に開発された 土壌固定材です。 固化剤成分中セメント系とは違い、六価クロムや有害物質の成分がないため 無害で改良され、一般的なセメント系・石灰系固化剤以上の品質を確保。 また、施工性・経済性・環境負荷低減のいずれにも優れた、画期的な 製品となっております。 【特長】 ■土壌を改良・再生し、再資源化 ■無害 ■土木・建築企業の日常活動から発生する産業副産物を有効活用 ■六価クロムや有害物質の成分がない ■施工性・経済性・環境負荷低減に優れている ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせください。
『アスア ソイル-K』は、土壌汚染対策法で定められた有害物質のほとんどに対応する無害材料です。 重金属類をはじめ、第一類、第三類特定有害物などによって汚染された土地を、『アスア ソイル-K』によって土壌汚染対策法に示された基準内に改良することにより、土壌の再利用を促進します。 汚染状況によって配合を調整し、化学的反応による無害化と、外部からの有害物質の流入を防ぐ不溶化作用を両立させます。 【特徴】 ○化学的反応による無害化 ○不溶化作用による土壌の再利用 ○即効性が高く、硬質でも軟質でもない良質な土となり植栽も可能 ○土地の所有者、購入者双方に大きな安心感と安定した資産価値を提供 詳しくはお問い合わせ、またはカタログをダウンロードしてください。