分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~13 件を表示 / 全 13 件
ラメ・グリッターは、練り込みや塗装にアクセントになります。ルミファンダイヤは、ポリエステルフィルムに高純度のアルミニウムを真空蒸着して細かく裁断した粉末です。アストロフレークは、高純度のアルミニウム箔に着色をし、極めて正確かつ精密に打ち抜いたものです。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
塗料用金属粉は、金粉・アルミ粉・LG粉を揃えています。金粉は真鍮を鱗片状に細かく粉砕したものです。主成分は銅・亜鉛で、その配合比によって金色の色調表現が異なります。アルミ粉は、アルミニウムを鱗片状に細かく粉砕したものです。燐片状のため表面積が大きく、アルミの持つ金属感・光沢を活かし、印刷・塗装用途などで使用されています。LG粉は、真空蒸着法を応用して製造した金属粉です。金属層が樹脂でサンドされており、酸・アルカリ・溶剤への耐性があり、光輝性を保持します。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
パール顔料は、薄板状雲母粉を二酸化チタンで被覆した真珠光沢をもつ粉末です。層状構造により、入射してきた光が各層で規則的に反射(多重反射)され、金属光沢と比べ、柔らかく深みのある真珠光沢を表現します。透過色のため下地の色に干渉され発色します。塗料用、 印刷インキ用、 プラスチックへの練り込みなどで使用されています。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
アルミニウムペースト「アルミペースト」は、アルミの表面を研磨することにより高輝度感を出させ付加価値のある製品に仕上げています。また、粒子の違う製品も多数取り揃えていますので、必ずニーズに合った製品のご提案が可能です。アルミに特殊な樹脂をコーティングする事によりプラスチック塗装で問題が起きやすい密着性、電気絶縁性、耐食性の機能を備えた製品になっています。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
高輝性顔料・偏光顔料「メタシャイン」は、フレーク形状のガラスを基材とし、その表面に金属や金属酸化物をコーティングすることで美しい光沢を表現する光輝性無機顔料です。フラットで均一な金属面を持つため、強い光輝感が得られます。印刷インキ用、塗料用 などで使用されています。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
高輝性顔料・偏光顔料「カラーストリーム」は、人工的に合成されたシリカフレークを機材とし、これに酸化チタンや酸化鉄のコーティングを施した新しいタイプの顔料です。人工シリカフレークの平滑な表面と均一な厚みは入射する光に角度の差を発生させるため、見る角度によってカラートラベルが得られます。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
高輝性顔料・偏光顔料「クロマシャイン」は、粒形20μと10μの2種類取り揃えています。色は5種類用意させていただいており、それぞれに特色のある偏光をします。使用用途としてフィルム、紙、プラスチックなど幅広い素材に使用可能です。また、耐薬品性、耐湿性を確保していますので安心して御使用できます。詳しくはカタログをダウンロードしてください。
様々な色調・タイプを取り揃えており、紙や布、皮革、木工、プラスチック成型品など様々な製品に使用されています。
一般的なメタリックフォイルとは異なり、特殊加工を行うことで立体的な3D効果を有するメタリックフォイルで、箔の製造過程において特殊技術が必要なことにより、商品券などにも偽造防止を目的として使用されることがあります。
既存の印刷では得られない高級感のある金属光沢(メタリック感)を与える最もポピュラーな転写箔です。
自動車業界(輸出)を中心に採用されておりましたが、その作業性から 鉄鋼、機械、金型、等、金属製品や部品に関わる分野で採用が広がっています。 製品ラインナップとしましてはシート、平袋、ストレッチフィルム、カプセル等が有り 錆取り~防錆までトータルサポートの提案をさせて頂きます。
当社では、原料のフィルムやアルミ箔・紙などをラミネート加工を行いロール原反や袋などのご希望の形へ加工いたします。オリジナル印刷などの特注品から既製品のカップやトレーも取り揃えております。お客様のニーズに合った形で提案させて頂きます。
塗装、表面処理工程、半導体などの精密機器を扱っている現場では、マスクから抜け出る繊維ゴミの不良率がとても高いです。クリーンルーム用のマスクもありますが十分ではないのが現状です。現場でマスクを着用している理由が口からの飛沫物を防ぐことが多いとのことで、食品外食産業向けに開発された『mascler(マスクリア)』の特徴と、塗装、表面処理工程、半導体などの精密機器分野でのマスク着用ニーズが合致し、不良率ダウンのひとつとして注目が高まっています。