分類カテゴリから製品を探す
業種から企業を探す
ブックマークに追加いたしました
ブックマークを削除いたしました
これ以上ブックマークできません
会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます
この企業へのお問い合わせ
1~32 件を表示 / 全 32 件
『ニッペーブ RSカラーW速乾』は、作業性に優れ、速乾性能を持つ 一液型の水性カラー塗料です。 揮発性有機溶剤の含有が非常に少なく、環境に配慮。 低臭気で、人体への影響も少ない製品です。 また、速乾性能を有しており、一般的な製品と比べ指触乾燥で 約1/4と短く、交通規制時間及び作業時間の短縮が図れます。 【特長】 ■環境に配慮 ■安全性 ■作業時間の短縮 ■施工方法が選べる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『エバーラインカラー』は、骨材散布型の溶融式カラー路面標示材です。 スクールゾーン及び生活道路における交通環境の整備に寄与。 骨材とガラスビーズを散布することで、 耐滑走性に加え夜間視認性が得られます。 豊富なカラーバリエーションにより、歩道部の注意喚起など 多種多様な用途にご使用いただけます。 【特長】 ■一般的な区画線より滑りにくくなる ■汎用施工機で塗装可能 ■溶融式のため短時間で施工でき、早期の交通開放が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【特徴】 ■【冠水警報システム】水位センサと組合せ、道路の冠水状態を検知し表示します。 ■【対向車追突防止システム】超音波センサと組合せ、対向車を検知し表示します。 ■【逆走防止システム】マイクロ波センサと組合せ、車両進行方向を検知し表示します。 ■【車高制限システム】赤外線センサと組合せ、通行車両の車高を検知し表示します。 ■【歩行者検知システム】パッシブセンサと組合せ、歩行者を検知し表示します。 ※その他、ご要望に応じて様々なシステムをご提案します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『バイブラライン』は溶融タイプで高輝度溶融型塗料の代名詞です。 塗膜上にある台形状のリブにより、雨の日にも冠水することなく再帰反射が保たれ、 夜間雨天時の視認性が大幅に向上します。 また、リブ効果でラインを踏むことにより発生する音と振動により、 居眠りなどの車線逸脱時の注意喚起に効果を発揮し、 事故の大幅削減につながります。 【特長】 ■優れた夜間視認性 特に、夜間雨天時の視認性を大幅に向上させます。 ■車線逸脱時の注意喚起に ラインを踏むことで発生する警告音や振動により、車線逸脱の際に 注意喚起を行います。 ■とびバイブラライン ベース付きリブ部分のみで設置可能です。他の路面標示と組合わせて施工します。 ■リメイクシステム 残存リブを除去することなく修正・修復し、新設時の形状に戻すシステムです。 ■JIS K 5665 3種2号に準拠 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ウォーター・ケーブル・バリアー』は、全世界で使用されている仮設規制材です。 ○工事現場の安全確保に 水+ワイヤー+強固な連結の3段構えで車両の侵入をブロックし、 工事エリアとドライバーの安全を守ります。 ○災害時の応急復旧に 現地で水を充填するだけ。重機不要で速やかに設置が可能です。 【特長】 ■人力で移動可能な重量設計(本体重量49kg) ■設置や撤去が簡単 ■ポリエチレン製で優れた耐衝撃性があり、汚れにくく耐候性もあり ■連結して設置することで、内蔵されたワイヤーケーブルが衝突時の衝撃を吸収 ■連結部のジョイントに鋼鉄ピンを採用し、強固に連結 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
※『凸部、狭窄部及び屈曲部の設置に関する技術基準』に適合しています。 ○車両の速度抑制に効果があります ハンプを設置することで、通行車両の平均速度の低下が期待できます。 ○生活道路の交通安全対策に 「ゾーン30」における交通安全対策の手法の一つとして、 ハンプの速度抑制効果が注目されています。 ○従来の問題・不安を解消 形状・材質を工夫することにより、ハンプ設置における問題点であった車両通過時の騒音、振動を低減し、近隣住民に与える不安感を抑制します。
『スリットラインプラス9工法』は、 溶融タイプで排水性舗装用の超高輝度路面標示用塗料です。 高い反射性能を持つ「plus9spots BEADS」により、 夜間、湿潤時にも高い反射性能を有した高輝度路面標示です。 JIS K 5665 3種1号に準拠しています。 溶融直接流下方式により、スリッター部が路面に接地しないため、 路面の凹凸等による影響を受けにくく規定塗布量の維持が可能です。 【特長】 ■M.スワロフスキー社「plus9spots BEADS」使用 ■高性能反射ブレンドビーズの使用により、 道路照明の省エネ化やゲリラ豪雨などの悪条件でも高い視認性を発揮 ■溶融直接流下方式(SNL工法)により、 路面の凹凸等による影響を受けにくく規定塗布量の維持が可能 ■排水性舗装の空隙への流れ込みも少なく、排水機能への影響が少ない ■JIS K 5665 3種1号に準拠 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ロードラインマーキュリー ドライサポート工法』は、水性標示材の欠点 である「乾きにくさ」を克服した水性路面標示材速乾工法です。 水性路面標示材(ロードラインマーキュリー)を塗装後、塗膜表面に 同幅でドライサポートをスプレーすることで、乾燥時間を著しく早めます。 ドライサポートはポリ容器で保管可能であるため、管理が容易。 また、乾燥時間を早めるので、交通解放までの時間を短縮できます。 この特徴が認められ、令和2年度 準推奨技術として選定されました。 【特長】 ■危険物を含まず、安全性の高い材料であり、少量でも使用可能 ■従来のペイントマーカー車にタンク式散布装置を追加装備するか、 ライン施工の後ろからハンドスプレーで噴霧する ■施工後、表面乾燥前であればドライサポートをスプレーすることで 乾燥時間を早めることが可能(急な雨天時など) ■乾燥硬化時間は温度にも影響されるが、夏季で1分、冬季でも3~5分程度 ■乾燥時間を早めるため、交通解放までの時間を短縮できる ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ロードラインマーキュリー』は、従来の溶剤型路面標示材にある VOC(揮発性有機化合物)をほとんど含まない非危険物のため、 法規制を受けない、環境問題に配慮した水性路面標示用塗料です。 塗料性能はJIS規格(JIS K 5665)の1種、2種に適合。 施工方法も従来の溶剤型塗料と変わりません。 また、ガラスビーズの固着性がよく、優れた夜間視認性(再帰反射輝度)を 発揮します。 【特長】 ■優れた夜間視認性(再帰反射輝度)を発揮 ■耐摩耗性に優れ、満足のいく耐久性を有している ■引火性がないため、安全性に優れている ■非危険物のため、保管・輸送に制約を受けない ■有機溶剤を極力低減させ、作業員の健康、環境に配慮 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
IRS(インパクト・リカバリー・システム)はワイヤー&スプリング方式の可倒ユニットと樹脂ポール、ベース部から構成された「可倒式多目的表示システム」です。
『ニッペーブRSニート』は、「ニート工法・樹脂系すべり止め舗装」の バインダーとして開発した、可とう性常温硬化型エポキシ樹脂材です。 【特長】 ■優れたすべり止め効果と耐久性 骨材固着力、耐摩耗性、耐水性、耐薬品性に優れ、重車両、高速走行など 過酷な条件下でも高度の耐久性と耐スリップ性を保持します。 ■優れた接着性 基材に対する接着性に優れています。 ■優れた柔軟性 下地の変形に追従する可とう性に優れ、 クラックや剥離などの心配がありません。 ■優れた作業性 樹脂の粘度、ポットライフ・硬化時間などを調整しています。 スプレー施工はもとより、手塗り施工の作業性にも優れています。 ■排水性舗装にも 排水性ニート工法にも対応しています。 ■路面のカラー化に トップコートに色彩と耐候性に優れた塗料を使用することで、 色彩効果と視認性の高い舗装ができます。 ■ 樹脂舗装技術協会に認定されています (一社)樹脂舗装技術協会の品質規格EPNに適合した認定製品です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『バリロード』は、樹脂製規制材のパイオニアです。 バリロードは合成樹脂製の交通規制材です。高速道路や一般道での 半恒久的な車線規制、工事や災害等による一時的な交通規制など、 用途に応じて様々なシーンにご利用頂けます。 【特長】 ■取り扱いが容易 軽量で扱い易く、設置や撤去が簡単に行えます。 ■高耐候 ポリエチレン製で優れた耐衝撃性があり、汚れにくく耐候性もあります。 ■高視認性 あざやかな対比色により景観性に優れており、 目立ち易いので車線規制に効果抜群です。 ■高安全性 連結部のジョイントを含めて全ての部品が樹脂製であるため、 車両の衝突等による二次災害は最小限に抑えられます。 ■様々な場所に設置可能 内径3mまでの小さなカーブに沿って設置できるため、 フレキシブルな運用が可能です。 ■高い緩衝効果 水張り時で最大100ℓの容量があるため、緩衝効果も抜群です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ストップファー』は、デザインと遮光性を両立した眩光防止施設です。 【特長】 洗練されたデザインと抜群の遮光性を備えた眩光防止施設「ストップファー」は、 ヨーロッパ全域の高速道路に設置されています。 オプションの反射板を使用することにより、カーブ地点の線形誘導でも威力を発揮します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『インパクト・リカバリー・システム』はワイヤー&スプリング方式の 可倒ユニットと樹脂製ポール・ベース部から構成された 「多目的表示システム」です。 【特長】 ■高復元性 スプリング&ワイヤー方式を採用した可倒ユニットは、 非常に高い復元性を備えます。 ■高表示性能 ラバーポールタイプと異なり本体が堅牢なため、多彩なオプション、 表示性能を備えます。 ■寒冷地対応 カナダ・北欧など、寒冷地における実績も豊富で、 降雪時にも威力を発揮します。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『冠水情報板』 は、LED表示機です。 【特長】 ■多様な表示が可能 フルドットに配置したLEDで表示を行うため冠水情報だけでなく、 注意喚起情報や規制情報も表示することができます。 ■簡単で安価なシステム構成 マーブサインに冠水センサーを接続するだけで、冠水情報システムを構築できます。※1 ■設置の自由度が高い マーブサインと冠水センサーの接続はケーブルによる 有線接続のほか、特定小電力無線による無線接続※2にも対応しているので、 配線が困難な箇所にも設置が可能です。 ■安全のための豊富なオプション オプション装置として回転灯のほか、音声およびメールによる自動通報※3に 対応しています。 ※1:マーブサインには電源(AC100V 50/60Hz)の供給が必要です。 ※2:無線接続時は冠水センサーに電源(AC100V 50/60Hz)の供給が必要です。 ※3:音声・メール通報には、各回線サービス会社との契約が必要です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『車載式表示機』は、7色カラー、4文字2段と4文字4段タイプとLED表示機です。 専用の車内制御機から、遠隔操作が可能です。 【特長】 ■7色カラーで効果的な注意喚起 フルドットに配置したLEDでカラー表示を行うため、より効果的な注意喚起が可能 ■専用の車内コントローラと連動 車内から最大100パターンの表示をスイッチ操作で変更可能 ■パーキングブレーキとの連動が可能 パーキングブレーキの操作と連動して、走行中と停車中の表示が自動的に切替る ■回転灯・ブリンカの制御が可能 回転灯・ブリンカ用のスイッチを取り付けることで、ダッシュボードから点灯制御が可能 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『可搬式表示機』はLED表示機です。 軽量、コンパクト。持ち運び可能で様々なシチュエーションでご使用いただけます。 電源は単一乾電池(8本)なので、災害などの停電時にもご使用いただけます。 【特長】 ■乾電池を採用したLED表示機 単一乾電池8本で30時間の使用が可能 ■軽量・コンパクト 小型で6kgと軽量の「NML-2NS-P22-31Y」と、 大型で折りたたんでコンパクトに収納できる 「NML-2NS-P40-41O」があります。どなたでも簡単に持ち運ぶことができます。 ■専用リモコンで簡単操作 ■普通車やトラックのシガーソケットから電源供給 オプションの専用ケーブルを接続すると、 シガーソケットから電源を供給可能。(DC12V-24V) ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『規制表示機』は、橙色発光と8色カラー、4文字2段タイプのLED表示機です。 規制までの距離表示(白色発光)を用意したモデルもあります。 【特長】 ■規制作業時の安全性が向上 規制作業時に標識板を持っての移動がなくなるため、危険性が激減します。 ■高い視認性 自発光式なので視認性が良く、特に夜間での使用時はその存在を際立たせます。 ■標識設置・撤去作業が簡略化 専用リモコンの簡単操作でON/OFFが可能であるため、 標識板の設置・撤去作業がなくなり、作業の効率化に繋がります。 ■様々な表示が可能 フルドット配列のLEDで表示を行うため、従来の車線規制標示だけでなく 渋滞時や連続規制時の注意喚起にも使用できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マーブサイン』は、橙色発光、4文字1段タイプのLED表示機です。 4文字タイプのLED表示板に外部入出力を組み込み、 システム構築に対応した表示機です。 マーブサインは固定標識に比べ表示内容を簡単に変更可能で、 シチュエーションに応じた確実な注意喚起を行なえます。 【特長】 ■様々な表示が可能 フルドットに配置したLEDで表示を行うため注意喚起情報や、 規制情報も表示することができます。 ■外部からの制御が可能な接点入力を標準装備 各種センサーと連動可能な接点入力を2回路標準で装備しております。 ■豊富な文字パターンの容量 本体内のメモリーに最大480パターン登録が可能です。 登録パターンの変更は設置後も可能です。 ■回転灯の制御が可能 接点入力に連動したAC100Vの外部出力機能がありますので、 単独で回転灯などの制御が可能です。 表示の切替は専用リモコンで簡単に行うことができます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『パラノミック・アロー』は、視線誘導矢羽根板です。 カーブサインを傾斜状に連続設置させることにより高い 視線誘導効果を発揮します。 【特長】 ■設置位置が低いためにヘッドライトの光量を得やすく、 非常に高い反射性能を発揮します。 ■突起が点在するような従来の設置方法とは違い、 安全性も景観的にも優れています。 ■縦型の基板を連続設置するため、カーブの距離感と線形が 分かりやすく理想的な誘導効果を発揮します。 ■壁高欄に直接設置するので、設置にあたり他の構造物等の制約を受けません。 ■1セットは30枚の基板(アロー×3)で構成されており、 メンテナンスも容易です。 ■パーツごとの取替が可能で、経済的です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マーブディレクト』は、設置の自由度が高い自発光道路鋲です。 【特長】 ■路面上からわずか5mmの薄型設計で、 道路鋲に乗り上げた時の振動や騒音を軽減します。 ■夜間晴天時に直線で300mの距離から視認可能です。 雨天など悪天候にも効果を発揮します。 ■高速点滅なのでドライバーに注意を促します。 ■丸型形状なので光を放つ方向を自在に調整できます。 ■様々な道路形状に対応できるよう、直線用とカーブ用の2タイプを ラインナップしています。 ■製品高を抑えることにより、橋梁部にも設置可能です。 ■キャパシタ採用でメンテナンスフリー、 有害な重金属を含まない無公害な材料です。 ■製品高を抑えることにより、橋梁部にも設置可能です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
一方向のみの使用に最適な自発光道路鋲です。 【特徴】 ■路面上からわずか5mmの薄型設計で、 道路鋲に乗り上げた時の振動や騒音を軽減します。 ■高速点滅なのでドライバーに注意を促します。 ■夜間晴天時に直線で300mの距離から視認可能です。 雨天など悪天候にも効果を発揮します。 ■丸型形状なので光を放つ方向を自在に調整できます。 ■キャパシタ採用でメンテナンスフリー、有害な重金属を含まない 無公害な材料です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マーブクロスオクト』は、信号機のない変形、十字路交差点の 中心に最適な自発光道路鋲です。 【特長】 ■従来の商品では確認しきれなかった変形交差点にも効果を発揮します。 ■路面上からわずか5mmの薄型設計で、道路鋲に乗り上げた時の振動や 騒音を軽減します。 ■赤着色レンズで昼間でも交差点の位置を確認できます。 ■高視認性で雨天などの悪天候にも効果を発揮します。 ■商品の大きさに合ったコアカッターで施工性をアップさせます。 ■キャパシタ採用でメンテナンスフリーとなり、 有害な重金属を含まない無公害な材料です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『マーブクロス』は自発光道路鋲です。 【特長】 ■路面上からわずか5mmの薄型設計で、 道路鋲に乗り上げた時の振動や騒音を軽減します。 ■夜間晴天時に直線で300mの距離からでも視認可能です。 雨天などの悪天候にも効果を発揮します。 ■光センサーを内蔵しており、車両が近づくと点滅回数が 80回/分から180回/分(換算)に変化します。 ■独自の方法により1面、2面と(赤色LED消えるのみ)消発光面が可能です。 ■商品の大きさに合ったコアカッターで施工性アップさせます。 ■キャパシタ採用でメンテナンスフリーとなり、 有害な重金属を含まない無公害な材料です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ニッペーブRSクール W』は、太陽熱を反射する(遮熱)性能を持つ 路面用の一液形水性塗料です。 アスファルトからコンクリートまで幅広く塗装可能です。 【特徴】 ■水性一液性なので施工が容易であり、大規模な塗装機を必要としません。 ■無溶剤塗料なので地球環境にやさしい塗料です。 ■低臭気なので住宅地でも施工可能です。 ■標準色はグリーン/ダークグレー/レッドブラウン/ベージュ/ブルー/ ブラウンイエローの6色です。標準色以外の調色についてはご相談下さい。 ■無舗装のアスファルト面と高反射塗料を施した面を表面温度計で測定 したところ、最大で14.8℃の温度差を観測されました。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ニッペーブRSクイックカラー』は、溶融タイプのカラー塗装材です。 【特長】 ■通常の路面標示と同等な施工効率が得られ、特殊機械を必要としません。 従来型(各メーカー)の溶融型施工機に簡易なスリッター部(ノズル部分)を 装着し施工できます。(取付器具等必要) ■溶融タイプのため従来の溶剤タイプに比べ、作業時間の短縮が図れます。 ■施工後の時間短縮が可能で、通常の溶融型路面標示と同等の時間で 交通解放を行えます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ニッペーブRSカラー A』は一液性溶剤タイプのカラー塗装材です。 屋内外の通行帯や各種駐車マス、薄層樹脂舗装のトップコートなどの 幅広い用途にご利用いただけます。 【特長】 ■一液性なので塗装が簡単です。ローラー塗り、 はけ塗りも容易で美しい仕上がりが得られます。 ■速乾性が高く、作業時間・開放時間の短縮が図れます。 ■経済性に優れた防塵床用塗料です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ロードライン7000』は、JIS規格(JIS K 5665)2種(加熱型)に分類される、 反射材であるガラスビーズを含有しない、溶剤型の路面標示用塗料です。 マーカー車によるエアレススプレー塗装が主流ですが、 常温型の場合はローラー施工も可能です。 【特長】 ■優れた作業性 速乾性で良好な塗装作業性を有し、マーカー車施工に最適です。 ■優れた乾燥性 新設アスファルト舗装に施工しても、にじみがほとんどなく、 乾燥性に優れています。 ■優れた耐久性 耐摩耗性、耐久性に優れています。 ■優れた夜間視認性 ガラスビーズの固着力がよく、優れた夜間視認性(再帰反射効果)を 発揮します。 ■凹凸のある路面にも対応 舗装路面の凹凸がほぼ塗装面に再現され、路面との付着性が良好です。 ■JIS K 5665 2種Bに準拠 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『ロードライン3000』は、JIS規格(JIS K 5665)1種(常温型)に分類される、 反射材であるガラスビーズを含有しない、溶剤型の路面標示用塗料です。 マーカー車によるエアレススプレー塗装が主流ですが、 常温型の場合はローラー施工も可能です。 塗膜形成は溶剤の揮発によるものであり、 塗装直後にガラスビーズを散布して夜間視認性を確保します。 【特長】 ■優れた作業性 速乾性で良好な塗装作業性を有し、マーカー車施工に最適です。 ■優れた乾燥性 新設アスファルト舗装に施工しても、にじみがほとんどなく、 乾燥性に優れています。 ■優れた耐久性 耐摩耗性、耐久性に優れています。 ■優れた夜間視認性 ガラスビーズの固着力がよく、優れた夜間視認性(再帰反射効果)を 発揮します。 ■ 凹凸のある路面にも対応 舗装路面の凹凸がほぼ塗装面に再現され、路面との付着性が良好です。 ■JIS K 5665 1種Bに該当 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
【特長】 ■バイブララインシステムを応用して、台形上のリブと底部を同時一体塗装し、 連続した視覚障害者誘導標示の設置が可能です。 ■点字ブロックの様に継ぎ目がなく、連続施工が可能で景観を損ねません。 ■視覚障害者誘用路面標示用塗料JIS K 5665 3種に準拠 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『スリットライン』は、溶融タイプで、排水性舗装用の溶融型塗料です。 【特長】 ■排水性舗装に適した路面標示材 規定塗布量を維持し、排水性舗装の空隙部への流れ込みも抑え、 排水機能を損ないません。 ■非接地式 塗布口が路面に接触しない非接地式のため、 路面の不陸による影響を受けにくくなってます。 ■施工機の汎用性 各メーカー従来の溶融型施工機に簡易なスリッター部(ノズル部分)を装着し、 施工できます。 (要取付器具等) ■優れた作業環境 低速回転の直接流下式ノズルで施工するため、施工によるダスト等の発生を抑えます。 ■優れた作業性 塗料の切れが良く、ダレも少ないため、破線等もきれいに施工できます。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。
『エバーライン』は溶融タイプで、ガラスビーズを有する、粉末状の路面表示用塗料です。 反射材であるガラスビーズを含有する粉体状の塗料で、 夜間、湿潤時にも高い反射性能を有した高輝度路面標示用塗料です。 JIS K 5665 3種1号に認定されています。 施工時に180~200℃に加熱・溶融することで液状となり、 スリット式もしくはフローコーター式と呼ばれる施工機で施工します。 【特長】 ■優れた耐久性と耐候性 高い耐久性、優れた耐候性により、長期にわたり効果を発揮します。 ■優れた接着性 高い接着性により路面を選ばず、あらゆる場所への施工が可能です。 ■優れた作業性 加熱時の溶融も容易であるために短時間での塗装開始が可能であり、 塗装後の乾燥も早いため、作業効率もアップします。 ■日本工業規格(JIS)認定品 JIS K 5665 3種1号に該当する路面標示用塗料です。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。