イプロス
  • 分類カテゴリから製品を探す

    • 建材
      建材
      35524件
    • 設備
      設備
      56592件
    • 照明・インテリア
      照明・インテリア
      17259件
    • 共通資材
      共通資材
      36871件
    • 土木資材
      土木資材
      9502件
    • 施工・工事・工法
      施工・工事・工法
      27732件
    • 調査・測定・サービス
      調査・測定・サービス
      30231件
    • IT・ソフトウェア
      IT・ソフトウェア
      30061件
    • その他
      その他
      83907件
    • 店舗・施設用品
      店舗・施設用品
      4337件
    • オフィス・業務用品
      オフィス・業務用品
      11329件
    • 病院・福祉施設用品
      病院・福祉施設用品
      955件
    • 物流機器
      物流機器
      7401件
    • エネルギー・資源
      エネルギー・資源
      11433件
  • 業種から企業を探す

    • 情報通信業
      7081
    • その他
      6882
    • 建材・資材・什器メーカー
      6709
    • サービス業
      4487
    • 商社・卸売り
      2979
    • その他建設業
      2445
    • 電気設備工事業
      640
    • インテリアデザイン
      531
    • 設備設計事務所
      493
    • 建設コンサルタント
      468
    • 建築設計事務所
      359
    • 小売
      339
    • 倉庫・運輸関連業
      316
    • ゼネコン・サブコン
      288
    • 電気・ガス・水道業
      282
    • 内装工事業
      276
    • 医療・福祉
      265
    • 教育・研究機関
      258
    • 建物管理
      252
    • リフォーム住宅建設業
      222
    • 給排水工事業
      205
    • 住宅メーカー・工務店
      186
    • 運輸業
      158
    • 不動産・デベロッパー
      153
    • 水産・農林業
      119
    • 構造設計事務所
      65
    • 金融・証券・保険業
      36
    • 飲食店・宿泊業
      30
    • 自営業
      28
    • 鉱業
      25
    • 警察・消防・自衛隊
      19
    • 公益・特殊・独立行政法人
      18
    • 店舗・ビルオーナー
      9
    • 不動産オーナー
      8
    • 官公庁
      8
    • 個人
      7
  • 特集
  • ランキング

    • 製品総合ランキング
    • 企業総合ランキング
製品を探す
  • 分類カテゴリから製品を探す

  • 建材
  • 設備
  • 照明・インテリア
  • 共通資材
  • 土木資材
  • 施工・工事・工法
  • 調査・測定・サービス
  • IT・ソフトウェア
  • その他
  • 店舗・施設用品
  • オフィス・業務用品
  • 病院・福祉施設用品
  • 物流機器
  • エネルギー・資源
企業を探す
  • 業種から企業を探す

  • 情報通信業
  • その他
  • 建材・資材・什器メーカー
  • サービス業
  • 商社・卸売り
  • その他建設業
  • 電気設備工事業
  • インテリアデザイン
  • 設備設計事務所
  • 建設コンサルタント
  • 建築設計事務所
  • 小売
  • 倉庫・運輸関連業
  • ゼネコン・サブコン
  • 電気・ガス・水道業
  • 内装工事業
  • 医療・福祉
  • 教育・研究機関
  • 建物管理
  • リフォーム住宅建設業
  • 給排水工事業
  • 住宅メーカー・工務店
  • 運輸業
  • 不動産・デベロッパー
  • 水産・農林業
  • 構造設計事務所
  • 金融・証券・保険業
  • 飲食店・宿泊業
  • 自営業
  • 鉱業
  • 警察・消防・自衛隊
  • 公益・特殊・独立行政法人
  • 店舗・ビルオーナー
  • 不動産オーナー
  • 官公庁
  • 個人
特集
ランキング
  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
  1. ホーム
  2. 商社・卸売り
  3. 渡辺パイプ株式会社 建設プロユーザー専門EC『シザいもん』
  4. 製品・サービス一覧
商社・卸売り
  • ブックマークに追加いたしました

    ブックマーク一覧

    ブックマークを削除いたしました

    ブックマーク一覧

    これ以上ブックマークできません

    会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

    無料会員登録

渡辺パイプ株式会社

設立1957年4月15日
資本金1009918万
従業員数5606名
住所東京都新宿区東京都新宿区西新宿1-22-2 新宿サンエービル1階
電話03-5325-5310
  • 公式サイト
最終更新日:2024/03/18
渡辺パイプ株式会社ロゴ
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード
  • 企業情報
  • 製品・サービス(394)
  • カタログ(102)
  • ニュース(153)
  • カテゴリ

1~45 件を表示 / 全 70 件

表示件数

カテゴリで絞り込む

sediaオリジナル・タイアップ sediaオリジナル・タイアップ
最新トレンド商品情報 最新トレンド商品情報
システムキッチン システムキッチン
床材・フローリング 床材・フローリング
HP・施工事例・求人サイト制作(初期費用無料) HP・施工事例・求人サイト制作(初期費用無料)
施工事例 施工事例
システムキッチン用機器・付属品 システムキッチン用機器・付属品
キッチン キッチン
水栓 水栓
システムバス システムバス
サウナ・スチームバス サウナ・スチームバス
浴室ユニット 浴室ユニット
浴室内装材(ミラー・タイル等) 浴室内装材(ミラー・タイル等)
浴室用品 浴室用品
浴室・洗面ユニット 浴室・洗面ユニット
システムトイレ システムトイレ
洗面器・手洗器・流し 洗面器・手洗器・流し
壁材・タイル 壁材・タイル
開口部材 開口部材
造作材 造作材
建具 建具
塗料 塗料
防音・吸音材 防音・吸音材
外構・エクステリア 外構・エクステリア
ポスト・表札 ポスト・表札
照明・インテリア 照明・インテリア
カーテン・ブラインド カーテン・ブラインド
収納 収納
空調・冷暖房・換気機器 空調・冷暖房・換気機器
施工・工事・工法 施工・工事・工法
CADデータ作成 CADデータ作成
水と住まいの事業 水と住まいの事業
住宅設備・建材 住宅設備・建材
電工 電工
グリーン事業 グリーン事業
toolbox(ツールボックス) toolbox(ツールボックス)
duravit(デュラビット) duravit(デュラビット)
sanwa company(サンワカンパニー) sanwa company(サンワカンパニー)
森田アルミ工業 森田アルミ工業
THE CONRAN SHOP(コンランショップ) THE CONRAN SHOP(コンランショップ)
toolbox(ツールボックス)

toolbox(ツールボックス)

素材本来の魅力や職人や町工場による丁寧な手作りにこだわり、自分らしい空間をつくるための"手だて"を提案しているWeb発建材ブランドの雄、toolbox製品のお取り扱いもお任せください! ・床材 ・壁材 ・水回り ・照明・電気 ・建具・窓回り ・収納・家具 ・パーツ ・塗料 ・リノベーション ・DIY・メンテナンス ・その他いろいろ

キッチン空間の広がりを邪魔しない[フラットレンジフード]

こだわったのは軽やかさ。削ぎ落とされた形と、ダクト取り付け位置の自由度の高さで、空間の広がりを邪魔しないレンジフードです。

★軽やかな存在感のレンジフード 空間を広くしたり、天井を高くしたり、吹き抜けをつくったり。 そんなふうに開放感や抜け感にこだわって空間づくりをしても、レンジフードの大きさと存在感が、空間の広がりの邪魔をする。 もっと存在感が軽やかで、空間を邪魔しないレンジフードがあったら…! そんな思いからオリジナル開発したのが、この「フラットレンジフード」。 無駄な凸凹をなくしたスクエアな形状で高さは20cm、ダクトをすっきり取り回せる、リノベーション空間でぜひ使ってもらいたいレンジフードです。 ★空間の広がりを邪魔しない レンジフードが取り付けられる位置は、どうしても目線にぶつかりやすい高さになってしまいます。なので、大きさはもちろん、凸凹があったり斜めのラインがあったり、主張がある形だとなおさら存在感を感じてしまいます。 「フラットレンジフード」はシンプルなスクエア型。スイッチは底面に取り付け、側面には何もありません。外形と同様無駄な要素を削ぎ落とすことで、高さ20cmの薄型を実現しました。 空間に広がりを生む、軽やかな存在感にこだわりました。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

工業的デザイン照明用「トグルスイッチプレート」

キモチまでスイッチが入るようなON-OFFはっきりとした手応えを感じられます。

★ギャップが生み出すカッコ良さ 今まで照明用のスイッチではお目にかかったことのないこのデザイン。 日本の技術や産業を支えるために開発され、長年の実績を誇り、シンプルで頼れる構造のこのメカを、家庭用の照明のスイッチとして使うことができるように設計されたものです。 普段、何気なくつけるあかりを、トグルの視覚的な効果・ON-OFF切り替えのパチッとした確かな手応えにより、電気を使うことを意識的に感じさせます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

オフィスにも使える!サイズ展開9種類「ホワイトミニマルキッチン」

どんなインテリアにも馴染む、主張しない存在感が特徴のオリジナルの白いキッチン。ミニマルな機能とデザインで、サイズは9種類を展開。

★溶け込む「白」 日常の暮らしの中でキッチンを使う時間をONとOFFで表現すると、OFFタイムの方が長いもの。そのわりに存在感が大きく、常に目につく存在なのがキッチンです。 家具的なデザインにしたり、業務用っぽくしたり。 いろんなデザインアプローチのキッチンがある中、今回目指したのは、ONタイムは調理シーンを引き立て、OFFタイムは部屋のインテリアに溶け込むようなキッチン。 そうして「使いやすさ」「軽やかな存在感」「お手頃な価格帯」にこだわって出来上がったのが、「ホワイトミニマルキッチン」です。 ふわりと箱が浮いたようなプロポーションは圧迫感がなく、足元が空いているので空間を広く見せる効果があります。水平ラインが美しく見えるように面材の接続部分やスリットにも気を配り、壁面にすっと寄り添うデザインに仕上げました。 自身は主張しすぎることなく、それでいて空間を引き立ててくれる、黒子的な存在感が特徴の真っ白なキッチンです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

優しい印象は残しながらも、ミニマルに。『木のペーパーホルダー』

余計なものを削ぎ落としたシンプルなデザイン。建築的な造形美と細部のこまやかな手仕事が共存した木の水回りアクセサリーです。

★一本ずつ、丁寧に。手作業のこだわり 約2cm幅のアームにトイレットペーパーをさすだけのシンプルな構造。 どのデザインも一枚板から材料を切り出してつくっています。 正面から見ると、「柾目」の一本ずつ異なる天然木の表情を楽しめ、横からの断面方向は、「木口」と呼ばれる木の年輪部分が見て取れます。 個人的に着目していただきたいのが、この断面となる部分の木目。細かい部分ですが、わずか1.5cmの厚みの中に描かれている詰まった木目模様を見ていると、こんなに軽そうな見た目なのに、堅い無垢の木なんだなぁと感心してしまいます。 シャープさを見せるために、角の面取は最小限に。 ペーパーの芯が当たるアームの内側の部分だけは、アームを大きめにとって回りやすくするなど、細かいパーツは一点一点、手作業で仕上げを行っています。 仕上げには、天然の植物オイルにウレタンを混ぜたハイブリット塗料を採用し、オイル仕上げのしっとり感と、ウレタン塗装の耐久性を持ち合わた、美しさと実用性の両立を目指しました。 壁に固定する付属の真鍮マイナスビスも小さいながら、きらりと光るアクセントになっています。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

壁面デザインの自由度アップ&省施工化も実現、『リモートスイッチ』

スイッチへの配線を無くした画期的な照明用ワイヤレススイッチセットです。電池さえもいらない魔法のパーツが登場。

★スイッチの「固定」概念を開放 スイッチ部分をリモコン化することによって、今まで必要だったスイッチへの配線を無くしました。照明器具の配線に受信機を組み込むだけの簡単工事で導入できます。 電池交換も不要!ボタンを押す時に発生するエネルギーで信号を飛ばす技術で対応しています。 内装が仕上がってきてからスイッチの位置を微調整することもできるため、壁面デザインの自由度も上がります。 見栄えの悪い配線カバーや無理な配線にお悩みでしたらぜひご照覧を。 ※リモートスイッチの魅力をわかりやすくお伝えするための動画が下部の埋め込み動画にございます。ぜひご覧ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

部屋越しの光と風を取り込む「木製室内窓」

光や風、家族の気配を届ける室内用の窓をつくりました。引き違い窓と押し出し窓があり明かり取りや換気窓として使えます。

★シンプルなデザイン 材質はスプルスの無垢材を使い、どんな空間にも馴染むよう田の字型の正方形と横長の長方形の2種類のデザインに。どちらも日本の住空間に絶妙に合うサイズになっています。枠の奥行は90mmと110mmと16mmの3種類。壁の厚みに合わせてお選びください。商品は無塗装品なので、オイルステインやBRIWAXで着色してインテリアに合わせることもできます。 開き方は引き違いタイプと押し出しタイプの2種類。 横長の形状の 「横長1連押し出し窓」や「横長2連押し出し窓」は、視線が通らない位置に設置するのがおすすめ。天井際や扉の上など、部屋の中は見られたくないけど、明かり取りや換気窓がほしいときに重宝します。横につなげていけるデザインになっているので、壁の大きさに合わせて、2台、3台とつなげていくことができます。 作るのは老舗の建具屋さん。経験に裏打ちされた技術がしっかり詰まっています。壁に窓を付けて、文字通り風通しの良い住まいをつくってみてはいかがでしょうか。 開発パートナー:AIDAHO Inc.長沼和宏 澤田淳

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

スウェーデンのシャープでフラットな「クリアブラックIHヒーター」

耐熱セラミックガラスでできた2口IHクッキングヒーター。タッチコントロールパネル式でフラットになった形状でスッキリシャープに。

★洗練されたシャープなデザイン ご紹介するのは、スウェーデンに本社を置く、世界最大級の家電メーカー・エレクトロラックス(Electrolux)社のIHヒーター! とにかく、かっこいい。余計なボタンを排除し、操作は全てタッチコントロールパネル式となったフラットなデザイン。フレームレスで角張った形状。どの部分を見てもシャープで、日本製ではなかなかお目にかかれないデザインになっています。海外メーカー品ですが、日本国内で問題なくお使いいただけますのでご安心を。 ★お手入れも簡単なガラストッププレート トップ面で使われている耐熱セラミックガラスプレートは、お手入れも簡単。軽い汚れであれば、濡れた布巾などでさっと拭き取るだけ。こびりついた汚れには食器用洗剤を使ってもOKです。 ただしガラスなので、強い力を加えたり、重い物を落としてしまったりすると、亀裂が入り割れてしまう可能性もあります。また、研磨剤を使って磨くとガラス面に傷が付いてしまうので使わないようにしましょう。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

狭い店舗や物販店でデザイン、作業性を両立させる『ミニマルシンク』

ステンレスのシンプルなシンク。深さがあるので洗い場としての作業性も○。シャープなデザインで店舗など人目につく場所におすすめです。

★デザインと作業性を兼ね揃えて ステンレスのシャープなデザイン。見た目を重視しながら、洗い物ができる深さも備えたシンク、いわゆる「流し」です。 狭くてバックヤードを確保出来ないお店や、物販店に併設するちょっしたコーヒーコーナー、ワークショップを行うイベントスペースなど、人目につく場所で見られてもいいかっこいい流しを考えると、案外選択肢がないもの。 業務用シンクもいいけれど、場所の雰囲気に合わせにくい。陶器製のシンクは、見た目はいいけれど、シンクが浅く洗い場としての作業性はいまいちで、食器類をぶつけて割れないだろうかと気を遣う。いわゆる手を洗うだけの洗面ボールは数多く出回っているけれど、洗い物には不適。 そんな悩める方にお勧めしたいのが、こちらの「ミニマルシンク」。 ★ミニマルキッチンの兄弟 こちらの商品は、toolboxオリジナルの人気商品「ミニマルキッチン」のシンクだけバージョン。 ★割り切りとこだわりのディティール 商品価格を下げるために、シンクの左右の側面は溶接仕上げになっています。この部分にゴミが溜まることがあるので、お掃除の際は気にかけてください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属の重厚な質感をスマートに活かした洗面台 センシー洗面

シャープでソリッドなデザインが 洗練された洗面空間を演出

金属の質感を余すところなく活かした《センシー洗面》。重厚なスチールやステンレスを素材としながらも、天板や側板を極限まで薄くすることで、シンプルかつシャープで洗練されたデザインを表現しました。また、キャビネットは上質なエンボス塗装、天板、ボウルは高硬度で耐汚染性・耐候性に優れた無機+有機のハイブリッド塗装、同じカラーのマット仕上げで統一することで上質な一体感を生み出しています。さらに壁付けタイプなので、足元がすっきりとかろやかな印象です。 ★水に強いハイブリッド塗装は マットな質感も魅力 ボウルは、サビにくいステンレス(SUS304)に高硬度で耐汚染性・耐候性に優れた無機+有機のハイブリッド塗装を採用。毎日の手洗いや洗顔を繰り返しても安心してお使いいただけます。光沢を抑えたマットな質感も、洗面空間に上質なイメージをもたらします。 ★デザイン性を保ちながらすっきり収納 収納は手を掛けて引き出すスライドタイプ。取手がなくシンプルなデザイン性で、洗面小物などがたっぷり入り、奥の物も簡単に取り出せます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

リフォーム・リノベに最適な「デザイン性の高い建材・住宅設備資材」

素材本来の質感、職人の手仕事による丁寧なつくり、サイズオーダー可能な「オシャレ」「使える」「鮮度の高い」三拍子そろった製品を厳選

★掲載アイテム ・キッチン空間の広がりを邪魔しない[フラットレンジフード] ・オフィスにも使える!サイズ展開9種類「ホワイトミニマルキッチン」 ・歴史を感じさせる壁「チャイナブリック」 ・部屋越しの光と風を取り込む「木製室内窓」 ・工芸品のような「リングの棚受け」 ・欲張りなタオル掛け「長さをオーダーできるハンガーバー」 ・工業的デザイン照明用「トグルスイッチプレート」 ・ソケットランプに金属シリーズが登場「ソケットランプ METAL」 ・リノベーション空間におすすめ「工業系レセップ」 ・補充する喜びステンレス製の紙巻器「ペーパーホルダー」 ・天板から始めるキッチンづくり『オーダーキッチン天板』 ・住宅、オフィス、店舗にも使えるフローリング「スクールパーケット」 などなど個性あふれる製品が満載!! 住宅設備や建材を取り扱う渡辺パイプでは、素晴らしい製品とお客様の設計や工事がベストマッチして『本当に良い関係』になれるよう、 ・金融 ・情報 ・物流 の三点から全力でサポートいたします。 ※詳しくはPDF資料をご覧いただくか、お気軽にお問い合わせ下さい。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

色数豊富な壁用の「カラー杉板」。浮造りと焼き杉の2種類をご用意。

木目が美しいナチュラルでやさしい質感と、ポップで楽しげなカラフルな印象。独特な立体感のある表情が特徴です。

この素材は、豊富な色に加えてもうひとつ特徴があります。 それは、2種類の異なる表面の仕上げ。まずひとつが、表面の一部を磨いてへこませ、木目を浮き立たせる加工を施した「浮造り(うづくり)」。そしてもうひとつが、表面を軽く焼いて炭化させ、耐久性と耐火性を高めた「焼杉(やきすぎ)」です。どちらも昔ながらの伝統技術で、手間を掛けて加工してできているんです。 ★個性的な壁を 木目が浮き出た表面は、光の当たり具合によっては立体的な表情を見せてくれ、またとても心地よい手触りを与えてくれます。 カラーは、浮造りが12色、焼杉が13色で、全部で25種類にもなります。 また、材の長さもSS,S,M,Lと4種類あり、組み合わせはまさに無限大。自由に考え、個性あふれる壁を創造してみてください。 色数を抑えながら同系色で組み合わせたり、無塗装をメインとしつつアクセント的に色を加えていくなどご自由にお使いください。 ※詳しくはカタログをダウンロードするか、お気軽にお問い合わせください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

同じ物は二つとない個性的な照明『廃材シェードランプ』

廃材となったドラム缶を再利用してつくられました。シェードの形状は6種類。

★まさかのドラム缶 素直なかたちのペンダントライト。でも古ぼけたシェードには、なにやら文字が書かれ、奇妙な雰囲気を醸し出しています。 この特徴的なシェード、元はなんとドラム缶なんです。そう、あのオイルなどを入れておくドラム缶。海外で長い間使われ、へこんでしまったり、穴が空いたりして使えなくなったものを裁断し、シェードとして生まれ変わらせました。 ★同じ物は二つとない この照明、シルエットは同じでも、ステンシルで書かれた文字がひとつひとつ異なり、同じ物はありません。ひとつ特徴的なことが、シェードの内側にこの文字が表れていること。古く味わいのあるドラム缶の質感がぼんやりと光に照らされて下から見えるんです。 世の中シェードランプは色やかたちも数多く存在しますが、シェードの内側をこんなに楽しめるものはそんなにありません。横から見るだけでなく、下から見ることにもこだわった、そんな照明なのです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

床・壁・天井・家具に貼ることができる【5mm厚の足場板】

ご好評いただいている足場板の床ですが、今度は5mm厚になって登場です。床・壁・天井・家具を古材風の木の仕上げにできます。

★空間に木を取り入れる この足場板はまずは壁にお使いいただきたい。白い空間のなかに1面だけそびえる木を積み上げたような壁。 リノベーションでむき出しになったコンクリートにもよく合い、空間を落ち着く場所に和らげてくれます。 それに木と木だからでしょうか。観葉植物との相性が本当に良い。緑が鮮やかに映えてくれるのです。 もちろん、天井や家具、扉の仕上げ材としてもご使用いただけます。よくあるようなツルッとした感じではなく、ちゃんと杉の木独特の手触り感を残した加工がなされているので、古材のような風合いのある仕上がりになります。 ★気軽に使う足場板 この足場板はダメージの大きい古材ではなく、くたびれた表面をスライスした後の木材の芯のきれいな部分を使ったり、現場で使われる前の足場板を利用してつくられています。 古材が好きな人なら、「鉄サビ仕上げ」がおすすめ。特殊な着色がされていて使い古された古材のイメージになります。 一方、「無塗装」はカスタム性の高い材料です。無塗装なので、ぜひ上からBRIWAXを塗っていただきたい。ほどよくムラができて色も変えられるので空間に合わせやすく、味わい深い壁になります。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

空間に「見せ場」をつくる可動棚パーツ『マイウォール マイライフ』

壁一面を好きなもので飾るための可動棚パーツ。マットで渋い表情を持つ生地のままの鉄を使った空間に「見せ場」をつくるシェルフです。

■自分だけのディスプレイを極める 棚柱パーツを壁に取り付けて、そこに棚受けパーツをセット。 好きな棚板を取り付ければ、自分だけのディスプレイシェルフの出来上がり。 置き家具では得られない壁付けならではの足元の軽やかさ、そして側板のない構成は空間をすっきりと見せ、広がりをもたらします。 壁全体を使って、自分らしさを自由にディスプレイしませんか。 ■「生地の鉄」の表情に惚れる 控えめな鈍い光沢感。少しムラがあるグレーの渋い表情。 素材探しの旅の過程で出会ったのは、「サンセン材」と呼ばれる鉄材。 メッキや塗装がのりやすくなるように酸で洗った、生地の状態の鉄でした。 よく思い浮かぶ黒い鉄(黒皮鉄)の被膜を落としたものです。 ■素材を活かすカタチを求めて ブラケットは、その素材感を生かす形状にこだわりました。 厚さ3mm。 引っ掛ける箇所や固定するためのビス穴の部分も、溶接ではなく曲げ加工することで成型し、「板」感を残しています。 素材の質感を面として見せながら、必要な強度を保てる最小限のサイズまでそぎ落とし、高さ43mmというプロポーションに整えました。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

サイズオーダー可能、シンプルなデザイン『ラワンの洗面ミラー』

ラワン材を使った、木枠の洗面ミラーです。シンプルなデザインでどんな空間にもマッチします。サイズオーダーで幅と高さを指定できます。

★ありそうでない普通 洗面用のミラーって、どんなものを想像しますか? 既製品のいわゆる「洗面化粧台」を除くと、商品としての洗面ミラーは意外と選択肢が少ないことに気付くはず。 フレームのないただの鏡ではちょっと寂しいし、木製の枠が付いたものは、イメージより枠が太くて野暮ったさがあったり、木の主張が強すぎたり。かといってアンティークのミラーは、サイズやテイストに合うものに出会うのが大変だったり。大工さんに作ってもらうのも少し大げさなような。 住宅の設計で仕様選定に携わる自分自身、これまで「これだ」と思えるミラーに出会うことがありませんでした。 ★どこにでも馴染む汎用性 ということで、ちょうどいい木製の洗面ミラーをつくりました。 目指したのは、どんな空間にも馴染む汎用性。 洗面室に、温かみと柔らかさを演出する木の質感。けれども決してその木自体が空間の主役にはならない、脇役に徹してくれる存在感。ハードすぎず、柔らかすぎない、どこか端正で上品な佇まい。 そんな、空間の背景になってくれるようなミラーを目指しました。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

縦も横もOK。美容室や飲食店の化粧室に映える『古材の洗面ミラー』

フレームに古材を使った、洗面にちょうど良いサイズのウォールミラー。タテでもヨコでも使えます。洗面の印象をぐんと変える存在感です。

★歯磨きもメイクもこだわりの空間で 古材ミラー(姿見)と同じ素材で作った、洗面サイズのウォールミラーです。 「部屋やキッチンだけでなく、洗面所にもこだわりたい」 予算を掛けずにワンアイテムで印象をぐっと良く出来ます。 古材フレームミラーには、劇的に洗面空間の雰囲気を変える力があります。なのに過剰にデザインされて無くシンプルだから、既成のシステム洗面台に合わせてもOK。タオルハンガーや把手など、小物を工夫するだけでまとまります。 味わいのある古材フレームは、美容室や、飲食店の化粧室にもおすすめです。 ★ひとつひとつが1点ものの質感 古材の質感を活かしたシンプルなつくりです。 古い家屋を解体した材料をひとつひとつ手作業でバラし・釘を抜き、再利用しています。木目や節の個体差に加え、傷やひび、へこみや釘を抜いた穴などがあります。また、時間をかけて変色した色の濃淡があるのも特性。 木製の棚と合わせてぬくもりある水廻りにするのも良し、スチールラックやアイアンとの相性も抜群です。“いかにも洗面専用”っぽくないので、テーブルやチェストに合わせてドレッサーにもどうぞ。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

欲張りなタオル掛け「長さをオーダーできるハンガーバー」

素材は鉄、真鍮、ステンレスの3種類。タオル掛けや小物掛けに、空間に応じて長さと素材を選べます。

★多目的なハンガーバーです タオル掛けや傘掛け、S字フックを引っ掛けたり、目隠し用の布を掛けたりと多用途にご利用いただけます。 ★長さがオーダーできます オプションで長さのオーダーができます。また、バーの太さも、シャープですっきりとした印象の6mmφと、がつがつとモノを掛けられる極太の12mmφの2種類をご用意。用途に合わせて、細い方にするか太い方にするかをお選びいただけます。 また、基本寸法はバーの太さにかかわらず「W=40cm」としていますが、細い方の6mmφは最大長さ90cmまで、太い方の12mmφは最大長さ120cmまで、いずれも1cm単位でご自由にご指定いただけます。 ★素材が選べます 素材も3種類ご用意しました(銅が販売終了となり、現在は3種類となっています)。 スタンダードな鉄。錆に強いステンレス。深い味わいの出る真鍮。 長さとともに素材も選べますので、 空間の中では小さな部分ですが細部で差を付けたい会社様に最適です。 ※鉄は錆び止め塗装等は行っていないので、徐々に錆びが出てきます。それも鉄の良さ、素材の味、と楽しんでいただけると幸いです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

もう一つ上の空間演出『アルミニウムブラケットライト』

細いブラックのアームが下向きに照らす壁を灯すシンプルなブラケット照明。シェードはへら絞りのアルミ製です。非点灯時も絵になります。

★壁を灯して空間に奥行きを 壁をポイントで照らす室内用の小ぶりのブラケット照明。 例えば、廊下や階段などに。壁に陰影が生まれることで空間に奥行きが生まれ、ぐんと雰囲気がよくなります。 お気に入りのアートを照らしたり、複数灯並べて壁と照明だけでただの壁に光の陰影をつけたり。 そんな風に使ってほしい壁付け照明です。 小さめブラケット照明は、ベッドサイドテーブルを照らす、なんてホテルのような使い方も空間を垢抜けさせてくれそうです。 また、オフィスのエントランスサインを灯すなんて使い方もおすすめです。 壁付け照明を空間演出の小道具として使いこなしてみませんか? アルミシェードは無機質で、軽やか、その静かな輝きが特徴的。点灯しない昼間も照明器具そのものが絵になり、あかりを灯せば、シェードの内側に光が反射して下方向にやわらかく広がります。 シェードは、平皿のようなAシェードと、三角錐のCシェードの2タイプ。 シェードが小ぶりで、黒いアームも細いシルエットなので、レトロでやさしい雰囲気があります。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

洗面室を家事の拠点に。『ワークカウンター洗面台』

空間に合わせてサイズ調整できる木製カウンターとアイアンの脚を組み合わせた洗面台。洗面室の使い方の幅を広げる洗面台です。

“家事の拠点”にふさわしい洗面台をご紹介します。 その名も「ワークカウンター洗面台」。 カウンター天板の幅は、設置する空間に合わせて決めることができ、長めにすれば作業台として活躍。引き出しと棚も付いています。 洗濯物の下洗いができたり、アイロンがけをしたり、洗濯物を畳んだり。カウンターで家事をするのはもちろん、グリーンやお気に入りの雑貨で飾ってみたり、メイク台として使うのにもオススメです。 洗面室が気持ち良く過ごせる素敵な空間になっていたら、毎日の身支度も洗濯などの家事も、ちょっと楽しくなるはず。 「洗面室」の可能性を広げる、一台で何役もこなせるマルチな洗面台です。 シンクは陶器製で、シンプルなスクエア型。外形の幅は550mm、奥行きは480mmで、洗顔はもちろん、洗濯物の下洗いなどもしやすいサイズ。水栓の脇には石鹸などが置けるスペースも。 シンク下の引き出しは、ちょっと深めになっているのがポイント。 化粧水や整髪スプレー、洗剤などのボトルを立てて入れられる深さです。ドライヤーなどもしっかり収納できるので、ごちゃごちゃしがちな洗面台まわりがすっきり片付きます。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

補充する喜びステンレス製の紙巻器「ペーパーホルダー」

シンプルな形状ながら、噛み合わせ時の感触がやみつきになります。

★初めての感触 驚きました。 トイレットペーパーを補充するのにこれまでの快感を覚えた事はいまだかつてありません。と言うより、そもそもペーパーの補充にそんな楽しみがあったとは思いもしませんでした。 こちらのペーパーホルダー、一見フラットバーで構成しただけの非常にシンプルな構造です。 が、しかしバーとバーの噛み合う欠き込み部分の精度は意外にも高く、カシャッと噛み合った時の感触はやみつきになります。 無駄に何度も噛み合わせてしまう衝動にかられます。 今まで何度も味わってきたあの億劫なトイレットペーパーを替える作業が一転、まさかの楽しみに変わります。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

歴史を感じさせる壁「チャイナブリック」

古いレンガ壁を彷彿とさせるブリックタイル。中国で見つけた本物のレンガをスライスしてつくりました。アンティーク品と新品を展開。

レンガ造の建物がほとんどない日本でニューヨーク・ブルックリンの建物によくある「アノ感じ」を実現しようとすると、高価すぎるか嘘っぽい加工が施されたものばかりになってしまう・・・ そんなセンスにこだわる方のための「本物のレンガ」のブリックタイルがこちら。 種類は「満州レッド」、「大連ホワイト」、「上海ブルー」の3種。「上海ブルー」は古材に加えて、新品2サイズの展開もあります。 古材の3種類はアンティークレンガをスライスしてつくっているため、タイルの状態にばらつきがあります。 形が不揃いだったり、割れや欠けがあったり、表面に白いモルタルが残っていたり、煤けて黒っぽくなっているものなど。 ただ、このばらつきがこのブリックタイルの魅力。 きれいにつくられたものとは違い、時間を経て自然に変化したレンガ壁を思わせる仕上がりがつくれます。 時代を感じさせる本物のレンガが暮らしの背景となる空間、いかがでしょうか?

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ソケットランプに金属シリーズが登場「ソケットランプ METAL」

コードの長さをオーダーできる裸電球照明。金属素材のソケットだけを集めたシリーズです。

★さまざまな素材が織りなす色合い ・亜鉛:微かにムラがあるシルバーカラー。 ・アルミ:亜鉛よりも肌理が細かい上品なシルバーカラー。 ・鉄:渋く黒ずんだ色。 ・鉄サビ:鉄サビ独特の佇まい。 ・真鍮:銅と亜鉛の合金。落ち着いたゴールドカラー。 ・青銅緑青:青銅独特の緑青。鎌倉大仏や自由の女神も、青銅に緑青が生じた例です。 ・青銅:銅を主成分に錫を含む合金。青銅といえば10円玉。こちらの方が銅混入率はやや低いですが、10円玉同様に経年劣化による緑青をふきます。 ・真鍮緑青:真鍮独特の緑青。青銅緑青に比べ、渋みのあるグリーン。 ★古びた味わいが魅力 鉄・亜鉛・アルミ・真鍮・青銅、いずれも、使うほどに色味が深まり変化していきますが。鉄サビ・真鍮緑青・青銅緑青は、届いた瞬間から古びた味わいがあります

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

金属の質感と薄い見付けが◎スチールコンパクトキッチン「センシー」

シャープでソリッドなデザインが 洗練された洗面空間を演出

スチールやステンレスなど金属の質感を余すところなく活かした《センシー》。ワークトップや側面を極限まで薄くすることで、シンプルかつシャープで洗練されたデザインを実現しました。エンボス塗装を施したキャビネットは、上質なマット感を表現しており、汚れが目立ちにくい加工をしています。 【その他の仕様パーツ】 ・キッチン:センシー W1500 ブラック 左シンク ・ウォールキャビネット:センシー 吊戸棚 W900 ブラック ・水栓:サイ -cye- シングルレバー混合水栓 ・加熱機器:エレクトロラックス IHクッキングヒーター ・脚:センシー脚

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

塗るとアイアン風の味わい深い質感になる『アイアン塗料』

武骨なテイストが好きな方におすすめ。

★脱・既製品! 雰囲気のある築古物件。 時間の経過を感じさせる、その独特な雰囲気を作り出している要素として、好きな人も多い素材の一つが、鉄・スチールではないでしょうか。 例えば、窓のスチールサッシ。武骨で、線の細い、その静かなるたたずまい。ぐっときます。 ただ、軽い、安い、性能いいの観点から、日本では昭和40年代以降につくられる物件のほとんどがアルミのサッシ。 床に古材を貼ったり、いくら、リノベして室内の雰囲気をよくしても、窓だけはいじれないから、、、とあきらめてしまってはいませんか? ドイツから輸入されてきたこの塗料。 ヨーロッパでは、ロートアイアンと呼ばれる鍛鉄した、オリジナルな装飾を施した門扉など有名ですが、この塗料はもともとそうしたロートアイアンの、補修用の塗料なのです。鉄はもちろん、アルミ、木、プラスチックにも使用できます。 サッシ以外にも、玄関扉ポストや門扉、テーブル脚など、既製品でなかなか特徴をだしずらいアイテムたちに一味プラスしてみてはどうでしょう。屋外用塗料なので、直接雨のかかる外部空間にもOKです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

亜麻色の窓辺『リネンカーテン』

麻100%のリネンカーテン。わざと入れた素朴なシワが味のある表情。カーテン業界の常識なら捨てている「耳」の部分を生かした縫製です

★麻100%のリネンカーテン。 わざと入れた素朴なシワが味のある表情。ごわつかずさらっとした滑らかな手触りで、夏も冬も気持ちよい生地です。織り目はざっくりとしつつ目は詰まっているので、厚手カーテンとして1年中使えます。「ガーゼカーテン」と組み合わせるのもお勧めです。 両サイドに耳を残した縫製が、他には無い特徴です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

無骨なスチールの質感が楽しめる『Lアングルテーブル脚』

Lアングル鋼材という材料によってつくられ、同じスチールながら角パイプとはまた違う表情を。サイズオーダーも可能。

★サイズオーダー可能なテーブル脚・第2弾 以前よりご好評いただいている「テーブル脚」に新しいシリーズが加わりました。こちらのテーブル脚は、Lアングル鋼材という材料によってつくられ、同じスチールながら角パイプとはまた違う表情を楽しむことができます。 もちろん、幅・奥行き・高さのサイズオーダーも可能。 重厚でワイルドなシルエットは存在感も抜群で、ラフな空間やアンティーク系の家具や材料などによく馴染みます。 ★天板を載せることも、はめ込むことも Lアングルの形状を利用して、天板との組み合わせを2種類ご用意しました。 toolboxでは、さまざまな天板をご用意しています。天板商品のラインナップはお気軽にお問い合わせください。 サイズオーダーが可能な天板もご用意がありますので、天板と脚どちらもお好みのサイズでテーブルをつくるも良し、規格サイズの天板に合わせてこちらの脚をサイズオーダーするも良し。 お気に入りの天板と組み合わせて、自分だけのテーブルをつくってみましょう。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

コスト軽減もこだわりのデザインも両方叶う「ミニマルキッチン」

ミニマルなステンレスキッチン。脚のない壁固定タイプで高さが自由自在。高さ850mmの脚付タイプもご用意しました。サイズは6種類。

コストを抑えたいとなると、大量生産型のキッチンを選択せざるをえない… そんなモヤモヤを抱えている方にぜひ見ていただきたいのがこの「ミニマルキッチン」です! ★コストを抑えられる理由 キッチンを構成する素材が1種類であること。 使用されている素材は1mm厚のステンレス(SUS304)の板のみです。これを曲げたり溶接したりして、このキッチンは形作られています。材料が1種類であることで仕入れの複雑化や在庫の無駄を防ぎコストが抑えられているのです。また、シンクに注目すると3面はステンレスの曲げですが、その両側の2面(正面向かって左右の面)は溶接になっています。ここは角がカーブではなく90度になるのでゴミが若干たまり易くなっています。これはコスト重視だからこその選択なのですが、こまめに掃除すれば問題なしだと思います。 コスト重視ではありますが、長く愛用してもらえるようなキッチンを目指しました。 日常生活に溶け込むような白いキッチンをお求めの場合は「ホワイトミニマルキッチン」を、あたたかみのある木製のキッチンをお求めの場合は「木製ミニマルキッチン」を合わせてご検討ください。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

床材 足場板 木が熟す前に『新品の足場板』

工事現場用の足場板として製造された新品の杉板です。

★新品出ました! 最近様々な所で使われている古材足場板。toolboxでは以前から「足場板の床」として提供していますが、職人さんに使い込まれるのを待つのは時間がかかりますし、「足場板のゆったりした感じは好きだけど、やっぱり汚れが、ねぇ…」と思われる方もいたのではないでしょうか。だったら自分で使い込んだらいいじゃないか!と思い、新品の足場板をご用意致しました。 こちらの商品は未使用の状態なので、古材足場板の様にペンキ等は付着しておらずとても綺麗な状態ですが、幅広でぶ厚い杉足場板特有の柔らかな踏み心地はそのままです。また、5mm厚の足場板で提供していた「鉄サビ仕上げ」と同じ加工を施したものと無塗装のまっさらなものをご用意しました。 新品だけど古材風が良いという方は、鉄サビ仕上げご検討ください。 ★とはいえ、足場板ですから もともと工事現場で使う為に作られているので、一般的なフローリング材の様なツルツルの表面加工が施されている訳ではなく、材の表面は多少カサカサしています。 店舗等、土足で使用する際にはそのまま床材としてお使い頂けますが、素足でご利用される場合はヤスリ掛けをする必要があります。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

敷くだけのフローリング革命『イージーロックフローリング』

はめこみ式のオークのフローリングです。ボンドも釘も使わずに施工が可能。改装不可の賃貸マンション/オフィスに最適です。

★フローリングに起きる革命 「革命」といっても過言ではありません。 なんせ、これまで不可能だったことが可能になるのですから。 多くの賃貸ユーザーの方より「今の床が気に入らない!」というお悩みを聞き続けて参りました。賃貸物件の場合、改装工事をしてしまうと現状回復が必要。敷くだけの木目調シートはあるけれど、本物の木の質感を手に入れたい、というご要望にお応えできずにいました。 そんなお悩みは、このフローリングが解決してくれます。 ★置いてはめるだけ 可能な限り木の反りを抑えた構造と、「サネ」と呼ばれるジョイント部分に施した特殊な加工により、ボンドも釘も使わずに「置く」だけで施工できてしまうこちらのフローリング。 「貼って」いないので、サネを外していけば元あった床のまま、既存の床を傷つけることがありません。また、別の場所でリユースすることも可能です。 12mmという厚さもポイントで、極力薄くすることで、ドアなどの建具との干渉や、段差が生じるリスクを低減しています。 賃貸でも現状回復を気にすることなく、質感のある天然木の床を実現することができる、画期的なフローリングです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローリング 越えよ管理規約の壁『遮音フローリング』

遮音が求められるマンションでご利用いただける、直張り用遮音フローリング。他ではまず見受けられない木の表情が魅力のフローリングです

★遮音が求められたら マンションタイプのリノベーションで付いて回る遮音の問題。 下階の方への音の問題から、使用するフローリングに遮音性能を規約で求めているマンションが多くあります。 そう、遮音等級L-40とかL-45とかっていうあれです。 遮音が求められた場合、大きく分けると以下の方法があります。 1、遮音性能を有する下地(遮音マットや遮音置床)を使う 2、遮音性能を有するフローリングを使う (※上記いずれも、ある状況下での試験結果に基づく) 1の場合、仕上げとなるフローリングの下地レベルで遮音を満たすため、仕上げのフローリング材は無垢でもなんでも選択が自由となりますが、下地から全てやり直す必要があるので手間やコストが多くかかることや、床の高さが高くなってしまう事がネックです。 2の場合、フローリング自体が遮音性能を有するため、フローリングを貼るという手間だけで済むこともあって一般的な施工法となっています。 しかしこの2の「遮音フローリング」を敷く事を選択した場合の最大のネックは、“床材のバリエーションが圧倒的に少ない”ことでした。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローリング 森を育む床『間伐材フローリング』

日本の伝統建材、スギとヒノキのフローリングです。素足で歩きたくなるような、温かく柔らかな肌触りが最大の魅力です。

★スギとヒノキのフローリング 日本のスギとヒノキと言われると、伝統的で堅苦しいイメージがあるかもしれません。でも実は、現代の空間にマッチしたナチュラルな仕上がりの事例が増えているのです。 古き良き木の魅力を遺憾なく発揮した空間は、堅苦しさどころか、落ち着きのある上質な雰囲気に仕上がります。 あのふわっと心にまで染み渡るような香りと、触り心地の柔らかさ滑らかさ。 日本人だからでしょうか。遺伝子に組み込まれているとしか思えないほどに、私はこの2つの木には心惹かれてしまいます。 ★柔らかさは温かみを生み出します ヒノキはスギよりは強度のある材ですが、どちらも数あるフローリングの材種の中では柔らかい材に含まれ、この柔らかさが最大の特徴です。 柔らかさは、傷がつきやすい反面、それだけ繊維中に空気を多く含んでいるということ。この繊維中の空気が保温性を担保してくれるのです。 他の硬い木のフローリングと歩き比べていただければ違いを明確に体感できるくらい、足裏に温かみを感じることができます。 靴を脱いで素足で生活する日本人のフローリングとしては最適な材料です。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローリング 無垢が 繋がる リズム良く『継ぎ無垢フローリング』

非常にお手頃な価格ながら貼りあがりの表情が豊かな無垢のフローリングです。

★心強い味方 コストカットから泣く泣く減額対象になることの多い床材。 妥協できない質感を求めつつも、減額をしなければならない現実……。 そんな時、最後に行き着く心強い味方が今回ご紹介させていただくフローリング。 塗装品なの?と驚くほどの価格設定。なのに貼りあがりの表情は豊かで面白い。そしてウレタン塗装なのにイヤなツヤはなし! われわれもお世話になっている、 まさに救世主的な存在なのです。 ★安さの秘訣は 1.ユニタイプだから ユニとは、Unitedの略で、無垢材を縦方向にジョイントしたものの事。 短く繋ぐことで長い1枚の板材を使用するよりコストを落とすことができます。 2.グレードを統一していないから 木材にはAから始まるグレードがあり、各々木肌や節、割れといった程度により分類されています。 通常はグレードを揃えて繋ぎ合わせることの多いユニタイプですが、こちらのフローリングはその選別手間を省くためいろんなグレードが混じり合っています。 上記の条件は一般的には嫌われることが多いのですが、我々の目から見ると逆にそのツギハギ感やグレードの違いによる表情が面白く映るのです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フローリング 経年変化を手に入れる-ヴィンテージ加工フローリング

空間に時間の深みを与えてくれる、長い年月を経たような味わいを備えたフローリング。使い込むうちに実際に経年変化していくことも魅力。

★時代を超えて愛される 完成したこのフローリングを見た時、心躍りました。 toolboxが実現したかったのは一時の表情だけでなく、「リアルヴィンテージ」になりうるフローリング。 本物の素材を使い本質を追求したシンプルなデザインは、長く使っても飽きがこず、使うほどに味わいが増していくもの。そうして時を経てきたものは、時代が移ろいでも変わらず魅力を放ち続けます。 長い時間の経過を刷り込んだような味わいを備え、使うほどにその深みが増していく。そんな、ロングライフなフローリングが出来上がりました。 ★「深い味わい」を求めて 古材で手に入れようとしても、状態の良い古材との出会いは一期一会。もともとがフローリング用に加工されていないこともあり、板が反っている、板を並べた時に隙間ができる、素足では使用ができないなど扱いには注意を要し、思い切りがないとなかなか使用を踏ん切れないもの。 一方新材でできた「古材風」や「アンティーク風」のフローリングもありますが、いかにもな加工がされすぎて、ちょうど良いバランスの床材に辿りつくのはとても大変な事でした。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

複合フローリング「節あり乱尺」だから良い-ラスオークフローリング

木の表情も使い勝手も「ちょうどいい」を追求したオークの複合フローリング。120幅と180幅、無塗装品とウレタン塗装品の展開です。

★「ちょうどいいフローリング」を求めて ちょうどいいフローリングがほしい。 さまざまなリノベーション現場でフローリング選びをするたびに、思っていました。 でも、「ちょうどいいフローリング」って、どんなものだろう? 主張はあるけど空間に馴染みやすく、汚れや傷に強くて、でもちゃんと「木」を感じる質感。 反りにくくて施工しやすく、新築でもリノベーションでも使いやすい。 そんなのあるの?と思いたくなる要求ですが、だったらつくる!がtoolbox。 「ちょうどいいフローリング」を徹底的に追求してオリジナル開発された、オークの複合フローリングです。 ★質感良く、メンテナンス性も良く 表面に貼った単板は、特にリノベーションで人気の高いオーク。ほどよい硬さと見た目の柔らかさを持ち、フローリングの王道と呼べる樹種です。単板は厚さ2mmで、木のぬくもりをしっかりと感じられる厚みです。 「木」本来の表情を生かすために、仕上げの質感も徹底追求。 「クリア塗装」はUVウレタン塗装仕上げで汚れや傷に強く、賃貸やオフィスにもおすすめ。 お好みの色に着色できる「無塗装」品もご用意。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

フック・バー 鈍く光るカベの支援部隊『インダストリアルフック』

金属製の壁付けフックです。インダストリアルな素材感に、かっちりとしたデザインが男心をくすぐります。

★数多存在するフックのなかから 「どれにしよう…」なんて選ぼうとすると、迷いに迷った結果、何の変哲もないどこにでも売っているドシンプルなフックに落ち着いてしまいがち。本当はもう少しこだわりたかったけど…なんて。後からう〜んと悩んでしまう人もいるのではないでしょうか。ちなみに私は、その中の一人です。 どこにでも売っているドシンプルなフックを取付けたが最後。一度目に止まって気になってしまったらそれからずーっと気になっちゃう、喉に小骨が刺さった感じ。そのモヤモヤ、このフックで解消しましょう。シンプルな形をしながらも作り込むところはしっかりと作り込む。男心くすぐるインダストリアルテイストのフックをご紹介します。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

収納・家具 棚・ラック ほどよい丸み『アイアンラック』

鉄工場でひとつひとつ手作りされているアイアン金物シリーズのラック。棚受け部分に棚板を渡したり、フックを吊るす使い方もできる収納。

★ハードな素材だけどゆるい インドネシアの鉄工場でひとつひとつ手作りされているアイアン金物シリーズのラックです。 溶接跡が手仕事感たっぷりだったり、ものによっては材料の鉄に打たれた文字がそのままだったりと、アイアンの重厚なイメージとラフなゆるさの加減がちょうどいい収納アイテムです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ちょっと旅気分『ワイヤーラック』

ステンレスの菱形金網を採用したワイヤーラックです。昔の電車の吊り棚のようで、ちょっとした旅気分が味わえます。

★出かけたくなるフォルム どこかで見たような、どこにもないような、なぜか懐かしいこのフォルム。 なぜか皮の鞄と新聞を置きたくなるこの衝動。 今ではパイプ式やガラス式が主流になってしまったためあまり見掛ける事はなくなりましが、昔の電車には所謂「網棚」が多くありました。 小さい頃よくSLに連れて行ってもらったのですが、その時の網棚は金網でもなく紐状の網だった事をよく覚えています。 そんなボクにとって、網棚は無性に旅情を掻き立てるのであります。 年月を経て若干垂れ下がった金網、必死に荷物を落とすまいと反り返るアームの形状は、涙を誘う程の愛おしさがあります。 ★旅の準備が整ったら 金網の柔らかな形状は、荷物を投げ置く使い方をしたくなってしまいます。 寝袋、厚手のコート、ボール、ボストンバッグなど、ついついバウンドさせてから置きたくなる衝動に駆られます。S字フックをぶら下げて、多面的な使い方も楽しそうです。 ご降車の際にはくれぐれもお忘れ物にご注意ください。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

収納・家具 棚・ラック むき出しの鉄『スチールラック』

金物職人によるハンドメイドのスチール製の棚です。鉄の素材感をいかした無骨なラックです。

★鉄が好き 黒皮の鉄のアングル材にフラットバー、そしてエキスパンドメタル。 このラックを構成している鉄たちです。 一概に「鉄」といっても、用途によって、薄く延ばされたり、曲げられたり、穴を空けられたりして、現場では半製品の状態で流通しています。 この半製品の状態の鉄たちを加工しすぎることなく、なるべく素材そのままの状態を組み合わせてつくられたのがこのラック。 なので、工業的といいますか、鉄工場からそのまま出てきてしまったような、そんな無骨な出で立ちです。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ドアノブ・取っ手  実直と実用のデザイン『ステンレスドアノブ』

昭和の時代から製造され続けているステンレス製のドアノブ。懐かしさと新しさが同居する、今改めて注目したいデザインです。

★ステンレスの潔さ 手にとると感じられるステンレスの重み。 メッキも塗装仕上げもなし。 握ると金属の質感がダイレクトに伝わります。 ヘアライン仕上げによる鈍い光沢が、ドアにさりげなく特徴を与えてくれるドアノブです。 ★ひとクセが愛着になる 『ステンレスドアノブ』のラインナップは3つ。 一見スタンダードな形に見えるこちらのドアノブたちですが、実はそれぞれに密やかな主張があります。 握り玉部分がカクっと曲がって面取りされている「ベント」は、中央を走る稜角が出で立ちにシャープ感をプラスしています。 「ラウンドロック」はトイレなどに使用可能な鍵付きタイプ。金属をギュッと丸めたような小ぶりな握り玉は、硬質的ながら可愛らしさも感じさせます。 “緩やかな曲線”を意味する「ベジェ」は、ワイングラスのようなぽってりとしたフォルムが特徴。グラス同様、手で握った時にしっくりとくる形です。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ノブ・取っ手 ドアにシャープなアイコンを『ヘキサレバーハンドル』

メカっぽさを感じる、飾り気のない工業製品的なデザインが特徴のレバーハンドルです。プレーンなドアのアクセントとしてオススメです。

★シュッとしてキリッ 六角形をした台座部分に、飛行機の翼のようにシュッと伸びたハンドル。 メカっぽさを感じる形は、ついつい握ってガチャガチャさせたくなります。 本体は亜鉛ダイキャスト製でほどよい重みがあるしっかりしたつくり。 いかついシルエットですが、意外と小ぶりなサイズで角は丸みを持っており、細かなヘアラインが施されたニッケルサテン仕上げは、シルキーで落ち着いた光沢感。 ドアをキリッとシャープに仕上げてくれるレバーハンドルです。 ★飾らない魅力で40年 工業製品的なデザインが特徴のこちらのレバーハンドル、誕生は1976年。 ドアノブやレバーハンドルがインテリアパーツとして装飾的になっていく中、変わらぬ形で40年以上支持され続けてきたロングセラーアイテムです。 台座の内側の機構部分も見どころで、レバーを回すとギアやバネが動く様子が男心をときめかせます。 ドアに取り付けたら見えなくなってしまうんですけど。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ドア取っ手  船生まれ海育ち『船舶ドアパーツ』

半世紀以上も船舶向けに作られている業務用金物を住宅に。船上で使われ続けた性能はもちろん、機能から生まれたフォルムの美しさも魅力。

★荒波で揉まれたカタチ パーツ好きの方にご注目いただきたい、存在感のある建具回りの金物たちを集めました。 実はこれらは、現役で船の上で使われているパーツたち。レバーハンドルやドアノブは一見、住宅向けの金物と変わらないように見えますが、本来使われているのは潮風に晒され常に波に揺れている海の上。実際に手に触れると分かるその重みと小気味好い操作性。独自に進化したその機能には、船舶用ならではの理由がありました。 例えば、「レバーハンドル」のグリップエンド(持ち手の先端)が「クッ」とカーブしているのは、揺れている時に握りやすくするため。 また、急なトラブルにも対応できるように、正面からビスが見えていて、すぐ外せるようになっていたり、パーツ同士を溶接せずにボルトで固定してしていたりと、とても実用的。そうしたメンテナンス性への考慮から生まれた構造も、デザインの一部になっています。 必要から生まれたカタチはまさに機能美。シンプルな仕様の室内で、パーツでアクセントをつけたい時にはもってこい。 船だけで使われているのはもったいない!と、住宅やオフィス、店舗でも使えるものを集めました。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

ノブ・取っ手・つまみ 業務用は自分用『ワンタッチドアハンドル』

ドアノブでもレバーハンドルでもない、機能も形状も一風変わったプッシュプル式のドアハンドルです。

★オケージョンの解放 「業務用」とうたわれる、武骨で機能に特化したプロダクトに魅かれます。 日常生活で使うにはオーバースペックだったり、場違いだったりしますが、その用途に特化した機能美に魅力を感じ、インテリアに取り入れる方も増えています。 ワンタッチドアハンドルはもともと、主に病院や研究施設などで使われることを想定して作られたもの。 アルミを鋳造して作られた特殊な形状のハンドルは、「PUSH」「PULL」とエンボス加工が施されていて、普通のドアノブには無い存在感があります。 住宅で使うと見慣れない感じがすると思いますが、その違和感が空間のワンポイントに。「いつもと違う」が特徴のドアハンドルです。 ★アルミのカタマリにタッチ レバー部分は、溶かしたアルミニウムを型に流し込んで作られた鋳物。 触れたときに、金属ならではのずっしりした素材感が伝わります。 業務用らしいボリュームのあるサイズと形状は、アルマイト処理による鈍い光沢と相まって、ドアにインダストリアルな雰囲気をもたらします。 形は2タイプあって、レバー部分の幅が50mmと30mmの展開です。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

内装・室内ドア ピッタリしっくり『オーダーフラッシュドア』

サイズオーダーが可能な木製のフラッシュドア。厚さと幅と高さをオーダーできるため、新築はもちろんリノベーションでの建具交換に最適。

★リノベーションにはサイズオーダー必須です 間取りも内装もゼロからつくり変える場合はもちろん、床や壁の仕上げを変えるレベルの小規模改装でドアも変えたいという場面に。ミリ単位からサイズオーダーができる木製フラッシュドアの登場です。 フラッシュドアとは、ハシゴ状の骨組みの両面に面材を貼り付けたドアのこと。中空構造のため軽量な点とフラットな表面が特徴で、住宅内装用ドアとして多く使われています。 一般的に販売されているドアは、既成サイズのものが多く、木製の素材感のあるドアをサイズオーダーをしたい場合は、建具職人さんにお願いしない限り実現しませんでした。 こちらの木製フラッシュドアは、ドア枠なしでドア本体だけの販売。 ドアの高さ、幅はもちろん、厚みもサイズオーダーすることができるので、元々あるドアのスペースを生かして「ドアだけ交換」することが可能です。 家の中の各所にあるドアのテイストを統一したいという希望も叶えやすくするために、サイズオーダー品ながら工場生産でお求めやすい価格を実現しました。 リノベーション時はもちろん、新築時にもぜひお使いいただきたいドアです。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

室内ドア あなたの部屋色に染まります『木製パインドア』

木製のパインドア。無塗装品での提供なので、仕上げ方によって十人十色の表情を持つ建具に変化します。

★建具も頑張って たかが建具、されど建具。 たとえ一本のドアでも、その空間の印象を大きく左右させることができてしまうのがこの建具という部位。空間としてさほど大した事をしていなくても、一本のドアを印象的にするだけで空間全体をそのテイストに寄せて魅せることができるのです。 ★木のドアが欲しい 既製品のドアがはびこる建築業界。木に見えて木ではない不自然さや妙な軽さ、独特のプラスチック感に不信感を覚える方、toolboxには多いと思います。やっぱり、いや少なくとも目につくドアだけでもちゃんと木で、ちゃんとドアであって欲しいじゃないですか。 建具屋さんに作ってもらうのも手ですが、それなりに金額は張りますしそもそもイメージの伝え方も難しい。アンティークのドアも扱いが難しいしそもそも出会いが必要なもの。欲しい時に欲しい物が、欲しい価格であるとは限りません。そんな方に是非ご検討いただきたいドアなのです。 ※下部「基本情報」に続きます↓

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録

収納扉、室内小窓  隠して魅せて『木製パインキャビネットドア』

無垢のパイン材を使ったキャビネットドア。収納の扉や室内小窓としてご利用いただけます。無塗装品なので自分で好きな色に塗装できます。

★憧れのカタチ アメリカ映画のキッチンでみる収納扉。ヨーロッパの雨戸を彷彿とさせるルーバー窓。はい、ちょっと憧れありましたスミマセン。 日本贔屓の僕ですが、こういうのもほんとはちょっと好きでして。 日本は引戸文化のため小窓に至るまで左右に滑らせる構造の扉が多いのですが、小振りな開き戸もかわいらしくて取り入れたくなります。 存在感のないシュッとしたデザインの扉も良いですが、シンプルすぎずカントリーすぎない適度なデザインのこの扉は、主張ほどほどにどこか温かみを残します。 ★木のトビラ 広く一般的には塩ビ系素材のシート貼りで作られる事の多い住宅のドアや扉。メーカー系既製品を否定する訳では全くなく、やはりどこか冷たく堅く安っぽい印象を空間に与えます。対局に、建具屋さんに全て木で作ってもらう事も可能ですがコストに見合わないケースが多々あります。 他方、こちらのドアはパインの無垢材を使用して工場で量産されています。手作りするより値段は安く、シート貼りよりも見た目に柔らかい木の扉。 同じ白でもシートの白と木にペンキを塗った白、同じ木目でもプリントの木と本物の木はやっぱり違います。不思議なことに。

ブックマークに追加いたしました

ブックマーク一覧

ブックマークを削除いたしました

ブックマーク一覧

これ以上ブックマークできません

会員登録すると、ブックマークできる件数が増えて、ラベルをつけて整理することもできます

無料会員登録
前へ 12 次へ
  • ステンレス製品のネット注文なら ASANOオンラインショップ ¥10,000(税抜)以上ご注文で 送料無料!
  • この企業へのお問い合わせ

    Webからお問い合わせ
  • お問い合わせをする前に

    会社案内PDFをダウンロード

製品

  • 製品を探す

企業

  • 企業を探す

特集

  • 特集

ランキング

  • 製品総合ランキング
  • 企業総合ランキング

サポート

  • サイトマップ
IPROS
  • プライバシーポリシー 情報の外部送信について
  • 利用規約
  • 会社情報
  • 採用情報
  • 広告掲載
COPYRIGHT © 2001-2025 IPROS CORPORATION ALL RIGHTS RESERVED.